[過去ログ] 基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42
(1): 2024/05/23(木)03:54 ID:57Sqch+C(14/218) AAS
哲学と論理学の誤り

哲学の問題点
哲学、特に形而上学はしばしば論理学の誤りに基づく妄想や矛盾を含む議論を展開することがあります。これは明確な形式化や論理的一貫性を欠くことが原因です。
爆発律の影響
爆発律は矛盾から任意の命題が導かれる論理学の原則です。哲学的議論が矛盾を含む場合、論理体系が崩壊し全ての命題を真にできるため、議論が無意味になります。

倫理と科学

倫理の科学的取り扱い
省13
45
(1): 2024/05/23(木)06:11 ID:HRzgfUWs(1/33) AAS
>>42
>爆発律の影響
>爆発律は矛盾から任意の命題が導かれる論理学の原則です。
>哲学的議論が矛盾を含む場合、論理体系が崩壊し全ての命題を真にできるため、
>議論が無意味になります。

>ウィトゲンシュタインの誤解
>ウィトゲンシュタインが「超越的」と述べたものは、実際には爆発律に基づくものであり、
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s