[過去ログ]
数学の本 第101巻 (1002レス)
数学の本 第101巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/19(木) 13:20:33.73 ID:QaGaUJE4 >>47 訂正します: 「スレに書き込んだ」と「定理が理解できた」は同値ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/51
110: 132人目の素数さん [] 2024/09/23(月) 11:47:17.73 ID:5ciAql4m LaTeXを使った組版で新しい誤植が発生してそうではある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/110
279: 132人目の素数さん [] 2024/10/05(土) 12:21:05.73 ID:o/aZHaxj へー 芳賀書店 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 芳賀書店(はがしょてん)は、日本の書店である。アダルトDVD、成人向け書籍、成人向けグッズなどを主に販売している。 1970年代末から1980年代初頭にかけて、アダルト写真集(通称「ビニ本」)のブームの中心として有名となり、「ビニ本発祥の店」[3]とされる。出版部門も存在し、1967年に刊行された寺山修司の『書を捨てよ町へ出よう』はベストセラーとなった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/279
281: 132人目の素数さん [] 2024/10/05(土) 12:36:43.73 ID:o/aZHaxj 関係ないけどテレビの音声だけ聴いていたら 「ヒトのセイシがかかっている」とか言っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/281
476: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/20(日) 09:34:08.73 ID:r7XcUXq3 10万個の子宮:あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか 単行本 – 2018/2/9 村中 璃子 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/476
486: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/20(日) 15:43:53.73 ID:r7XcUXq3 IDコロコロってどうやるんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/486
500: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/20(日) 18:27:49.73 ID:r7XcUXq3 いまや圏論は数学にとどまらず,物理,情報物理,複雑系科学,量子論,工学,AI,生物学,哲学などあらゆる分野で必要とされるアプローチになっています. 本書では,『圏論の道案内』など圏論に関する多くの本をお書きの西郷甲矢人先生が,第一線でご活躍の専門家に実際のところどうなのか現状や未来への期待,さらに各分野どうしの繋がりなどをうかがいます.なぜ圏論が役に立つのか,圏論的に考えるとはどういうことか,今まであまり語られなかったことを丁寧にご紹介します.圏論てなんだろう?と漠然とした疑問をお持ちの方にもお勧めの1冊です. (こんな方におすすめ) ・圏論とは何であるのか知りたい人、圏論初学者、数学を圏論をとっかかりに理解できないか考えている方々・・・など。 (目次) 第1章 計算機科学からの圏論……長谷川 真人 第2章 圏論と(少し普通でない)計算機科学……三好 博之 第3章 類体論と代数的言語理論は圏論的にどうつながるのか?……浦本 武雄 第4章 認知科学者と語る圏論……池田 駿介/布山 美慕/高橋 達二/高橋 康介/日?? 昇平 第5章 〈普遍的構成〉としての認知……Steven Phillips 第6章 意識の圏論的理解……土谷 尚嗣/山田 真希子/大泉 匡史 第7章 生命・ネットワークと圏論……春名 太一 第8章 〈現実の理論〉としての圏論……Bob Coecke 第9章 物理や工学における圏論の役割……岡村 和弥/成瀬 誠/堀 裕和/小嶋 泉 第10章 哲学者たちと語る圏論……大塚 淳/北島 雄一郎/田口 茂 第11章 空間概念と圏論……加藤 文元 第12章 力学系と圏論……荒井 迅 第13章 豊穣圏の広がり……藤井 宗一郎 第14章 圏論生活者と語る圏論……能美 十三/松森 至宏/中澤 俊彦 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/500
557: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/22(火) 15:16:57.73 ID:54R3LwW2 再生核の理論入門 単行本 – 2002/9/1 斎藤 三郎 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/557
616: 132人目の素数さん [] 2024/10/24(木) 14:45:58.73 ID:59gFH13/ >>615 https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10094797.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/616
647: 132人目の素数さん [] 2024/10/26(土) 22:36:40.73 ID:rJOXls+I 最近学部4年生に話を聞いたが 最初は結び目理論が面白そうだと思っていたが 結局複素解析を選び これから西野先生の本で勉強する予定だそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/647
876: 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木) 21:31:05.73 ID:uvsrWSnN 「授業で習う線形代数」から「工学・統計学で用いる線形代数」への扉を開く一冊. 通常,線形代数の授業では,行列の計算といった基礎事項から,線形写像などの抽象的な内容へと進んでいきます.しかしながら,工学や統計学などの応用分野では,大量の数値データを計算機で分析するために,授業では学ばない手法を用いる場面が多くなっています. たとえば,計算機を使って方程式を解いたり固有値を求めるような場合,行列を扱いやすい形にしたり,擬似的な逆行列を考えるといった方法をとります.そこで用いるのが,ギブンス行列やハウスホルダー行列を使ったQR分解,ヘッセンベルク化,3重対角化や,特異値分解,一般逆行列です.本書では,基礎事項の復習から始め,これらの概念を丁寧にわかりやすく解説します. また,具体的な問題と詳細な解答が用意されており,自分の手で計算しながら学ぶことができます. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/876
942: 132人目の素数さん [] 2024/11/13(水) 13:24:30.73 ID:fXXg/SzE >>930の「岩波オンデマンドブックスの中で」という話の続きでした 古本が好きな人は古本を買えばいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/942
966: 132人目の素数さん [] 2024/11/13(水) 18:07:55.73 ID:u7S4hToX 大学教養、理工系基礎ときたら、ゆくゆくは数学科用の教科書(数研講座シリーズ)やチャート式参考書も出すのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s