[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part438 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328
(2): 2024/08/16(金)16:20 ID:6m1jc04A(1/4) AAS
>>322
ハノイの塔のルールはこれ、小学生にも理解できる。
外部リンク:manabitimes.jp
329: 2024/08/16(金)16:27 ID:6m1jc04A(2/4) AAS
>>319
MarioのICUブックの酸塩基平衡の計算をRに実装した。
Astrap <- \(pH,pCO2,HCO3){
e=1e-12
pH_l=7.36-e
pH_u=7.44+e
pCO2_l=36-e
省28
332
(1): 2024/08/16(金)16:32 ID:6m1jc04A(3/4) AAS
>>324
今日は80代の検診受診者が2人。
ピロリ菌既感染例だったが、若い人なら1年後フォローにするんだが、
市町村胃がん検診でフォローにした。
IIcらしき病変があったが、イグザレルト内服中だったのでバイト先のルールに従って
生検は施行せず。どこで生検するかは主治医に委ねた。
333
(4): 2024/08/16(金)16:40 ID:6m1jc04A(4/4) AAS
>>330
試験ではないのだから応用がきく解答でも構わんと思うね。
Wolframが使えれば算出してくれる。
2024を2024!に変えても算出してくれるから。

ハノイの塔でも例えばn=5の個別の手順をしめすよりも
そのソルバーの方が応用がきく。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s