[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part438 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2024/08/16(金)16:55 ID:3S2KNH0L(2/10) AAS
>>333
で、答えは?
336(1): 2024/08/16(金)16:56 ID:3S2KNH0L(3/10) AAS
>>332
やっぱり日本語不自由なアホだね
質問と答えがおかしい
337: 2024/08/16(金)16:57 ID:3S2KNH0L(4/10) AAS
数値計算爺>>333ID:BuIOB4cE ID:U4FiOynN ID:6m1jc04Aにはできない問題を質問します
①√2は無理数であることを証明せよ。
②1+2+…+2024は何桁の整数か。
338(1): 2024/08/16(金)17:32 ID:NAPgnpHZ(1/2) AAS
>>334
あんたが代わりに、3Dグラフの動画や、多角形作図動画を作れるならね。
ハノイの塔のソルバーすら作れないみたいだけど。
油分け算のソルバーでもサクッと投稿してみたら。
339(1): 2024/08/16(金)17:35 ID:NAPgnpHZ(2/2) AAS
こういう現実的な問題の計算は面白い。
南海トラフ地震については、マグニチュード8〜9クラスの地震の30年以内の発生確率が70〜80%(2020年1月24日時点)とされている。
2020年時点で、令和の御代に南海トラフ巨大地震が発生する確率とその95%信頼区間を試算せよ。
計算に必要な事項は適宜設定せよ。
例
試算のための設定
天皇は生前退位しない。
省5
340(1): 2024/08/16(金)17:39 ID:hfKXMa1V(2/2) AAS
>>339
あなたの面白さのためだけに、
他の人の高校数学についての質問する場を奪わないで欲しい
プログラミングの話題や動画作成の話題は然るべき場所で話して欲しい
そんなに難しいこと言ってるかな
341: 2024/08/16(金)17:47 ID:3S2KNH0L(5/10) AAS
>>338
高校数学の基礎の問題はサクッと解けないみたいだねw
なのにこのスレに粘着して発狂することしかできないなんて実に哀れ
数値計算爺>>333ID:BuIOB4cE ID:U4FiOynN ID:6m1jc04A ID:NAPgnpHZにはできない問題を質問します
①√2は無理数であることを証明せよ。
②1+2+…+2024は何桁の整数か。
342(1): 2024/08/16(金)18:02 ID:3S2KNH0L(6/10) AAS
>>340
それが理解できたら最初から発狂してないと思います
とにかく高校数学の基礎すら理解できないことがコンプレックスのようなので高校生を困らせるようなことばかり言って悦に入っているのでしょう
実に哀れな老害です
343(5): 2024/08/16(金)19:05 ID:3S2KNH0L(7/10) AAS
医者スレにて尿瓶ジジイ大発狂中www
5択問題すらまともに答えられずww
40:卵の名無しさん:[sage]:2024/08/16(金) 18:13:16.70 ID:6sTnd4ml
>>25
学生時代には女子医大生には息子が大変お世話になりました。
作業仮説
臨床やっている女医は不細工か不倫している。
省16
344(1): 2024/08/16(金)19:10 ID:3S2KNH0L(8/10) AAS
>>343明らかにここの数値計算爺と同一人物ww
外部リンク[html]:hissi.org
底辺私立医大を卒業した医者って頭悪いよね? Part32
33 :卵の名無しさん[sage]:2024/08/16(金) 17:47:47.54 ID:6sTnd4ml
内視鏡やっているなら即答できる問題
鮮血を吐血したと紹介された患者に何を内服していないかを問診すべきか?
経管栄養している患者が下血したと病棟から呼ばれた何を内服していないかを問診すべきか?
