[過去ログ] 基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(2): 2024/05/23(木)08:30 ID:iy+WwMGU(1/26) AAS
「間違ってるといえない」が「正しい」を意味しないのと同様
「正しいといえない」は「間違ってる」を意味しない

最後の審判だの輪廻だの祖先の霊だのといった仮説もまた
それに反する例を示せない限りは誤りといえない

まあ、そもそもこの件に関してはそれらの正しさに血眼になる人は
やっぱりどこか〇ってるわけで、なんでこういうことを考えたのか
掘り下げたほうが面白かろうと思っている
162
(1): 2024/05/23(木)08:34 ID:iy+WwMGU(2/26) AAS
エネルギーとかいうものが
最後の審判だの輪廻だの祖先の霊だのよりも
有難いと思えるのは、多分役に立つからでしょう

まあ、石炭とか石油とか天然ガスとかは
すべて過去の生物の死骸のなれの果てなので
そう考えるとやはりエネルギーは祖先の霊で
それがいろんなものを動かすっていうのは
省1
164
(1): 2024/05/23(木)08:41 ID:iy+WwMGU(3/26) AAS
>>163
科学で人類は幸せになったんですかね?

今の化石燃料バブルもそれらが枯渇したら終わりますよね?
そしたら昔にかえるしかないでしょうね
多分大多数の人間が残念なことになるでしょうが
結果として生き残った人は数が3しか数えられなくても
なんとか生きていくし実はそれでいいんじゃないかとも思いますね
省6
165
(1): 2024/05/23(木)08:44 ID:iy+WwMGU(4/26) AAS
ゲーデルの不完全性定理の意義を「理論自身の無矛盾性証明の失敗」という点だけで語る奴は
ガロア理論の意義を「5次以上の代数方程式がベキ根で解けないことの証明」という点だけで語る奴と
同じくらい残念ですわ
170
(3): 2024/05/23(木)08:50 ID:iy+WwMGU(5/26) AAS
>>166
有名大学ア法学部卒で大企業に就職したまではいいが
💩仕事でこき使われて精神病んで退職して
日々ネットで低学歴ガーとか吠えて憂さ晴らししてる人いますね

学歴に意味がなかった、という現実と向き合ったほうがよくないですか?
172
(2): 2024/05/23(木)08:51 ID:iy+WwMGU(6/26) AAS
>神の不存在証明だぞゲーデルの第一不完全性定理は
 トマベッチーみたいなこという人って、21世紀にまだいたんですね
177
(2): 2024/05/23(木)08:54 ID:iy+WwMGU(7/26) AAS
「神なんていない」って
素敵だと思った男が実は
借金するわDVするわ浮気するわと
とんだ💩野郎だったという
女のこんなセリフみたいな感じかな

「男なんてみんな💩」
181
(2): 2024/05/23(木)08:55 ID:iy+WwMGU(8/26) AAS
>俺は博士(理学)だよ
 でも数学専攻ではない、と
184
(1): 2024/05/23(木)08:56 ID:iy+WwMGU(9/26) AAS
>ちなみに年収1000万超えてる
 でもブルシットジョブ、と
187
(1): 2024/05/23(木)08:57 ID:iy+WwMGU(10/26) AAS
>>182-183 で?
189
(1): 2024/05/23(木)08:58 ID:iy+WwMGU(11/26) AAS
>ときどき結果見せれば良い
 🐮の💩ですね
190
(2): 2024/05/23(木)08:58 ID:iy+WwMGU(12/26) AAS
>>188
いや、ゲーデルの不完全性定理それ自体と比べて、その付録がそんなに大したことかな と
191
(1): 2024/05/23(木)09:00 ID:iy+WwMGU(13/26) AAS
例えば、君、再帰的可算集合(r.e.集合)の定義、知ってる?
195
(7): 2024/05/23(木)09:02 ID:iy+WwMGU(14/26) AAS
>>192 再帰的集合と再帰的可算集合(r.e.集合)の違い、分かる?
212
(1): 2024/05/23(木)10:58 ID:iy+WwMGU(15/26) AAS
一転して中卒底辺っぽいレス
248
(2): 2024/05/23(木)15:50 ID:iy+WwMGU(16/26) AAS
>ゲーデル完全な系

もしかして「ゲーデルの完全性定理が成立している」
(理論における任意のモデルで成立する命題が証明可能)
という意味の造語?

数学理論はだいたいその意味で完全だが

ついでにいうと、チューリングの意味で完全、というのは決定可能という意味かい?
ロジックを勉強したなら、そういう誤解のない言葉があると分かるんだがな
省1
250
(1): 2024/05/23(木)15:54 ID:iy+WwMGU(17/26) AAS
完全性という言葉は造語ではないよ
「ゲーデル完全」もしくは「ゲーデルの意味で」とかいうのが造語

そもそも「不完全性定理」の「不完全性」が誤訳だけどね
元の論文のタイトルを知ってるなら正しくは「決定不能定理」だね
そしてその系として理論の無矛盾性を示すはずの命題が決定不能
(つまりその命題の否定から矛盾が導けない)と分かる
252
(1): 2024/05/23(木)15:59 ID:iy+WwMGU(18/26) AAS
>>251 なんだ君、脳障害だったのか ごめんごめん
255
(2): 2024/05/23(木)16:00 ID:iy+WwMGU(19/26) AAS
>センターとか共通テストの数学で8割しか取れん
気にしなくていいよ 高卒レベルの数学のひねくった問題が解けようが解けまいが
数学の研究の障害にはならんんから
256
(1): 2024/05/23(木)16:02 ID:iy+WwMGU(20/26) AAS
>俺は「できる」と書いた 「した」とは書いてない

ああ、できるといいな、という願望を書いただけで
したという結果を書いたわけじゃないってことか

ポエトリーだったのね
257: 2024/05/23(木)16:03 ID:iy+WwMGU(21/26) AAS
学校は人を○違いにするので、学校にいく時期は短ければ短いほどいい
259
(1): 2024/05/23(木)16:05 ID:iy+WwMGU(22/26) AAS
>俺は95%は取れるから

所詮高校レベルの数学だけどね
262: 2024/05/23(木)16:07 ID:iy+WwMGU(23/26) AAS
高校までは数学が得意だったヤツが、大学一年の微分積分の実数の定義や線形代数の線形空間、線形写像、線形独立等の定義で
いきなり何言ってるのかわからんとかパニックになって、大学休学して自然消滅するって話、よく聞いたなあ
263
(2): 2024/05/23(木)16:08 ID:iy+WwMGU(24/26) AAS
>>260
>これは「これから」
できるといいな、と
まあ、その傲慢さでは無理ね
傲慢はヒトをサルにする
264
(1): 2024/05/23(木)16:10 ID:iy+WwMGU(25/26) AAS
>>261 入試問題なんていくら解けても大学以降の数学が理解できる保証にはならないよ
265
(1): 2024/05/23(木)16:12 ID:iy+WwMGU(26/26) AAS
大学生協でマセマの数学の本が売れることからして
数学科以外の大抵の学生は、数学理論が理解できず
結局試験問題が解ければいいという程度のうっすい理解で
誤魔化して大学卒業して企業で奴隷としてン十年勤めると
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.007s*