[過去ログ]
数学の本 第101巻 (1002レス)
数学の本 第101巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
536: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/21(月) 19:39:17.72 ID:142S4m2K 政治板でやれ、相手してもらえるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/536
587: 132人目の素数さん [] 2024/10/23(水) 19:27:13.72 ID:htfyUA+W 古語法 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 古語法(こごほう、英: archaism)とは、会話や文で、もはや使われていない言葉遣いを用いること。特殊な効果をあげるために故意に使われたり、法の特殊な隠語や宗教の式文(祭文)などで使われる。英語などでは、童謡の多くに古語法が含まれている。一方、「be that as it may(それはともあれ)」など特定の定型表現の中でしか起こらない古風な要素は古語法とは見なされない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/587
650: 132人目の素数さん [] 2024/10/26(土) 22:42:55.72 ID:zXAa0zWc https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b304055.html 結び目の数学 結び目理論への初等的入門 原書改訂版 原書名 The Knot Book: An Elementary Introduction to the Mathematical Theory of Knots 著者名 金信 泰造 訳 発行元 丸善出版 発行年月日 2021年01月 判型 A5 210×148 ページ数 294ページ ISBN 978-4-621-30595-9 Cコード 3041 NDCコード 414 ジャンル 数学・統計学 数学・統計学 > 幾何学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/650
676: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/27(日) 22:13:28.72 ID:F+QNhLDV そもそもν=c/2πra2も一目でわからない頭パァプゥは元々このスレにはいなかった 話題の表現をなぞるしか出来ない 所詮は犬猫の脳と同じよ >>665 ありがとう、今購入したよ 明日の空き時間が楽しみだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/676
702: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/28(月) 17:10:54.72 ID:Wfnzd7xO アスペが暴れてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/702
719: 132人目の素数さん [] 2024/10/30(水) 10:25:22.72 ID:194xQAOX 原発周辺住民が語る「事故が起きたらおしまいだ」…その理由を記者が見た 「避難計画」も現実離れして(東京新聞) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/719
727: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/30(水) 13:15:10.72 ID:7x5ZcgYc 阪神ファンはディリースポーツ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/727
958: 132人目の素数さん [] 2024/11/13(水) 15:43:08.72 ID:u7S4hToX くりこみ群とは、精度のスケール変換に対する元の系の応答を適当なパラメータ空間上で記述した力学系であって、その固定点近傍の振る舞いが系の漸近的性質を定めるものを言う。理論物理学では無限自由度系の数学的構造をとらえるときの一つの鍵になる概念であるが、その数学的研究は入り口に近い段階にある。 本書では、くりこみ群の本質を損なわない範囲でもっとも簡単な対象と考えられる、path上の確率測度(確率連鎖)を題材とすることで、専門的な背景をできるだけ用いずに、かつ数学的正確さを損なわずにくりこみ群を説明している。 ランダムウォークとself-avoiding pathの数学の入門的解説を最初に置き、やや専門的と思われる証明などは補遺にまわすなど、初学者を意識した構成となっている。一方、基礎事項から本書の題材までを一冊で学べるように詳しい補遺を用意したので、専門的に研究したい場合にも参考になる。特に、指数型のタウバー型定理の紹介や統計力学との関係の解説は他の教科書では得がたい知識であろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/958
967: 132人目の素数さん [] 2024/11/13(水) 18:17:17.72 ID:u7S4hToX https://note.com/morikita/n/neb288883fd97?sub_rt=share_pb 【まえがき公開】数学者・物理学者からも推薦の声、続々!――近刊『授業では教えてくれない微積分学』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s