345: 2024/08/16(金)19:24 ID:3S2KNH0L(9/10) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
>>343の問題が出される前は散々発狂していたが問題が出された途端勢いを失った模様w
346: 2024/08/16(金)22:19 ID:iU0AfGJ2(2/2) AAS
やっぱり本物の医者には敵わなかったんだね偽医者さんは
それなのに、ここでは医者のフリしてイキって非常に残念ですね
347: 2024/08/16(金)22:25 ID:3S2KNH0L(10/10) AAS
ゴキジェット吹きかけられてあっさり死んじゃいましたw
348(2): 2024/08/17(土)01:43 ID:3Kh/CvAi(1) AAS
>>322
1行のプログラムでハノイの塔の手順を出力してくれる。
いつみても再帰プログラムは魔法みたいだなぁ。
349(3): 2024/08/17(土)04:21 ID:Kmd5wuSF(1) AAS
hanoi = lambda n, a, b, c: print(f"Move disk {n} from {a} to {b}") or (n > 1 and hanoi(n-1, a, c, b) or hanoi(n-1, c, b, a))
350(1): 2024/08/17(土)09:25 ID:dkCzRgHk(1/8) AAS
>>348
おい尿瓶ジジイ>>343にはいつまでダンマリ決め込んでるんだよ?あと下の問題はいつになったら解けるんだ?
①√2は無理数であることを証明せよ。
②1+2+…+2024は何桁の整数か。
351(1): 2024/08/17(土)09:46 ID:dkCzRgHk(2/8) AAS
>>349
いつも早朝から発狂してるのに>>343に答えられずくせぇ口塞ぐしかなくて昨日は悔しくて眠れなかったの?w
外部リンク[html]:hissi.org
昨日の医者板の書き込み外部リンク[html]:hissi.org
一部抜粋
70:卵の名無しさん:[sage]:2024/08/16(金) 19:14:55.23 ID:6sTnd4ml
はっきり言って面倒だから問題も画像もサムネイルでしかみていない。
省14
352: 2024/08/17(土)10:13 ID:qnqE7pwv(1/2) AAS
>>351
この偽医者さん発想が気持ち悪い
急にフェラとか手コキとか頭おかしい
353: 2024/08/17(土)10:53 ID:dkCzRgHk(3/8) AAS
>>348-349
何の脈絡もない気色悪い下ネタを絡めないと息ができない模様🤮
98:卵の名無しさん:2024/08/17(土) 10:48:26.51 ID:GtkTKenv
あのね尿瓶ジジイさん
医者という職業は最終的に患者さんの全責任を負う仕事なのよ
内科が切除適応と決めたから切除します
診断はよくわかりません
省3
354(1): 2024/08/17(土)11:10 ID:qnqE7pwv(2/2) AAS
偽医者さん昨日ボコられたから今日ここに書き込んでないのか
わかり易いな
355(4): 2024/08/17(土)11:42 ID:qjIZEvwD(1) AAS
AからMまで14枚のカードがあり、A〜Fの6枚はハズレでG〜Mの8枚はアタリです。
この14枚の中からランダムに3枚引いたとき・・・
・ハズレが0枚である確率
・ハズレが1枚である確率
・ハズレが2枚である確率
・ハズレが3枚である確率
を、教えて下さい
356(2): 2024/08/17(土)12:50 ID:3UI8kK6+(1) AAS
dbinom(0:3,3,6/14)
357(1): 2024/08/17(土)13:00 ID:mowI5mD2(1/7) AAS
>>355
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= Table[Binomial[3,x]*(6/14)^x*(8/14)^(3-x),{x,0,3}]
64 144 108 27
Out[1]={ ---, ---, ---, --- }
343 343 343 343
省3
358: 2024/08/17(土)13:08 ID:07VTXKZz(1/3) AAS
>>355
引いたカードは
1枚ごとに戻しますか? 戻しませんか?
