[過去ログ] 【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】12 (102レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/05/28(火)20:45 ID:bbGqe6T/(1/2) AAS
 微積分と線型代数の本を一生読み続ける人たちが集うスレです 
  
 前スレ 
 【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11 
2(1): 2024/05/28(火)20:46 ID:bbGqe6T/(2/2) AAS
 解析 
 高木、小平、杉浦、溝畑、笠原、加藤十吉、藤原松三郎、 
 田島、松坂、ハイラー&ワナー、ラング、スピヴァク 
 小林昭七、一松、黒田、斎藤正彦、宮島、 金子晃、 
 難波誠、藤田宏、ルディン、寺寛 
 アントン、斎藤毅、足立恒雄、森毅、瀬山士郎、川添健、赤、堀川穎二 
  
 線型
省7
3: 2024/05/29(水)20:46 ID:2tF5pnVT(1) AAS
 杉浦最強 
4: 2024/05/30(木)18:21 ID:x9dqrzag(1) AAS
 佐武最強 
5(1): 2024/05/31(金)20:48 ID:aMbNOG7V(1) AAS
 物理屋には川久保 
6(1): 2024/06/23(日)14:34 ID:iYTav2UY(1) AAS
 誘導されてきました 
  
 複素数平面と行列が描かれていて、それぞれを行き来するというか、こういう時は複素数で、こういう時は行列表現が適している、 
 ようなことが分かる書籍ありませんか? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s