[過去ログ]
数学の本 第101巻 (1002レス)
数学の本 第101巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
67: 132人目の素数さん [] 2024/09/21(土) 09:02:14.67 ID:y+0Fpi1N https://www.utp.or.jp/book/b616636.html ナヴィエ-ストークス方程式の数理 新装版 著者 岡本 久 著 ジャンル 自然科学 > 数学 発売日 2023/01/20 ISBN 978-4-13-061315-6 判型・ページ数 A5 ・ 384ページ 定価 5,720円(本体5,200円+税) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/67
93: 132人目の素数さん [] 2024/09/23(月) 09:25:44.67 ID:5ciAql4m 団代数とは何か (数理科学 Vol.53-3 (2015),pp.5?6,サイエンス社,著者最終稿) 中西知樹 https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/20888/files/2.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/93
135: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/24(火) 09:43:21.67 ID:+PmqgJfp 高校の教科書には興味がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/135
293: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/06(日) 15:00:30.67 ID:cHi2ifZg くれくれ君 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/293
333: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/10(木) 22:07:18.67 ID:mdL+6DVt 自然科学の統計学 (基礎統計学) 単行本 – 1992/8/1 東京大学教養学部統計学教室 (編集) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/333
452: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/19(土) 17:23:27.67 ID:9sozDxcM 測地・津波 (現代地球科学入門シリーズ 8) 単行本 – 2013/2/22 藤本 博己 (著), 三浦 哲 (著), 今村 文彦 (著), & 3 その他 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/452
565: 132人目の素数さん [] 2024/10/22(火) 16:21:47.67 ID:19s3QW3s 手を動かしてカバー出来るだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/565
643: 132人目の素数さん [] 2024/10/26(土) 22:32:53.67 ID:zXAa0zWc https://www.morikita.co.jp/books/mid/006321 結び目理論 分解定理・不変量・体積予想 早稲田大学教授 理学博士 村上 順 (著) 定価 \ 3,960 ページ 224 判型 菊 ISBN 978-4-627-06321-1 発行年月 2021.09 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/643
656: 132人目の素数さん [] 2024/10/26(土) 22:52:18.67 ID:zXAa0zWc 結び目の数学はトポロジー(位相幾何学)の中心的な学問であるが,今日では数学のみならず物理,化学,生物と関連する科学の基礎学問になっている。本書は,結び目の種々の数学的な理論の中から,常識化しておくのが望ましい基本的な事項を中心に,効率よく学べるような工夫を加えた,全般的な入門書である。ごく初歩的な図式からはじめ,結び目の不変量を習得し,最終的には結び目の分類と4次元的視点の理解を目指す。各章末には,「さらなる探求」の節を設け,探究項目の説明ばかりでなく,練習問題を設定している。 数学的素養が若干ある方には,本書を通して,結び目の数学の基礎について十分な理解が得られるだろう。また,理系に関心のある高校生,学生・大学院学生および他分野の研究者の方は,結び目の数学を題材としたトポロジーの知識が学べるのみならず,将来科学の基礎学問としての結び目に出会った際に必要とされる結び目の数学の基礎知識を本書で十分に獲得できるであろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/656
788: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/01(金) 17:51:26.67 ID:vzJTomSQ スーパーチューズデイが楽しみ、トランプ優勢か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/788
802: 132人目の素数さん [] 2024/11/02(土) 20:33:15.67 ID:lnLPFyRP こっちだ https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/fuel-debris/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/802
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s