おそらく「戻さない」ルールの問題のはず
戻す場合、アタリが14枚中8枚でも
7枚中4枚でも同じ答えになるので
無駄に枚数を増やす意味が無い
359: 2024/08/17(土)13:10 ID:07VTXKZz(2/3) AAS
AからNの14枚ではなく
最後がMとしているから
13枚中7枚はアタリ
の間違いの可能性もあるな
問題文をよく見直してみよう
360: 2024/08/17(土)13:11 ID:dkCzRgHk(4/8) AAS
>>357
またID変えて赤っ恥を無かったことにしたいみたいだな
実に哀れ
361(2): 2024/08/17(土)13:14 ID:mowI5mD2(2/7) AAS
Rのdbinomにあたる関数はWolframにはなさそう。
あるかもしれんがPDF関数を使って算出。
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= PDF[BinomialDistribution[3,6/14],Range[0,3]]
64 144 108 27
Out[1]= {---, ---, ---, ---}
省1
362: 2024/08/17(土)13:16 ID:dkCzRgHk(5/8) AAS
>>361
問題が意味不明だし吐き気するんだよ
さっさと消えろ
363(1): 2024/08/17(土)13:25 ID:mowI5mD2(3/7) AAS
>>355
3個同時とるなら、
> dhyper(0:3,6,8,3)
[1] 0.15384615 0.46153846 0.32967033 0.05494505
364: 2024/08/17(土)13:27 ID:mowI5mD2(4/7) AAS
> dhyper(0:3,6,8,3)
[1] 0.15384615 0.46153846 0.32967033 0.05494505
を
100万回のシミュレーションで検証
> k=1e6
> res=replicate(k,sum(sample(14,3)>=9))
> table(res)/k
省4
365(2): 2024/08/17(土)13:28 ID:mowI5mD2(5/7) AAS
戻す場合:二項分布で計算
戻さない場合:超幾何分布
366: 2024/08/17(土)13:32 ID:07VTXKZz(3/3) AAS
>>355
下のどちらかが正解になるはず
カードを戻さない場合
ハズレk枚の確率:(3Ck・8P(3-k)・6Pk)/(14P3)
0枚:1*(8*7*6)/(14*13*12)=2/13
1枚:3*(8*7)*(6)/(14*13*12)=6/13
2枚:3*(8)*(6*5)/(14*13*12)=30/91
省7
367: 2024/08/17(土)13:48 ID:dkCzRgHk(6/8) AAS
>>365
医者板はもちろん数学板でも脳内医者で高校数学の基礎すら理解してないホームラン級のバカであることが誰の目からも明らかで発狂したところで結局論破されてダンマリ決め込むしかなくなるから都合の悪いことには目を背けることしかできないみたいだねw
368: 2024/08/17(土)13:50 ID:mowI5mD2(6/7) AAS
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= PDF[HypergeometricDistribution[3,6,14],Range[0,3]]
2 6 30 5
Out[1]= {--, --, --, --}
13 13 91 91
In[2]:= % // N
省6
369(4): 2024/08/17(土)14:08 ID:mowI5mD2(7/7) AAS
午後の暇つぶし
10人のうち血液型A,O,B,ABの人がそれぞれ4,3,2,1人いる。
この中から無作為に3人を選んだとき3人の血液型がすべて異なる確率を求めよ。
シミュレーションしてその数値が正しいことを検証せよ。
370(1): 2024/08/17(土)14:15 ID:DoNPSyox(1) AAS
>>369
あんた逆に凄いなボコられて凹んでるかと思ったら気にせず昼間に意味不明な書き込み
メンタル鬼強い
371: 2024/08/17(土)15:08 ID:dkCzRgHk(7/8) AAS
>>369
>>370
日本語理解できないからフルボッコにされているって自覚もないんでしょアホすぎて
372: 2024/08/17(土)15:11 ID:dkCzRgHk(8/8) AAS
>>369ここで高校生バカにされたくてしょうがないんだろ?
