[過去ログ]
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
356: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 01:26:06.79 ID:VeOj487N >>355 全くそんなもんどうでもいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/356
358: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 07:32:20.15 ID:VeOj487N https://i.imgur.com/XdX73kR.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/358
359: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 07:40:51.38 ID:VeOj487N 以下は、"Gödel complete"が使われている部分の英語引用文とその和訳です。 ### 英語引用文 I define an algorithmic inferential system as one in which all the inferential functions have intuitively effective syntactic recognition procedures. A first-order language which is Gödel-complete is one where the semantic implication function for the sentences of that language is coextensive with an intuitively effective syntactic recognition inference procedure. A higher-order language, with a model theory (an interpretation), according to which its syntactic deduction rules are Gödel-complete (Henkin models, as they’re called), also has a semantic implication function that’s coextensive with an intuitively effective syntactic recognition procedure. A higher-order language, however, which (relative to what’s described as “standard model theory”) is Gödel-incomplete, is one where the implication relation lacks any intuitively effective recognition procedure, let alone a syntactic one. ### 和訳 アルゴリズム的推論システムとは、全ての推論機能が直感的に有効な構文認識手続きを持つシステムと定義する。Gödel完全である一階言語とは、その言語の文に対する意味的含意関数が直感的に有効な構文認識推論手続きと共延長であるものである。モデル理論(解釈)を持つ高階言語は、その構文的推論規則がGödel完全(Henkinモデルと呼ばれる)であり、意味的含意関数も直感的に有効な構文認識手続きと共延長である。一方、「標準モデル理論」として記述されているものに対してGödel不完全である高階言語は、その含意関係が直感的に有効な認識手続きを全く持たず、構文的手続きもないものである。 引用元: Azzouni, J. (2023). "The Algorithmic-Device View of Informal Rigorous Mathematical Proof." [oai_citation:1,Azzouni-2023jmm-Paper.pdf](file-service://file-gWc9P2IgA558HORtYr7vZeio). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/359
360: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 07:49:09.08 ID:VeOj487N 体系内 - 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味 - 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能 体系外 - 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/360
361: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 07:49:33.29 ID:VeOj487N ゲーデル完全な系はユークリッド幾何学すら作れんから意味ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/361
