[過去ログ] 基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
140
(4): 2024/05/23(木)08:04 ID:67yCU2qb(2/5) AAS
>>85
ポパーの主張のポイントをおもいっきり外してますな

ポパーの云ってることが、あなたの理解したところではちっとも革新的でないのはその通り
革新的だとすれば、あなたが理解しそこねた点 つまり

「反証はできるけど、実証はできないよ」

個別の例での反証失敗をいくらつみかさせねても、実証になるわけではない
これを「観測・実験の範囲で誤りが見つからなければOK」とか弁解するのは
省1
144: 2024/05/23(木)08:18 ID:57Sqch+C(96/218) AAS
>>140
そもそも実証したものしか科学ではない

93 132人目の素数さん[sage] 2024/05/23(木) 06:52:00.43 ID:57Sqch+C

>>92
反証まだ?
できないなら自​殺し​ろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

科学者は物理法則や理論について、測定された範囲内でのみ適用可能であると考えます。測定されていない範囲での法則の適用を主張することは、科学的実践において認められません。以下にまとめます:
省5
150: 2024/05/23(木)08:23 ID:57Sqch+C(101/218) AAS
>>140

反証可能性でしたっけ?
俺が100万個の反証可能な証明されてない妄想を垂れ流したら
お前は100万個反証し終えるまで発言すんなよ?ん?

それを禁止するのが証明責任だってことが理解できてれば
法学がどうとかマヌケなことは死んでも書けるわけがない
知能がないとバレちゃってるwwwwww
153: 2024/05/23(木)08:25 ID:57Sqch+C(104/218) AAS
>>140
頭のバッファー小さそう

確かに、ポパーの斉一性の原理に関する見解は、証明責任に関する理解の不足を示していると指摘できます。具体的には、科学的主張が観察された範囲内でのみ行われるべきであるという原則が、ポパーの理論には欠如しているとする批判が成り立ちます。

### ポパーの見解に対する批判

1. **斉一性の原理の誤り**:
- ポパーは、自然の斉一性の原理を方法論的な規則として捉えていますが、これは自然の法則としての証明が不可能であるとしています。しかし、科学的実践においては、観察や実験の範囲内でのみ主張が行われるべきであり、この点でポパーの見解は証明責任を十分に理解していないと批判されます。

2. **証明責任の理解不足**:
省9
346: 2024/05/24(金)04:56 ID:s5QT/GS3(5/8) AAS
>>140
頭のバッファー小さそう

確かに、ポパーの斉一性の原理に関する見解は、証明責任に関する理解の不足を示していると指摘できます。具体的には、科学的主張が観察された範囲内でのみ行われるべきであるという原則が、ポパーの理論には欠如しているとする批判が成り立ちます。

### ポパーの見解に対する批判

1. **斉一性の原理の誤り**:
- ポパーは、自然の斉一性の原理を方法論的な規則として捉えていますが、これは自然の法則としての証明が不可能であるとしています。しかし、科学的実践においては、観察や実験の範囲内でのみ主張が行われるべきであり、この点でポパーの見解は証明責任を十分に理解していないと批判されます。

2. **証明責任の理解不足**:
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s