[過去ログ]
Inter-universal geometry とABC 予想57 (1002レス)
Inter-universal geometry とABC 予想57 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 16:25:00.80 ID:QAloxS3v Monumental Proof Settles Geometric Langlands Conjecture. quanta magazine 2024.7.19 https://www.quantama...conjecture-20240719/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/8
27: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 21:53:35.80 ID:K1saLbL2 >>15 あーあもうこれでマイナス10ポイントかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/27
158: 132人目の素数さん [] 2024/11/06(水) 08:53:44.80 ID:orAkWqA3 ドイツのフィールズ賞受賞者たちも沈黙している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/158
179: 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木) 12:13:43.80 ID:fPmTMXZf >>178 続き m. saidi氏とIUT.RIMSの関係年表。 ▫︎ 2012.8月30日 望月新一RIMS教授はRIMSの数学誌PRIMSへ 4編のIUT論文を提出 ▫︎ 2013年7月 望月新一RIMS教授とsaidiRIMS客員教授が 検証と称し2人セミナーを行う。 望月新一自称の「検証」では、望月氏がIUT 論文の「修正」を行い結果saidi氏はIUTTが正しいと評価した。 ▫︎ 2018年2月 saidiはRIMS外部調査委員会の委員ながら 来日せず、IUTTを高く評価するレポートのみを 提出した。 ▫︎ 2022年4月saidi氏はAMS math reviewへcor .3.12の疑義を無視したreviewを投稿した。 疑義には例えばzbmath のscholze reviewがあり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/179
330: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 13:39:34.80 ID:m8oU4/hd 今年の勝利宣言まだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/330
483: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/03/19(水) 17:02:36.80 ID:guhNAW8R そうすれば害したり隔離収容せず済む。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/483
570: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/29(木) 14:30:45.80 ID:XyGsRrHg 物理化すると量子という下の仕事を強いる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/570
679: 132人目の素数さん [] 2025/06/07(土) 10:08:25.80 ID:JITkR7jz >>674 追加 An exercise in colimits, contra Mochizuki >I maintain, with good reason, that the type of reasoning in the note is what the so-called ‘RCS’ is doing. It is standard category theory and standard mathematics. There is no linguistic trickery or confusion or deeply detrimental disruptions here. Mochizuki is using non-standard definitions of standard terminology, and then complaining that other people’s definitions (which are the standard ones) lead to contradictions. They really don’t, if one doesn’t insist on trying to ignore the differences, and I don’t understand why he persists in it. https://thehighergeometer.wordpress.com/2021/11/22/an-exercise-in-colimits/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/679
831: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/10(火) 14:54:01.80 >>823 なんでどこにも書かれてない脳障害の作文が何のソースになるんだ?ん? 自殺して詫びろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/831
961: 132人目の素数さん [] 2025/06/14(土) 15:56:52.80 ID:pmXx3B9i >ZFCには数も空間も存在しませんけど? ZFCそのものには無くてもZFC上で構成できる >存在しないから追加の公理は自由に選べる 公理を追加したらZFCではなくなる ペアノの公理とか実数の公理とかは公理という名の定義 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/961
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s