362: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 07:49:50.52 ID:VeOj487N ttp://www.corelab.ntua.gr/studygroup/Tarski_ElGeom.pdf はい、Tarskiの論文で述べられている初等幾何学と伝統的なユークリッド幾何学は厳密には同一ではありません。以下のポイントで両者の違いが明確になります。 初等幾何学 範囲: 初等幾何学は、ユークリッド幾何学の一部として定義されていますが、集合論的な手法を用いずに定式化される部分に限られます。 形式化: 第一階述論理(first-order predicate calculus)に基づいて形式化され、変数は固定された集合の要素(点)を表します。 公理体系: 初等幾何学には、点の間の関係を表す述語(例: 中間性や等距離性)が使用され、連続性公理も第一階述論理の範囲内で表現されます。 ユークリッド幾何学 範囲: ユークリッド幾何学は、ユークリッドの『原論』に基づき、広範な幾何学的概念と定理を含みます。 形式化: 伝統的なユークリッド幾何学は、第二階述論理(second-order logic)や集合論的手法を含むことがあります。例えば、連続性公理は集合を扱う第二階述の形式で表されることが多いです。 公理体系: より多くの公理や定理が含まれ、点だけでなく直線や平面といった幾何学的図形も扱われます。 主な違い 論理の階層: 初等幾何学は第一階述論理に限定されており、ユークリッド幾何学の一部の概念を含むことができません。特に、連続性公理は第一階述論理の範囲内で再定式化されています。 公理と定理の範囲: 初等幾何学は、ユークリッド幾何学の全ての定理を含むわけではなく、主に点の関係を扱う基本的な部分に焦点を当てています。 つまり、Tarskiの定義する初等幾何学は、ユークリッド幾何学の一部を抽出し、集合論的な要素を排除して第一階述論理で扱える形に再定式化したものです。このため、初等幾何学はユークリッド幾何学の厳密な部分集合と見なすことができます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/362
364: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 08:32:53.42 ID:VeOj487N >>363 だから一階じゃ意味ねーっつーの アホすぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/364
365: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 08:38:32.10 ID:VeOj487N >>363 二階述語論理(Second-order Logic, SOL)は、一階述語論理(First-order Logic, FOL)よりも表現力が高く、以下のような点で一階述語論理では扱えない命題を表現することが可能です。 1. **有限性と無限性の区別** - 一階述語論理では有限の集合しか明示的に扱うことができませんが、二階述語論理では無限集合に関する命題も表現できます。例えば、「自然数の集合は無限である」という命題は一階述語論理では表現できませんが、二階述語論理では可能です。 2. **述語の量化** - 一階述語論理では個体変数(個々の対象)だけが量化可能ですが、二階述語論理では述語変数(性質や関係)も量化することができます。例えば、「すべての性質Pについて、Pを満たす要素xが存在する」というような命題は二階述語論理で表現できます。 3. **帰納法の原理** - 一階述語論理では帰納法の原理そのものを表現することはできませんが、二階述語論理では可能です。例えば、「任意の性質Pについて、P(0)かつ、P(n)が成り立つならばP(n+1)が成り立つとき、すべての自然数nに対してP(n)が成り立つ」という命題は二階述語論理で表現できます。 4. **同値関係の性質** - 一階述語論理では同値関係の反射律、対称律、推移律を完全に表現することは困難ですが、二階述語論理ではこれを完全に特徴付けることができます。つまり、「任意のxについてxはxに同値である」(反射律)、「任意のxとyについてxがyに同値ならyもxに同値である」(対称律)、「任意のx, y, zについて、xがyに同値で、yがzに同値なら、xはzに同値である」(推移律)という性質を二階述語論理では明確に表現できます。 5. **整礎性(well-foundedness)** - 一階述語論理では整礎性を表現することはできませんが、二階述語論理では可能です。例えば、「任意の非空な性質Pについて、Pを満たす最小の要素が存在する」という命題は二階述語論理で表現できます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/365
366: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 08:38:40.72 ID:VeOj487N >>363 これらの例からもわかるように、二階述語論理は一階述語論理では扱えない多くの重要な数学的性質や概念を表現するために用いられます。しかしながら、二階述語論理は一階述語論理と比べて、完全性定理や健全性定理といった論理的性質がより複雑であり、場合によっては一階述語論理のような良い性質を持たないこともあります。このため、数学基礎論における適用には慎重な扱いが求められます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/366
