[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part438 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
70: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/11(日) 06:48:45.79 ID:aGG1MRmD >>67 折角「個室」を作って貰ったのに気に入りませんか? 盛大に持論を展開しても、誰からも文句を言われないから快適だと思うよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/70
89: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/11(日) 16:29:18.79 ID:xKfA06Yl >>86 bacdef は abcdef と z軸回りに180度回転で一致 bacfed は abcfed と z軸回りに180度回転で一致 bacdfe は abcdfe と z軸回りに180度回転で一致 bacefd は abcefd と z軸回りに180度回転で一致 bacedf は abcedf と z軸回りに180度回転で一致 bacfde は abcfde と z軸回りに180度回転で一致 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/89
147: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 14:26:55.79 ID:b4t0cv3A 答は様々だと思うのだが、こういう独自の課題解決が楽しい。 こういう最近の関心事を題材にした問題に興味ないのかなぁ? 南海トラフ地震については、マグニチュード8〜9クラスの地震の30年以内の発生確率が70〜80%(2020年1月24日時点)とされている。 2020年時点で、令和の御代に南海トラフ巨大地震が発生する確率とその95%信頼区間を試算せよ。 計算に必要な事項は適宜設定せよ。 例 試算のための設定 天皇は生前退位しない。 天皇の余命は一般人と変わらず生命表に従う 2024年の生命表 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life20/dl/life20-06.pdf 予想確率70〜80%は95%信頼区間の値である。 30年以内のどの年に発生するかは同様に確からしいとする。すなわち、一様分布とする。 前提の発生確率があやふやだから算数遊びに過ぎないとは思うけど。 0^0は数学に於けるアポリアではないかという問題提起を真剣に検討してくれた方がいたのは意外ではあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/147
165: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 20:51:35.79 ID:NATzgn4q >>158 いつになったら無理数も医者も証明できるんだよww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/165
288: 132人目の素数さん [] 2024/08/15(木) 16:19:50.79 ID:iJyb7HEp >>285 結局ChatGPT 自分だけでは何一つ答えを出せない無能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/288
303: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/15(木) 20:20:12.79 ID:LG07mN43 >>288 いまだに3Dグラフの動画が作れないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/303
394: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/18(日) 21:10:21.79 ID:S1VoGAV5 >>391 f[100]を計算させようと試みたら再帰関数のネストが深すぎるためか 自分の環境では答がでてこなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/394
395: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/18(日) 21:11:12.79 ID:S1VoGAV5 厳密解(分数解)は算出できたけど 18桁の大きな数になったのでシミュレーションでは検証できないので 質問します。 1学年100人の学生の学年代表1人をジャンケンで選ぶ。 全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。 代表が決まるまでのジャンケンの回数の期待値を求めよ。 答は小数第1位で四捨五入にした整数でよい。 スキルのある有能な方の答を期待します。 自称有能な方はサクッと答を投稿して自称でないことを示すよいチャンスです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/395
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s