[過去ログ] フェルマーの最終定理の証明 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 大谷 2024/07/03(水)10:42:20.59 ID:xcyTGyZx(8/23) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…?と変形する。y,m,は整数、x,tは無理数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…?は成り立つ。
?は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…?となる。k=(y/3)^n,uは実数。
?が成り立つので、?,?も成り立たつ。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
247: 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/05(金)11:41:43.59 ID:XuFZ9Z0p(4/11) AAS
M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。
:::
4*7 の 28 個の正方形のマス目をそれぞれ黒か白で塗る。このとき、28 個の正方形の中から
(1) その 4 つはすべて黒かあるいはすべて白である。
(2) その 4 つを結ぶと長方形ができる
という条件を満たすような 4 つを選び出すことができることを証明する。
省1
324(1): 大谷 2024/07/07(日)11:45:50.59 ID:EqfwHxUG(14/16) AAS
n=1のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…?と変形する。y,m,x,tは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…?は成り立つ。
?は(1^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…?となる。k=(y/1)^n,uは有理数。
?が成り立つので、?,?も成り立つ。
∴n=1のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
412: 2024/07/15(月)22:46:26.59 ID:o2K2mqTi(1) AAS
今年1番認められて目の後半文面が怖いんだけど
最初の頃はそうやって選手をけがさせてきた
670(1): 大谷 2024/08/02(金)11:22:51.59 ID:kIIhICEI(5/9) AAS
n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,mは整数とする。
2^n=(t+1)^n-t^n…(2)の解は有理数となる。
(1)は(2k)^n=[{(t+1)k}^n+u]-{(tk)^n+u}…(3)となる。k=y/2,uは有理数。
u=L^n-{(t+1)k}^n=M^n-(tk)^nと仮定する。(L,Mは整数)
(2k)^n=L^n-M^nの両辺をk^nで割ると、2^n=(L/k)^n-(M/k)^nとなる。
(L/k),(M/k)は有理数なので、(2)の解と矛盾しない。よって、仮定は正しい。
省1
763: 2024/08/09(金)01:12:32.59 ID:/Kxj/ky2(2/3) AAS
○ かなり
774: 2024/08/09(金)01:38:32.59 ID:MnwTJdI1(1) AAS
>>599
けっこう違いあったの?
796: 2024/08/09(金)02:10:17.59 ID:kfhTMZgb(2/2) AAS
車台ボディ
含み益が含む
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.913s*