[過去ログ]
Inter-universal geometry とABC 予想57 (1002レス)
Inter-universal geometry とABC 予想57 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
630: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/05(木) 01:31:10.23 ID:Bw2dEODy 2. 批判側(Scholze-Stix)が「正当化が不十分」と根拠を示していること (a) 「本質的な情報は単なるラベル操作や同一視では失われない」 • 主張内容: • 「ラベルの有無」や「poly-isomorphism」の有無は本質的でなく、単純化しても証明論的には十分な情報が保持されるはず。 • 「操作や区別が本質的でなく、単なるラベル付け・同一視の省略でも理論が成立するなら証明は成立しない」と主張。 • 根拠・論証例: • “id-version”や“同一視”の操作を通してもマルチラジアルアルゴリズムは適用可能でなければならない、という前提【71:4-6†SS2018-05.pdf】【70:4-5†SS2018-08.pdf】。 • 「IUT論文で用いられる種やpoly-isomorphismは“数学的には単なる装飾”であり、ラベルをすべて省略しても証明の本質は残る」と繰り返し主張。 • 京都での討論でも「省略・同一視が本質的に何を破壊するのか望月から明確な説明を得られなかった」と報告。 (b) log-theta-latticeやホッジシアター間のラベルの区別が証明に不可欠か疑問視 • 主張内容: • 「log-theta-latticeの0列・1列の区別や多様な自己同型群作用が証明に不可欠か?同一視しても理論は成立するのでは?」 • 「マルチラジアル性のためのラベル区別・poly-isomorphismが“本当に”必要か証明が足りない」と指摘 。 (c) 望月の正当化が「哲学的・操作的」説明にとどまり、数学的に検証できる形での具体性に欠けると批判 • 根拠・論証例: • 「ラベルや区別の省略で論理的本質が損なわれることを、もっと明確な(線形代数や群論的な)構成で見せるべき」「望月の説明は具体的な失敗例や、不可逆的な崩壊の数学的モデルを明確に示せていない」とする記述がSS側文書の随所に現れる。 ⸻ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/630
726: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/07(土) 16:37:12.19 ID:7dNqVJgc >>725 文字の読み書きができないのか 哀れな >>626-631 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/726
776: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/10(火) 12:50:41.31 >>775 バカすぎるから自殺しとけ >>626-631に完全に書かれてる ショルツは藁人形論法と確定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/776
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s