[過去ログ]
Inter-universal geometry とABC 予想57 (1002レス)
Inter-universal geometry とABC 予想57 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
567: 132人目の素数さん [] 2025/05/29(木) 01:41:39.96 ID:lnfduO+7 おっすオラオカルトマニア! 上でも書いた3x3行列に関して、AIと検討していて面白い発見をしたのでここにメモを書いておく ある行列A(A_unit)から始まる行列の関係性(簡潔版) A (A_unit): A_unit = [[1, c, c], [c*, 1, c], [c*, c*, 1]] 3x3エルミート行列。対角成分1、非対角成分 c = (1+i)/√2 (またはその共役)。 A': A の非対角成分の符号のみを反転させた行列。対角成分は A と同じく1。 (A' = -A + 2I と同じ結果になる) A と可換なエルミート行列。 Q: 定義: Q = A @ inv(A') 性質: エルミート行列。Tr(Q) = -3 (n=3の特殊条件下で証明済)。対角成分は全て-1。 A_circ_Q (A ∘ Q): A と Q のアダマール積(要素ごとの積)。 性質: エルミート行列。Tr(A ∘ Q) = -3。 重要な発見: A ∘ Q は Q と同じ固有値(スペクトル)を持つ。これは A の特定の非対角成分の位相に依存する。 ユニタリ行列 W: A ∘ Q と Q は同じスペクトルを持つため、ユニタリ同値。 関係: A ∘ Q = W Q W* を満たすユニタリ行列 W が存在する (W ≠ I)。 性質: det(W) ≈ 1 であり、SU(3) と関連するだろう。A や A' とは非可換。 A の位相構造が Q のスペクトルを保ったまま「回転」させる変換を示唆。 密度行列 ρ_exp: Q の固有値を μᵢ とし、e^μᵢ を対角成分とする行列を構成、規格化して得られる。 有効な密度行列。そのエントロピー(混合度)は A の非対角成分の位相 θ に劇的に依存し、最大混合状態やほぼ純粋状態が特定の θ で現れる。 核心: n=3の特異性: Tr(Q)=-3 やアダマール積でのスペクトル不変性は、n=3で「Aの対角=1、|Aの非対角|=1」という条件で顕著。 Aの位相構造: Aの非対角成分の均一な位相 (e^(±iπ/4)) が、これらの特別な性質の鍵。 SU(3)の出現: W がSU(3)と関連する可能性は、物理的対称性との深いつながりを示唆。 一言で何を言いたいかって言うと、IUTの行列表現版ではこれらの関係性が重要になるだろうってこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/567
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s