[過去ログ] 数学の本 第101巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): 2024/09/14(土)17:19:35.47 ID:/tXJGWKc(4/6) AAS
979 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2024/09/13(金) 17:14:30.40 ID:8MWOnSib
Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right Fourth Edition』

以下の定理とその証明が書いてあります。
V は有限次元であるとは仮定されていません。

V をベクトル空間とする。
U を V の有限次元部分空間とする。

このとき、 U の直交補空間の直交補空間は U に等しい。
省1
21: 2024/09/14(土)17:39:00.47 ID:yJ2ZvZxa(1) AAS
>>17-20
低知能日記
こいつ自分で糞スレ立てた
32: 2024/09/18(水)13:20:22.47 ID:CngonjG+(1) AAS
待ってました
42
(1): 2024/09/18(水)18:10:22.47 ID:S/Ybm1vr(1) AAS
間違いだらけだが自分で訂正する能力が有る人には良書らしい
76: 2024/09/21(土)20:25:02.47 ID:Y8xmCxOe(1) AAS
「復興もゼロに」「なぜ能登だけ」 大雨で再び被災、おえつする人も
外部リンク:mainichi.jp
87: 2024/09/23(月)06:44:08.47 ID:AwF+oqKX(2/10) AAS
中国の政府系ハッカー企業I-Soonから機密文書がGitHubにアップロードされる、「これまでで最も詳細かつ重要なリーク」と専門家 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
92
(1): 2024/09/23(月)09:19:06.47 ID:5ciAql4m(2/17) AAS
>>91
内容詳細
本特集のテーマとなる団代数(cluster algebra)は2000年頃にFominとZelevinskyによってLie理論に現れる組合せ論的・代数的構造として導入されました.その後Lie理論を超えて数学の諸分野や数理物理学において広範に現れる共通の構造であることが認識され,それにより様々の著しい成果が得られています.本特集では代数学,幾何学,解析学,数理物理学それぞれの専門分野の研究が団代数と関連しながら活発に研究され進展している様子を,初学者にもわかりやすく紹介していきます.
163: 2024/09/24(火)23:21:51.47 ID:DhsRrOgu(1) AAS
外部リンク:www.yamagata-u.ac.jp
AIによってナスカ調査が加速したことで、既知の具象的な地上絵の数がほぼ倍増し、地上絵の目的が明らかになった
313: 2024/10/07(月)15:16:32.47 ID:Z3PnzjQk(8/11) AAS
>>312
内容紹介
2次の特殊線形群SL(2,R)を題材に、表現論の考え方や技法を伝える。指標公式をゴールに設定し、それにまつわる表現論の様々な問題を取り扱う。〔内容〕リー群 SL(2,R)/リー環 sl2/既約ウエイト加群の分類/ユニタリ内積の決定/既約ユニタリ表現の指標/
356: 2024/10/12(土)10:41:34.47 ID:ieF+OLx3(5/5) AAS
素人が危険なことをしてはいけません
372: 2024/10/13(日)13:23:38.47 ID:zIj+C59Z(2/5) AAS
平均次元の本が出てほしい
547: 2024/10/22(火)11:28:43.47 ID:zQVTlavW(5/6) AAS
兜合わせもあるよ。(女性同士の場合は貝合わせ。)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s