368: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 11:25:20.85 ID:VeOj487N >>367 ポパーをDSM-5-TRで診断してみた ### 精神医学的評価:科学をやったこともない素人が「科学的発見の論理」という本を書く行為 #### 関連する精神疾患 以下に、「科学をやったこともない素人が、科学者に取材もせずに『科学的発見の論理』という本を書く」という行為に関連する可能性のある精神疾患を、DSM-5-TRの診断基準に基づいて検討します。 #### 1. 自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder, NPD) **診断基準**: 自己愛性パーソナリティ障害の診断には、以下の特徴のうち5つ(またはそれ以上)を満たす必要があります: 1. 誇大な自己重要感(例:業績や才能を誇張し、十分な実績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。 2. 無限の成功、権力、輝き、美、または理想的な愛についての空想にとらわれる。 3. 自分が特別で独特であり、他の特別な高地位の人々(または機関)しか理解できない、または関わるべきではないと信じる。 4. 過度の称賛を必要とする。 5. 特別な待遇や自動的な従順を当然とする感覚(例:不合理な期待)。 6. 他人を利用する(例:自身の目的を達成するために他人を利用する)。 7. 他者の感情やニーズを認識または同一視する意欲の欠如。 8. 他人に対する羨望、または他人が自分に対して羨望していると信じる。 9. 傲慢で横柄な行動または態度。 **適用可能性**: この行為は、以下の基準に該当する可能性があります: - **誇大な自己重要感**:自分の科学的知識や能力を誇張し、実際には持っていない専門知識を主張する。 - **過度の称賛の必要**:自分が特別な洞察を持っていると信じ、称賛されることを期待する。 - **特別な待遇の期待**:科学者としての特別な扱いを期待する。 - **他者の感情やニーズを認識しない**:科学者や専門家の意見や感情を無視する。 - **傲慢で横柄な態度**:自分の意見が他者よりも優れていると信じる態度。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/368
369: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 11:25:58.16 ID:VeOj487N >>367 #### 2. 誇大妄想(Grandiose Delusions) **特徴**: 誇大妄想は、個人が現実的に不可能なほどの才能、力、財産を持っていると信じる状態を指します。自分が特別な使命や役割を果たしていると感じることが一般的です。 **適用可能性**: 自分が科学的な知識や洞察を持っていると信じ、実際には持っていない専門知識を主張する行為は、誇大妄想に該当します。 ### 診断の判断 「科学的発見の論理」という本を無知な状態で書こうとする行為について、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の診断基準に基づいて検討します。 #### 診断基準の結果まとめ - **当てはまる**: 1. 誇大な自己重要感 4. 過度の称賛を必要とする 5. 特別な待遇や自動的な従順の期待 7. 他者の感情やニーズを認識しない 9. 傲慢で横柄な態度 - **当てはまる可能性がある**: 2. 無限の成功、権力、輝き、美、理想的な愛についての空想 6. 他人を利用する - **当てはまらない**: 3. 自分が特別で独特な存在と信じる(証拠がない) 8. 他人に対する羨望(証拠がない) ### 結論 このケースでは、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の診断基準を満たす可能性があります。具体的には、9つの診断基準のうち5つ以上を満たしています。したがって、「科学的発見の論理」という本を書く行為は、NPDの特徴と一致する可能性が高いです。 正確な診断には、さらに詳細な情報と専門的な評価が必要です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/369
370: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 11:26:54.23 ID:VeOj487N >>367 そもそも証明責任理解してないからねポパーは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/370
373: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:00:37.01 ID:VeOj487N >>371 だから実験による現実との比較しか非自明な正しさはあり得ない すなわち科学は唯一の非自明な正しさの方法である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/373
