[過去ログ] フェルマーの最終定理の証明 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 大谷 2024/07/02(火)07:41:19.45 ID:ftPZkK5k(1/22) AAS
>>42
「意味の無い式」だとどうなるのでしょうか。
u はどうなるのでしょうか?

もとの式x^n+y^n=z^nにもどります。
u=x^n-(t^n)kとなります。
104: 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/03(水)07:01:53.45 ID:oXYiwmt3(15/37) AAS
 M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
 任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。

::: ∫x^n e^(-x) dx を求めよ。:::
161
(1): 大谷 2024/07/04(木)09:09:17.45 ID:1sMnPAzQ(1/23) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…?と変形する。y,mは整数、x,tは無理数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…?は成り立つ。
?は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…?となる。k=(y/3)^n,uは実数。
?が成り立つので、?,?も成り立つ。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
226: 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/04(木)12:53:43.45 ID:2vwgMqSf(59/66) AAS
 M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
 任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。

::: x2≡a (mod 223)について、aが法223において平方剰余であるときの解の個数を求めよ。。:::
262: 大谷 2024/07/06(土)06:22:01.45 ID:BN1suwy/(2/16) AAS
u=整数^n-(t^n)kとすると、
y^n=(y^n+整数^n)-整数^nとなるが、
成立するかどうかは、不明。
365: 大谷 2024/07/12(金)19:22:57.45 ID:EWz5yHSP(4/4) AAS
n=1のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,m,x,tは整数とする。
1^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立つ。
(1)は(1^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/1)^n,uは有理数。
(2)が成り立つので、(3),(1)も成り立つ。
∴n=1のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
556: 大谷 2024/07/24(水)11:24:50.45 ID:8zcHstsy(6/16) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,m,x,tは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立たない。
(1)は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/3)^n,uは無理数。
(2)が成り立たないので、(3),(1)も成り立たない。


3^4=(3+1)^4-3^4…(2)は成り立たない。
省3
561: 大谷 2024/07/24(水)13:22:26.45 ID:8zcHstsy(11/16) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,m,x,tは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立たない。
(1)は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/3)^n,uは無理数。
(2)が成り立たないので、(3),(1)も成り立たない。但し、u=整数^n-(t^n)kを除く。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
574: 大谷 2024/07/25(木)13:22:08.45 ID:x7Zj0UhH(7/22) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,m,x,tは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立たない。
(1)は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/3)^n,uは無理数。
(2)が成り立たないので、(3),(1)も成り立たない。但し、u=整数^n-(t^n)kを除く。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
638: 大谷 2024/07/29(月)15:34:50.45 ID:wv/VBsCB(7/9) AAS
>>637
単純なので、暇な時に考えてください。
986: 2024/08/19(月)21:39:34.45 ID:LcYCTgEE(1) AAS
頑張ってた人を入れていく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.695s*