岡潔と連接性3 (968レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
268
(1): 2024/10/14(月)14:56:35.65 ID:EVTei73P(1/3) AAS
現実は矛盾だらけなのでどんな主張も背理法で証明できる
333: 2024/10/26(土)19:06:12.65 ID:5UjJVeip(1) AAS
333!
340
(1): 2024/10/29(火)20:10:58.65 ID:U7sL845e(1/2) AAS
岡先生の数学研究は実質的には50代前半頃までだったのかな
60過ぎても現役バリバリだった佐藤幹夫やゲルファントと何が違ったのだろう?
3人が等しく天才ならやはり多変数関数論という分野のせいかな?
戦時中の栄養失調とか意外と効いてるのかもしれない
476: 2024/12/15(日)13:47:19.65 ID:WFmr3gki(2/2) AAS
Oka, 13:28:10
478: 2024/12/16(月)04:45:53.65 ID:Q/ZEwgtm(1/2) AAS
>>475
まじめな話?
608: 02/07(金)10:20:40.65 ID:fcB203qi(3/5) AAS
藤田(F)スケール
竜巻などの激しい突風をもたらす現象は水平規模が小さく、既存の風速計から風速の実測値を得ることは困難です。このため、1971年にシカゴ大学の藤田哲也博士により、竜巻やダウンバーストなどの突風により発生した被害の状況から風速を大まかに推定する藤田スケール(Fスケール)が考案されました。
683: 03/03(月)13:51:07.65 ID:fumVS0gB(1) AAS
入学直後の京大理学部1回生に解説するのではどうでしょうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s