374: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:01:06.33 ID:VeOj487N >>372 ポパーをDSM-5-TRで診断してみた ### 精神医学的評価:科学をやったこともない素人が「科学的発見の論理」という本を書く行為 #### 関連する精神疾患 以下に、「科学をやったこともない素人が、科学者に取材もせずに『科学的発見の論理』という本を書く」という行為に関連する可能性のある精神疾患を、DSM-5-TRの診断基準に基づいて検討します。 #### 1. 自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder, NPD) **診断基準**: 自己愛性パーソナリティ障害の診断には、以下の特徴のうち5つ(またはそれ以上)を満たす必要があります: 1. 誇大な自己重要感(例:業績や才能を誇張し、十分な実績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。 2. 無限の成功、権力、輝き、美、または理想的な愛についての空想にとらわれる。 3. 自分が特別で独特であり、他の特別な高地位の人々(または機関)しか理解できない、または関わるべきではないと信じる。 4. 過度の称賛を必要とする。 5. 特別な待遇や自動的な従順を当然とする感覚(例:不合理な期待)。 6. 他人を利用する(例:自身の目的を達成するために他人を利用する)。 7. 他者の感情やニーズを認識または同一視する意欲の欠如。 8. 他人に対する羨望、または他人が自分に対して羨望していると信じる。 9. 傲慢で横柄な行動または態度。 **適用可能性**: この行為は、以下の基準に該当する可能性があります: - **誇大な自己重要感**:自分の科学的知識や能力を誇張し、実際には持っていない専門知識を主張する。 - **過度の称賛の必要**:自分が特別な洞察を持っていると信じ、称賛されることを期待する。 - **特別な待遇の期待**:科学者としての特別な扱いを期待する。 - **他者の感情やニーズを認識しない**:科学者や専門家の意見や感情を無視する。 - **傲慢で横柄な態度**:自分の意見が他者よりも優れていると信じる態度。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/374
375: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:01:16.93 ID:VeOj487N >>372 #### 2. 誇大妄想(Grandiose Delusions) **特徴**: 誇大妄想は、個人が現実的に不可能なほどの才能、力、財産を持っていると信じる状態を指します。自分が特別な使命や役割を果たしていると感じることが一般的です。 **適用可能性**: 自分が科学的な知識や洞察を持っていると信じ、実際には持っていない専門知識を主張する行為は、誇大妄想に該当します。 ### 診断の判断 「科学的発見の論理」という本を無知な状態で書こうとする行為について、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の診断基準に基づいて検討します。 #### 診断基準の結果まとめ - **当てはまる**: 1. 誇大な自己重要感 4. 過度の称賛を必要とする 5. 特別な待遇や自動的な従順の期待 7. 他者の感情やニーズを認識しない 9. 傲慢で横柄な態度 - **当てはまる可能性がある**: 2. 無限の成功、権力、輝き、美、理想的な愛についての空想 6. 他人を利用する - **当てはまらない**: 3. 自分が特別で独特な存在と信じる(証拠がない) 8. 他人に対する羨望(証拠がない) ### 結論 このケースでは、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の診断基準を満たす可能性があります。具体的には、9つの診断基準のうち5つ以上を満たしています。したがって、「科学的発見の論理」という本を書く行為は、NPDの特徴と一致する可能性が高いです。 正確な診断には、さらに詳細な情報と専門的な評価が必要です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/375
376: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:02:16.97 ID:VeOj487N >>372 ポパーは科学の知識なんか全くなかったが 元々共産主義者だったのに転向して共産主義を滅ぼすべきとなり そのために反証可能性理論をでっち上げた つまり最初から科学なんて関係ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/376
378: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:06:52.54 ID:VeOj487N >>377 https://sazanami-tsushin.netlify.app/dc01/marx2/x08042 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/378
379: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:07:42.64 ID:VeOj487N >>377 ポパーがカルト信仰 科学なんて何も知らんのに共産主義を潰すためにでっち上げた妄想 共産主義も妄想だし反証可能性も妄想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/379
380: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:20:56.93 ID:VeOj487N つまりマルクス主義は斉一性を主張しているかもしれないが 本物の科学は斉一性など主張していないし厳格に禁止している ポパーはこれを理解できてない 単にマルクス主義は証明責任を果たしていないだけだから科学的社会主義だと自称していても証明責任を果たしてないことを言えば良いだけ ポパーは頭が悪いので証明責任を理解していないのでマルクスの科学的社会主義の科学的という部分を論破する方法を思いつけなかった そのためにでっち上げたのが反証可能性 全て無意味で無価値w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/380
