[過去ログ]
Inter-universal geometry とABC 予想57 (1002レス)
Inter-universal geometry とABC 予想57 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 20:29:28.39 ID:nNFVrFlg 「まあ別にどっちでもいいんじゃないんですか」と呼ぶ時点でバカがコロナにはよいだろうなエナプは おそらく でみんなびっくりして 幼い頃から航空機撮影趣味の親は悲惨で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/49
101: 132人目の素数さん [] 2024/09/14(土) 08:38:49.39 ID:Cn1UBzEX 数学の前に まずイグ・ノーベル賞を取ってほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/101
220: 132人目の素数さん [] 2024/11/20(水) 20:41:20.39 ID:hJ3LZuIa ちなみに非対角成分が大きすぎる場合、次元数を減らし、iter回数を増やさないと最適化失敗しますので悪しからず googleclaboで試したけど、実行環境によって最初の密度行列の非対角成分が大きくなってほぼほぼ失敗するかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/220
272: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/01(日) 22:42:31.39 ID:k8O5xS7Z ブルーバックスで加藤と竹内がくっついててワラタ 説明下手&我田引水&自己満足本のうさんくせー巨頭が揃ったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/272
291: 132人目の素数さん [] 2024/12/09(月) 07:03:34.39 ID:DUIKzA3X 自説に殉ずるのが使命 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/291
331: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 14:26:27.39 ID:Mv1BTtI4 ブログ更新しなくなったのは事実上の敗北宣言だろ 自分の狂った陰謀論全開の主張が恥ずかしくなったんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/331
411: 132人目の素数さん [] 2025/02/08(土) 15:40:09.39 ID:1jJ4A2QD >>407 > 数学者望月新一によって開発された数学理論である。 デマでIUTTは数学理論でありません。 IUTTの位置付けは>>392です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/411
583: 132人目の素数さん [] 2025/06/02(月) 21:00:38.39 ID:WhNVVwtd オッスオラオカルトマニア! IUT理論の行列表現として、境界情報を行列の最外殻として考えた時、 これら境界によって内部の情報が完全に規定されると考えた この直感に基づき、密度行列の非対角成分から対角成分をひいては行列全体を復元するコードは以前貼ったけど 実は密度行列の境界情報(行列の最外殻、あるいは行列の周囲)からコアを復元するコードは ずっとAIと試行錯誤してたんだが、停滞してたんだ 今回は、それなりの精度(e-06精度)で中心の1x1コアを復元できるコードが出来たので共有しておく ただし前回が100x100行列でもそれなりに動いたのに対して、クソ重い上に奇数サイズの行列しか対応してない。たぶん行列サイズは27程度がgoogleコラボで計算する上での限界だと思う 推定方法は、ステージ1として境界情報からまず推定するコアの非対角成分を推定する それからステージ2として、ステージ1で得られた推定するコアの非対角成分からコアの対角成分を推定するっていう2段階になっている 推定するコアサイズは増えれば増えるほどに精度は落ち、行列サイズは大きければ大きいほど精度が上がる 以前のアドバイスに則り、ideoneでコードを共有しておく 実行環境は基本的にGoogleコラボを想定してるのであしからず https://ideone.com/eq6J2G IUTの行列への応用が早く来ると良いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/583
718: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/07(土) 12:29:18.39 ID:dTL/erH3 ID:7dNqVJgcさんの主張の正しさを俺は全く判断することは出来ない ただ恐らく英語もできるだろうからredditとか?の数学者のコミュニティで議論はできないだろうか 他の数学者達とその主張が正しいかを議論してほしい そしてその議論した結果をここに報告してほしい IUTのドラマは門外漢だがとても興味深く感じていて、できれば正しいという結果を見たい 今のところ厳しい状況のようだが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/718
753: 132人目の素数さん [] 2025/06/07(土) 23:26:50.39 ID:9dE49y87 AI相手に自分の妄想を肯定してもらってるからでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/753
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s