373(4): 2024/08/17(土)18:44 ID:ybnmEMr0(1) AAS
>>369
import random
def experiment():
# 血液型のリストを作成
blood_types = ['A'] * 4 + ['O'] * 3 + ['B'] * 2 + ['AB']
# 3人をランダムに選ぶ
selected_types = random.sample(blood_types, 3)
省11
374: 2024/08/17(土)19:47 ID:VyG0xHrv(1) AAS
>>373
結局昨日の件には何も言い返せず誰からも相手にされずバカにされ続けても自分で自分にしかレスつけることしかできないのね
実に哀れw
375(2): 2024/08/17(土)21:10 ID:al7zDzJp(1) AAS
各型の人数をkとする。(1≦k≦4)
AB…1, B…2, O…3, A…4,
1種類 (O,A)
Σ[k=3,4] k(k-1)(k-2) / (10*9*8) = 1/120 + 1/30 = 1/24
2種類 (B,O,A)
3 Σ[k=2,4] k(k-1)(10-k) / (10*9*8) = 3 (1/45 + 7/120 + 1/10) = 13/24,
3種類
省1
376: 2024/08/18(日)00:59 ID:fBcVsaRS(1/4) AAS
>>156
高校数学の基礎の問題や>>343も一向に答えられないから自称医者や東大()もジョークみたいだねw
377: 2024/08/18(日)02:11 ID:Ch/NRzXp(1) AAS
・無作為に1人を選んだとき
1種類 1.0
・無作為に2人を選んだとき
1種類
Σ[k=2,4] k(k-1)/(10*9) = 1/45 + 1/15 + 2/15 = 2/9,
2種類
1−2/9 = 7/9,
省17
378: 2024/08/18(日)06:03 ID:ckUi3mXo(1/2) AAS
>>373
隔離スレでやりなよ
379(1): 2024/08/18(日)06:12 ID:Qg46pTwQ(1/3) AAS
>>311
ようやく厳密値算出への糸口がみえてきた。
とりあえず、4人までの期待値を算出。
(* n 人でジャンケンして勝者がm人になる確率 *)
ja[n_,m_] := (
If[m>=n,Return[0]];
If[m==0,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n]
省6
380: 2024/08/18(日)06:16 ID:Qg46pTwQ(2/3) AAS
>>373
Pythonのコードありがとうございます。
類題のWolframでのコード
(*
10人のうち血液型A,O,B,ABの人がそれぞれ4,3,2,1人いる。
この中から無作為に n 人を選んだとき血液型がすべて異なる確率を求めるソルバーを作れ。
*)
省6
381(1): 2024/08/18(日)06:20 ID:Qg46pTwQ(3/3) AAS
>>379
まず、このアルゴリズムで良いのかをシミュレーションして検証。
4人でジャンケンして1人の勝者が決まるまでの期待値は45/14
10万回のシミュレーション
j[n_] :=( (* n人でジャンケンして勝者が決まるまでの回数と勝者の数*)
count=0;
Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++];
省16
382: 2024/08/18(日)08:08 ID:AlufSs8t(1) AAS
厳密値厳密値言いながらほぼ近似値しか算出しない(できない)
383: 2024/08/18(日)11:12 ID:fBcVsaRS(2/4) AAS
また猿芝居かよ?
384: 2024/08/18(日)12:53 ID:ckUi3mXo(2/2) AAS
>>381
隔離スレでやれよ
385(2): 2024/08/18(日)13:53 ID:S1VoGAV5(1/12) AAS
>311
漸く答が出せた。
52638199503 / 1504831636
スキルのある有能な方(スキルのない自称有能は除くw)の検算を希望します。
問題はこれ
11人でサッカーチームをつくる。
全員がゴールキーパーをやりたがったためジャンケンで決めることにする。
省5
386(1): 2024/08/18(日)14:03 ID:Ou8zTOn4(1) AAS
>>385
分数で求めよと厳密解を求めよって何が違うの?
387(1): 2024/08/18(日)14:14 ID:S1VoGAV5(2/12) AAS
演習問題
40人のクラスで代表1人をジャンケンで選ぶ。
全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。
代表が決まるまでのジャンケンの回数の期待値を求めよ。
答は分数もしくは小数第1位を四捨五入にした整数でよい。
388(1): 2024/08/18(日)14:16 ID:fBcVsaRS(3/4) AAS
>>387
108:卵の名無しさん:2024/08/18(日) 14:06:15.48 ID:zyHvLMjX
結局、尿瓶ジジイは底辺私立医大を卒業した医者以下で確定な
さっさと「こんな糞スレ立ててゴメンなさい」は?
389(1): 2024/08/18(日)14:17 ID:S1VoGAV5(3/12) AAS
>>386
√2やsin(1)が解のときは厳密解だけど分数解ではないから。
52638199503 / 1504831636
であってる?
