[過去ログ] フェルマーの最終定理の証明 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
371: 大谷 2024/07/14(日)09:53 ID:ESO3VwAf(1/4) AAS
u=整数^n-(t^n)kとすると、
y^n=(y^n+整数^n)-整数^nとなる。
u=無理数^n-(t^n)kとすると、
y^n=(y^n+無理数^n)-無理数^nとなる。
よって、これは意味がない。
372: 大谷 2024/07/14(日)16:20 ID:ESO3VwAf(2/4) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,mは整数、x,tは無理数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立つ。
(1)は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/3)^n,uは無理数。
(2)が成り立つので、(3),(1)も成り立つ。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
373: 大谷 2024/07/14(日)19:04 ID:ESO3VwAf(3/4) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,mは整数、x,tは無理数とする。
2^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立つ。
(1)は(2^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/2)^n,uは実数。
(2)が成り立つので、(3),(1)も成り立つ。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
374: 大谷 2024/07/14(日)20:04 ID:ESO3VwAf(4/4) AAS
2^3=(無理数A)^3-(無理数B)^3が成り立つので、
2^3*(3/2)^3=3^3={無理数A^3*(3/2)^3+u}-{無理数B^3*(3/2)^3+u}も成立つ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s