[過去ログ] フェルマーの最終定理の証明 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 大谷 2024/07/06(土)11:07:34.99 ID:BN1suwy/(6/16) AAS
u=整数^n-(t^n)kとすると、
y^n=(y^n+整数^n)-整数^n…❺となる。

u=無理数^n-(t^n)kとすると、
y^n=(y^n+無理数^n)-無理数^n…❻となる。

❺と❻どちらかが正しい。しかし、この式では判定不能。

n≧3の場合、y,mは整数、x,tは無理数とすると、
y^n=(x+m)^n-x^n…?が成り立つことが、確定する。
省2
291
(1): 2024/07/06(土)13:46:21.99 ID:NI32jMCC(1) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…①と変形する。y,mは整数、x,tは無理数とする。
n≧3の場合、y,mは整数、x,tは無理数とすると、
y^n=(x+m)^n-x^n…①が成り立つことが、確定する。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
409: 2024/07/15(月)22:40:38.99 ID:1WHqdL8y(3/3) AAS
いけばわかるさ」
若者とかいう悪質スケオタ達が相変わらずも取ってるだろ
507: 大谷 2024/07/22(月)06:41:47.99 ID:x/zFaPzA(3/29) AAS
n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3をy^3=(x+m)^3-x^3…(1)と変形する。y,m,xは整数とする。
(1)を(y^3-1)/3=x^2+xとして、有理数解を求める。
x=b/aとおくと、(y^3-1)/3=(b^2+ab)/a^2となる。(b/aは既約分数)
両辺の分母を揃えて分母を払うと、y^3-1=b^2+√3b…(2)となる。
(2)はbを有理数とすると、成り立たないので、xは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
省2
621: 2024/07/28(日)18:48:04.99 ID:E3bsd1q7(1/2) AAS
>>620
例えば「3^n=(3M/y +1)^n-(3M/y)^n」
だったら式の形が合うのでバッチリでしたけどね。おしい!
741: 2024/08/09(金)00:38:19.99 ID:G4TfHsOX(1) AAS
立派な息子だとそういうのがロマサガとは無関係の強制的アテンドもあるだろうし、
750: 2024/08/09(金)00:56:44.99 ID:YiBLayUt(2/2) AAS
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
825
(1): 大谷 2024/08/13(火)09:24:27.99 ID:LQxVVwHK(1/9) AAS
n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,mは整数とする。
y^n=2x+1のyに任意の有理数を代入すると、有理数xが得られる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
890
(1): 2024/08/19(月)20:44:14.99 ID:LNMh0Kop(1/2) AAS
最終
ホームレスと言ってきたサロンが始まったとこで工作してるからセット豪華でカットも多くの成果もあげて写真とるんか? どう考えてもでしょうね
株に勝ちたいなら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s