390: 2024/08/18(日)15:27 ID:fBcVsaRS(4/4) AAS
>>385
自称有能なら自分で答えだしたら?w
391(2): 2024/08/18(日)19:07 ID:Z78bkjMq(1/3) AAS
n人でジャンケンをして、勝者一人が決定するまでに要するジャンケンの
回数(あいこも一回とカウント)の期待値をfnとすると、次の式が成立
fn = 1 + p1*f1 + p2*f2 + p3*f3 + p4*f4 + ... + p_{n-1}*f_{n-1} + (1-p~)*fn
ここで、 pkはk人が勝ち抜けする確率。 p~はp1+p2+p3+...+p_{n-1}。つまり、(1-p~)はあいこの確率
整理すると、
fn = (1/p~)(1 + p1*f1 + p2*f2 + p3*f3 + p4*f4 + ... + p_{n-1}*f_{n-1})
f1=0,pk=3*C[n,k]/3^n=C[n,k]/3^(n-1)を使うと、
省3
392: 2024/08/18(日)20:20 ID:S1VoGAV5(4/12) AAS
>>391
レスありがとうございます。
自分で計算した値と合致しました。
スキルのある有能な方(スキルのない自称有能は除くw)の検算を希望します。
という希望が適いました。
393(1): 2024/08/18(日)20:23 ID:S1VoGAV5(5/12) AAS
スキルのない自称有能な人の投稿は>388-389
サクッと検算して有能なことを示すよいチャンスだったのに。
また、Phimoseくんは自演認定するのかなぁ。
394(1): 2024/08/18(日)21:10 ID:S1VoGAV5(6/12) AAS
>>391
f[100]を計算させようと試みたら再帰関数のネストが深すぎるためか
自分の環境では答がでてこなかった。
395: 2024/08/18(日)21:11 ID:S1VoGAV5(7/12) AAS
厳密解(分数解)は算出できたけど
18桁の大きな数になったのでシミュレーションでは検証できないので
質問します。
1学年100人の学生の学年代表1人をジャンケンで選ぶ。
全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。
代表が決まるまでのジャンケンの回数の期待値を求めよ。
答は小数第1位で四捨五入にした整数でよい。
省2
396(3): 2024/08/18(日)21:42 ID:Z78bkjMq(2/3) AAS
>>394
うちの環境では問題なくf[100]は計算できます。
もしかして、
f[n_]:=f[n]=If[n==1,0,(1/Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1),...
ではなく、
f[n_]:=If[n==1,0,(1/Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1),...
と定義したのではありませんか?
省5
397(1): 2024/08/18(日)21:48 ID:LYw/XosF(1/2) AAS
>>393
じゃあなんで毎回毎回アンタが現れたタイミングでレスがつくんだろうねw
どのみちスレタイ読めないアホってことに変わりはないんだけどww
398(1): 2024/08/18(日)22:06 ID:Z78bkjMq(3/3) AAS
f[n_]:=f[n]=If[n==1,0,(1/Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1),{k,1,n-1}])*(1+Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1) f[k],{k,1,n-1}])];
Table[N[f[k],10],{k,{50,100,150,200,250,300,350,400,450,500}}]
{2.125639851 10^8 , 1.355203941 10^17 , 8.641071598 10^25 , 5.509733036 10^34 , 3.513124244 10^43 ,
2.240043551 10^52 , 1.428299930 10^61 , 9.107147438 10^69 , 5.806913012 10^78 , 3.702612586 10^87 }
399: 2024/08/18(日)22:16 ID:NvLMbQ5K(1/2) AAS
外部リンク:ideone.com
400(1): 2024/08/18(日)22:23 ID:S1VoGAV5(8/12) AAS
>>396
ご助言ありがとうございます。
仰せのとおり、上の定義でf[20]程度は計算できたので
そのままf[100]にしたら固まりました。
>再帰的に定義された関数は、いきなり大きなnを呼び出すとエラーになることがあるので、
>Table関数などを使って、小さなところから順に呼び出すのがコツです。
勉強になりました。
401: 2024/08/18(日)22:28 ID:S1VoGAV5(9/12) AAS
