[過去ログ] フェルマーの最終定理の証明 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/01(月)11:53:49.02 ID:bDEcvjaA(7/27) AAS
M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。
::: 半径 w 角度 P の扇形の任意の点から扇形の中心点の平均距離を求める。:::
34(1): 2024/07/01(月)15:54:40.02 ID:/HuEy/wZ(1/3) AAS
前スレ
996: 132人目の素数さん sage 2024/07/01(月) 07:22:50.79 ID:/HuEy/wZ
>>995
u=p^3-t^3*k
についてはそうでしょうけど、
u=(x+m)^n-{(t+1)^n}k=x^n-(t^n)k
については、③式を①式に変形する(戻す)大事な役割があります。
省4
75: 大谷 2024/07/02(火)12:40:26.02 ID:ftPZkK5k(10/22) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…?と変形する。y,x,m,tは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…?は成り立たない。
?は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…?となる。k=(y/3)^n,uは実数。
?は?の両辺をk倍して、右辺の前項と後項に同じ数を足した式なので、
成り立たない。よって、?は成り立たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
273(1): 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/06(土)10:43:18.02 ID:7ehIqz0v(9/18) AAS
M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。
:::
(x+1)^49の展開式におけるx^kの係数をakとする。この時akが23の倍数となる整数kの個数はいくつあるか。
:::
295: 大谷 2024/07/06(土)18:56:42.02 ID:BN1suwy/(16/16) AAS
n=1のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…?と変形する。y,m,x,tは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…?は成り立つ。
?は(1^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…?となる。k=(y/1)^n,uは実数。
?が成り立つので、?,?も成り立つ。
∴n=1のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
344: 2024/07/08(月)02:02:56.02 ID:K2WLPC/M(2/2) AAS
前まで
金あってトラック作ってるんかな
また国会空転されたくないからていう
心理的効果が
385: 大谷 2024/07/15(月)17:45:46.02 ID:9QKsxzBO(10/10) AAS
u=M^n-(t^n)kは無意味。
414: 2024/07/15(月)22:55:16.02 ID:pBmVmdD1(1) AAS
ガチでつまらん
配信が面白くなさすぎて書く事が良くないんだろうな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
549(1): 大谷 2024/07/23(火)18:33:13.02 ID:NloPHkS/(12/13) AAS
547の例
a=2とおいて、分母を払うと、y^2-1=b…(2)となる。(y^2-1)/2=b/a)
y=2
(4-1)/2=3/2は成り立つ。
559: 大谷 2024/07/24(水)12:56:42.02 ID:8zcHstsy(9/16) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,m,x,tは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立たない。
(1)は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/3)^n,uは無理数。
(2)が成り立たないので、(3),(1)も成り立たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
------------------------------------------------------------------------------------
省1
637(1): 2024/07/29(月)13:53:07.02 ID:IuJHErtO(3/3) AAS
>>636
私は自力で簡単なフェルマーの最終定理が証明できると考えるような誇大妄想狂ではありません。
あなたがとんでもなく間違っていることだけはその証明を見て確信できる(というか自明な)ので、考えてみるとか人生の無駄な時間を過ごすつもりはありません。
こんなスレに書き込んでいるだけで無駄な時間を過ごしているわけですが・・・ま、ちょっとした息抜きですよ。
665: 大谷 2024/08/01(木)18:06:27.02 ID:lZD+sIFc(12/12) AAS
n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
x^n+y^n=z^nをy^n=z^n-x^nと変形する。yは整数とする。
2^n=(x+m)^n-x^n…(1)の解は有理数となる。(mは有理数)
(2k)^n=z^n-x^nが整数解を持つと仮定する。(k=y/2)
両辺をk^nで割ると、2^n=(z/k)^n-(x/k)^n…(2)となる。
(2)の解は有理数、(1)の解は有理数なので、仮定は正しい。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を無数に持つ。
700: 大谷 2024/08/05(月)10:51:43.02 ID:BhVsbKNp(4/13) AAS
y^2=(x+1)^2-x^2のyに有理数を代入すると、xは有理数となる。
y=12
144=2x+1
x=143/2
757: 2024/08/09(金)01:02:25.02 ID:FhSvjV9m(1) AAS
これ使ってくれ
776: 2024/08/09(金)01:41:15.02 ID:pNysZoJD(2/2) AAS
でさあ今も離脱者出てたのか
変わってないのに居眠りするほどの長距離じゃないんだね
微妙な女優と共演嫌がってるのがクソなだけ
792: 2024/08/09(金)02:06:02.02 ID:79PfAICc(1) AAS
気を使うってのがオタクなんや
スラダン、ディアーボーイズ他の人の結婚を見ていると聞いても
991: 2024/08/19(月)21:44:40.02 ID:Cr3x9Z59(1) AAS
ネイサンも8年で卒業=まあ普通。
あとはコロナ様のおかげで土竜ww
で本題に入るネタ考えてくださーいって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s