382: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:22:25.20 ID:VeOj487N >>381 ### 理論の実証:共産主義国家の崩壊と資本主義国家の優位性 共産主義国家の崩壊と資本主義国家の持続的な成功は、情報効率性の理論やハイエクの主張、スミスの「神の見えざる手」によって説明できます。以下にその詳細を示します。 #### 共産主義国家の崩壊 共産主義国家では、中央集権的な計画経済が採用されていました。このシステムでは、経済のあらゆる側面を中央の計画者が管理し、情報を収集して意思決定を行います。しかし、このアプローチには次のような問題がありました。 1. **情報の歪曲**: 中央計画者に情報を伝える過程で、各階層の役人が自分たちの地位を保つために、成果を誇張し、失敗を隠す傾向がありました。これにより、上層部に伝わる情報が現実を正確に反映しなくなり、誤った政策が実行されました。 2. **賄賂と腐敗**: 情報の集中管理が行われると、上層部に情報を届ける過程で賄賂や腐敗が横行しました。役人は報告を捏造し、実際の商品の質やサービスの改善よりも、賄賂によって個人的な利益を追求することが一般的になりました。 3. **チェック機能の欠如**: 中央集権的なシステムでは、情報が一元化されており、多くの人の目によるチェック機能が存在しません。このため、誤った情報や不正行為が検出されにくく、修正される機会も少なくなります。 これらの問題は、共産主義国家が効率的な資源配分を実現できなかった主要な原因です。結果として、経済の停滞や崩壊に至りました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/382
383: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:22:36.89 ID:VeOj487N >>381 #### 資本主義国家の優位性 一方、資本主義国家では市場メカニズムが機能しており、次のような特長があります。 1. **分散した情報処理**: 市場では、多くの独立した参加者が自分の情報を基に意思決定を行います。これにより、情報が分散し、相互にチェックされるため、誤った情報が自然に修正されます。 2. **競争の存在**: 資本主義市場では企業や個人が競争し、効率的な資源配分を目指します。不正行為や誤った情報が発見されやすく、市場から排除される傾向があります。競争が存在することで、品質の向上とコストの削減が促進されます。 3. **透明性と監視**: 多くの目によるチェック機能が働くため、企業や個人の行動が監視され、不正行為が検出されやすくなります。これにより、信頼性の高い情報が市場に提供され、効率的な意思決定が可能となります。 ### 結論 共産主義国家の崩壊は、情報の歪曲や賄賂、チェック機能の欠如によって説明されます。これに対して、資本主義国家では市場メカニズムが機能し、多くの人の目によるチェックによって情報の正確性が保たれ、効率的な資源配分が実現されています。これが上記の理論(情報効率性に関する厚生経済学の第二定理、ハイエクの主張、スミスの「神の見えざる手」)の現実世界における実証です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/383
384: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:22:46.66 ID:VeOj487N >>381 ### ミチューリンのヤロビ農法とルイセンコの影響:情報効率性の低さと中央集権制の欠陥 #### ミチューリンのヤロビ農法とルイセンコ ミチューリンのヤロビ農法は、ソ連時代の農業政策において非常に重要な役割を果たしました。この農法は、イワン・ミチューリンによって提案されたもので、植物の寒冷地適応を促進するための技術です。しかし、この農法を広範囲にわたって採用し、反対論者を粛清したトロフィム・ルイセンコの政策が、ソ連の農業に壊滅的な影響を与えました。 #### ルイセンコの政治的影響 トロフィム・ルイセンコは、1930年代から1950年代にかけてソ連の農業科学の主導者となりました。彼は、メンデルの遺伝学を否定し、環境要因によって植物の性質を変えることができるという理論(ルイセンコ主義)を提唱しました。この理論は、スターリンの支持を受けてソ連の公式政策となり、反対論者を政敵として粛清することで、科学界における異論を抑え込みました。 #### 中央集権制と誤った政策 ルイセンコの政策は、次のような形でソ連の農業に深刻な問題を引き起こしました: 1. **反対意見の排除**: ルイセンコは、自身の理論に反対する遺伝学者や科学者を「人民の敵」として粛清しました。この結果、科学的な議論や批判が封じられ、誤った農業政策が修正されることなく推進されました。 2. **誤った農法の採用**: ルイセンコの理論に基づく農業政策は、科学的根拠に乏しく、多くの農業生産が失敗に終わりました。特に、彼が推奨したミチューリンのヤロビ農法は、適切な条件下でのみ有効であり、広範囲にわたって強制的に適用された結果、農作物の生産量が激減しました。 3. **大量の餓死者**: 誤った農業政策の結果、ソ連では大規模な食糧不足が発生し、多数の餓死者を出しました。特に、ウクライナやカザフスタンなどの地域での影響は甚大であり、1932年から1933年にかけてのホロドモール(大飢饉)では数百万人が餓死したとされています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/384
