[過去ログ] フェルマーの最終定理の証明 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(1): 大谷聡太 2024/07/01(月)16:28:39.11 ID:i2l5lmeJ(8/11) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…?と変形する。y,mは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…?のtは無理数となる。
?は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…?となる。k=(y/3)^n,uは実数。
tが無理数なので、?はy^n=無理数-無理数となる。よって、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
383: 大谷 2024/07/15(月)14:38:17.11 ID:9QKsxzBO(8/10) AAS
1=3-1は成り立たないので、
1=(3+u)-(1+u)も成り立たない。
693: 大谷 2024/08/04(日)18:43:16.11 ID:sGNXk8/2(11/14) AAS
y^2=(x+1)^2-x^2のyに有理数を代入すると、xは有理数となる
y=6
36=2x+1
x=35/2
758: 2024/08/09(金)01:05:54.11 ID:fffYnC2K(1/2) AAS
>>64
踊る!さんま御殿!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
816: 大谷 2024/08/11(日)17:14:49.11 ID:x1RfCJ2H(5/5) AAS
n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,mは整数とする。
2^n=(t+1)^n-t^n…(2)の解は有理数となる。
(1)は(2k)^n=[{(t+1)k}^n+u]-{(tk)^n+u}…(3)となる。k=y/2,uは有理数。
u=L^n-{(t+m)k}^n=M^n-(tk)^nと仮定する。(L,Mは整数)
(2k)^n=L^n-M^nの両辺をk^nで割ると、2^n=(L/k)^n-(M/k)^n…(4)となる。
(4)の解は有理数なので、(2)の解と矛盾しない。よって、y^n=L^n-M^nは成り立つ。
省1
994: 2024/08/19(月)21:48:44.11 ID:9qHk66bC(1) AAS
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
解約の仕方わからん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.682s*