[過去ログ]
数学の本 第101巻 (1002レス)
数学の本 第101巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
325: 132人目の素数さん [] 2024/10/10(木) 10:48:02.49 ID:yBWQr7Hd https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10087875.html 復刊 数理統計学 著者 鍋谷 清治 著 分野 数学 > 統計 > 数理統計学 発売日 2024/10/11 ISBN 9784320115705 体裁 A5・316頁 定価 7,150円 (本体6,500円 + 税10%) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/325
422: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金) 12:02:53.49 ID:Y8BFEiEm ヨビノリの顔見るたびに俺はクリボーを思い出してるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/422
533: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/21(月) 18:45:39.49 ID:jDvo8daG >>523 白薔薇族世代か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/533
577: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/23(水) 16:34:12.49 ID:N6uoV38R 政治板へいけ、相手してもらえるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/577
685: 132人目の素数さん [] 2024/10/28(月) 10:32:03.49 ID:3WbYqJsV 日本語でギリシア教父とか東方教会に関する高価な学術書を商業出版できる程度に読者がいるらしいのだが どこに潜んでいるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/685
757: 132人目の素数さん [] 2024/11/01(金) 10:18:42.49 ID:Xz0cGZW4 https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-3096-8 老害脳 著 | 加藤俊徳 1485円 (税込) 発売日:2024/10/18 ISBN:978-4-7993-3096-8 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/757
796: 132人目の素数さん [] 2024/11/01(金) 22:56:43.49 ID:4knuYdKu https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-1175-4.html 創発と物理 ミクロとマクロをつなぐ哲学 森田紘平 著 価格 税込5,940円/本体5,400円 判型 A5判・上製 ページ数 278頁 発行年月日 2024年12月30日 在庫状況 未刊 ISBNコード 978-4-8158-1175-4 Cコード C3010 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/796
845: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/06(水) 09:47:57.49 ID:nvbp8Z6Z 【速報中】トランプ氏が中西部の3州、ハリス氏はバーモントで勝利を確実に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/845
861: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/06(水) 17:46:36.49 ID:nvbp8Z6Z 数学の自然というのがあったような。術語論理みたいな無機質なものではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/861
922: 132人目の素数さん [] 2024/11/12(火) 17:23:27.49 ID:/VgKsKnx >>920 既出だったかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/922
969: 132人目の素数さん [] 2024/11/13(水) 18:19:50.49 ID:u7S4hToX 「極限や積分の定義」が、高校と大学で違うのはなぜ? 「中間値の定理」って、わざわざ証明するようなものなの? 「実数の厳密な構成」って本当にやる意味ある? 従来の教科書や授業では触れられてこなかったこれらの疑問点に答えつつ、微積分学を再構築。 これまでの学び方をアップデートする、「もう一つの」微積分学の入門書です。 独学者だけでなく、大学や高校の教員にとっても発見のある一冊。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s