[過去ログ] Inter-universal geometry とABC 予想57
(1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2024/08/19(月)20:36:45.23 ID:LNMh0Kop(1) AAS
サロンが完成することであって
72: 2024/08/31(土)11:22:30.23 ID:9C/TXG4o(1) AAS
そういわれれば立つ瀬がない人たちがいる
562: 05/12(月)20:30:15.23 ID:nxYQ0gTL(2/2) AAS
>>561
つづき
▫︎Membership of the ICM Structure Committee
for 2026 is as follows:
・TerenceTao[Chair] chair@sc26.mathunion.org/
・Hiraku Nakajima [IMU President, ex officio]/
・Nalini Anantharaman/
・Annalisa Buffa/
・Weinan E/
・Irene Fonseca/
・Isabelle
省3
564: 05/12(月)23:43:09.23 ID:bpNzQNDa(1) AAS
>>563
荒らしのすれ違いです。
ご遠慮ください
600: 06/04(水)12:36:39.23 ID:VcnOO4hL(4/9) AAS
何がアレって
無駄に長いのでAIで読み込んで処理させることも不可能というw
630(2): 06/05(木)01:31:10.23 ID:Bw2dEODy(14/26) AAS
2. 批判側(Scholze-Stix)が「正当化が不十分」と根拠を示していること
(a) 「本質的な情報は単なるラベル操作や同一視では失われない」
• 主張内容:
• 「ラベルの有無」や「poly-isomorphism」の有無は本質的でなく、単純化しても証明論的には十分な情報が保持されるはず。
• 「操作や区別が本質的でなく、単なるラベル付け・同一視の省略でも理論が成立するなら証明は成立しない」と主張。
• 根拠・論証例:
• “id-version”や“同一視”の操作を通してもマルチラジアルアルゴリズムは適用可能でなければならない、という前提【71:4-6†SS2018-05.pdf】【70:4-5†SS2018-08.pdf】。
省10
641(1): 06/05(木)19:06:18.23 ID:kKUT3q4c(1/3) AAS
以前からChatGPTを使いIUTについて
解答させているが、ChatGPTは
数学の論文風味に作成できても数学の解説や数学の証明支援にならない。
scholze .stixレポートへ返答が
川上量生企画の望月新一監修
加藤文元著「宇宙と宇宙をつなぐ
数学.IUT理論の衝撃」。
省1
681(1): 06/07(土)10:09:11.23 ID:JITkR7jz(3/3) AAS
>>675
?
821: 06/10(火)14:16:38.23 AAS
義務教育受けてない怠け者のクズのくせに偉そうにデタラメ書き込んですみませんでしたって謝罪しながら死んで詫びろクズ
830: 06/10(火)14:53:34.23 AAS
>>823
なんで義務教育すら受けてないの?
839(2): 06/11(水)07:49:14.23 ID:fE19BSn6(1/4) AAS
ZFCで形式化され、厳密な証明を要求される「P!=NP」問題が物理学だとは初耳です
誰が言っているのか教えていただければ幸いです
908: 06/13(金)12:24:43.23 AAS
義務教育受けてないから背理法知らないとかwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s