動く点と動かない点は何が違うのか? (18レス)
動く点と動かない点は何が違うのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2024/09/26(木) 17:53:47.70 ID:3P+Vf8zC そもそも点が動くのはどういう原理なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/1
2: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 17:58:59.69 ID:Yo/uoVvd よるのくそすれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/2
3: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 17:59:45.85 ID:Yo/uoVvd はたらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/3
4: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 18:00:06.56 ID:Yo/uoVvd じじい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/4
5: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 18:00:46.26 ID:Yo/uoVvd つれるかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/5
6: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 18:01:11.55 ID:Yo/uoVvd くそすれたるとうれしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/6
7: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 18:02:44.45 ID:Yo/uoVvd うごく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/7
8: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 18:02:58.60 ID:Yo/uoVvd うごかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/8
9: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/26(木) 18:03:14.54 ID:Yo/uoVvd とまる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/9
10: poem [] 2025/01/28(火) 21:06:38.67 ID:to9WMntn 動点Qは古典力学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/10
11: poem [] 2025/04/03(木) 07:05:41.90 ID:+NXKENdY 思索 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1740924977/73-83/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/11
12: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/03(木) 12:10:20.70 ID:UZIpo1r+ 動く特異点 アアーッ!あっちいっちゃった! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/12
13: poem [] 2025/04/07(月) 22:09:36.63 ID:rLdm7yCK 回転粘性が軸回転に落ち着く&これが正解なら刃牙理論は逆 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1741600472/571-578/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/13
14: poem [] 2025/04/07(月) 22:14:11.38 ID:rLdm7yCK 13は時間があるから時間のズレで回転テコ力 数学の動く点にはない とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/14
15: poem [] 2025/04/07(月) 22:16:30.32 ID:rLdm7yCK 物理のニュートン力学は 数学で幾何と関数と他何個かで 数学から同じ理論作れるかも説持ってるが 時間を考慮しないと粘性は数学であと一点足りず 時間まで数学でも考慮できるから粘性も可能説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/15
16: poem [] 2025/04/07(月) 22:20:24.09 ID:rLdm7yCK 直交座標…数学(ニュートン力学はこの幾何と関数) 極座標…数学 合成…いけるっちゃいける。物理のが考えやすくはあるけど、数学には時間的なこと考えないだけとか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/16
17: poem [] 2025/04/07(月) 22:23:27.76 ID:rLdm7yCK 時間要素と物理学的動く点 無時間要素と数学的動く点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/17
18: poem [] 2025/04/07(月) 22:26:00.74 ID:rLdm7yCK 数学から物理は仕組みを数学できれば物理いける 物理から数学は仕組みを抜いてやれば数学いける のかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1727340827/18
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*