時事ネタ
(1)衆議院議員の定数は465である。ジャンケンで総理大臣を決めることにする。
全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。
総理大臣が決まるまでのジャンケンの回数の期待値を求めよ。
答は小数第1位を四捨五入にした整数でよい。
(2)衆参合わせた国会議員713人で ジャンケンで総理大臣を決めることにする。
全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。
省3
402: 2024/08/18(日)23:00 ID:S1VoGAV5(10/12) AAS
>>400
f[465],f[713]は$Failedを返してきましたが、
下記の様にステップアップしたら計算してくれました。
f[n_]:=f[n]=If[n==1,0,(1/Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1),{k,1,n-1}])*(1+Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1) f[k],{k,1,n-1}])];
Table[Round@f[n],{n,{10,20,30,50,100,250,300,465,713}}]
403: 2024/08/18(日)23:07 ID:NvLMbQ5K(2/2) AAS
さすが承認要求お化けwwwwwwwww
404: 2024/08/18(日)23:09 ID:S1VoGAV5(11/12) AAS
Wolframの解説の
「再帰を行う関数を定義する場合,遅延的な定義の中で,即時的な定義を再帰的に行っていくように記述します。
このようにしないと,計算速度が遅すぎて使いものになりません。」
という記述の意味がようやく理解できました。
f[n_]:=f[n]=If[n==1,0,(1/Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1),...
は
f[n_]:= ( f[n]=If[n==1,0,(1/Sum[Binomial[n,k]/3^(n-1),... )
省1
405(3): 2024/08/18(日)23:12 ID:S1VoGAV5(12/12) AAS
>>397
簡単なこと。
Wolframの熟練者が初学者の俺に助言してくれている。
類は友を呼ぶってこと。
スキルに格段の差があるから、別人であることは明らかだと思うんだが。
406: 2024/08/18(日)23:45 ID:LYw/XosF(2/2) AAS
>>405
だから何で同じ時間に毎回湧いてくるんだよ?
承認欲求モンスターなのに高校生にもバカにされまくって実に哀れだね
407: 2024/08/19(月)00:49 ID:Q5Q9C5X6(1) AAS
>>405
こっちじゃ先日脳内医療をいつもの如くボコボコにされてもう丸一日何も言えなくなったみたいだね
次書き込むのはどうせいつものコピペかチンパン数学()だろ?
2chスレ:hosp
408(1): 2024/08/19(月)05:34 ID:qPuO+ITh(1) AAS
時事ネタを使った次の課題
自民党総裁選は10人が候補らしい。
総裁をジャンケンで決める。
決まるまでのジャンケンの回数の期待値は
8327737507
Out[5]= ----------
342007190
省5
409: 2024/08/19(月)07:51 ID:DGfwo6YT(1) AAS
>>398
だらだらと垂れ流す下痢糞野郎は隔離スレに行きなさい
410: 2024/08/19(月)08:49 ID:RM1cA8Yu(1/2) AAS
これにはダンマリ?
>>408
406:132人目の素数さん:[sage]:2024/08/18(日) 23:45:36.21 ID:LYw/XosF
>>405
だから何で同じ時間に毎回湧いてくるんだよ?
承認欲求モンスターなのに高校生にもバカにされまくって実に哀れだね
411(1): 2024/08/19(月)14:53 ID:VCa5AeKR(1/2) AAS
AA省
412: 2024/08/19(月)15:15 ID:Ux2WaMFa(1) AAS
尿瓶ジジイ数学板でも医者板でもボコられてすっかり元気を失った模様w
棺桶に片足突っ込んでるから無理は禁物だよw
413: 2024/08/19(月)18:18 ID:cNe9PwqN(1) AAS
>>396
あれれ?ID:Z78bkjMqの書き込みも尿瓶ジジイの書き込みとほぼ同時に現れてほぼ同時に息しなくなったねw
414: 2024/08/19(月)19:35 ID:qpGIC24k(1) AAS
まあ自演でしょ
415: 2024/08/19(月)19:38 ID:RM1cA8Yu(2/2) AAS
ID:S1VoGAV5とID:Z78bkjMqが自演じゃないと思う人その旨をレスしてください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s