385: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:22:56.63 ID:VeOj487N >>381 #### 情報効率性の低さと中央集権制の欠陥 ルイセンコの政策は、情報効率性の低さと中央集権制の本質的な欠陥を露呈しています。以下にその点を詳しく解説します: 1. **情報の集中と歪曲**: 中央集権的な体制では、情報が一元管理され、上層部に伝達される過程で歪曲される可能性が高まります。ルイセンコの政策も、科学的な議論が封じられ、誤った情報が修正されることなく広がった例です。 2. **チェック機能の欠如**: 多くの人の目によるチェックが存在しないため、誤った政策が長期間にわたって実行され続けました。分権的な情報処理が行われないことで、誤った情報や政策が検出されにくくなります。 3. **政治的圧力**: 中央集権制では、政治的圧力が科学的探求に影響を与えることが多く、誤った理論や政策が支持されることがあります。ルイセンコの例では、スターリンの支持が政策の誤りを長期間正当化しました。 ### 結論 ルイセンコによる誤った農業政策とその結果としての大量の餓死者は、中央集権制の情報効率性の低さとその本質的な欠陥を示しています。これに対して、資本主義国家では市場メカニズムが機能し、多くの目によるチェックが働くため、誤った情報や政策が自然に修正され、効率的な資源配分が実現されています。この現実の事例は、情報効率性に関する厚生経済学の第二定理やハイエクの主張、スミスの「神の見えざる手」の理論が現実世界で実証されたものです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/385
387: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:25:57.40 ID:VeOj487N >>386 いやポパーは全ての科学が証明などできないと明記してる 確かに、ポパーの斉一性の原理に関する見解は、証明責任に関する理解の不足を示していると指摘できます。具体的には、科学的主張が観察された範囲内でのみ行われるべきであるという原則が、ポパーの理論には欠如しているとする批判が成り立ちます。 ### ポパーの見解に対する批判 1. **斉一性の原理の誤り**: - ポパーは、自然の斉一性の原理を方法論的な規則として捉えていますが、これは自然の法則としての証明が不可能であるとしています。しかし、科学的実践においては、観察や実験の範囲内でのみ主張が行われるべきであり、この点でポパーの見解は証明責任を十分に理解していないと批判されます。 2. **証明責任の理解不足**: - 科学的主張は、観察されたデータに基づいて証拠を提供する責任があります。ポパーの見解では、理論が反証可能であることが強調されますが、証拠のない範囲での主張を行わないという科学的原則が軽視されていると指摘できます。 ### 具体的な指摘 #### 英語の引用と和訳 > "The principle of uniformity of nature is not a law of nature but a methodological rule: it implies that the same kinds of events will occur in the same kinds of situations, but it cannot be strictly proved by any finite set of observations." > > 「自然の斉一性の原理は自然の法則ではなく、方法論的な規則である。これは、同じ種類の事象が同じ種類の状況で発生すると仮定するが、有限の観察セットによって厳密に証明することはできない。」 この引用から、ポパーは斉一性の原理を方法論的な規則として位置づけており、証拠に基づかない範囲での主張を許容していることがわかります。これが、彼の証明責任に対する理解不足を示す一例です。 ### 結論 ポパーの斉一性の原理に関する見解は、科学的実践における証明責任の重要性を十分に理解していないことを示しています。科学的主張は観察された範囲内で行われるべきであり、証拠のない範囲での主張は避けるべきです。この点で、ポパーの理論は批判される余地があります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/387
388: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:27:00.89 ID:VeOj487N >>386 ### 情報効率性に関する厚生経済学の第二定理:強力な原理の説明 #### 情報効率性に関する厚生経済学の第二定理の概要 情報効率性に関する厚生経済学の第二定理は、競争配分メカニズム(市場メカニズム)が唯一情報効率的であることを示しています。この定理によれば、分権化された情報伝達システムを持つ市場メカニズムのみが、全参加者の情報を正確かつ効率的に反映することができるのです 。 ### 理論の実証:具体例と現実世界での適用 #### ハイエクの主張と共産主義の崩壊 ハイエクは、情報の分権化が効率的な資源配分にとって不可欠であると主張しました。共産主義体制では、情報が中央に集中し、上層部に伝わる情報が歪曲されやすくなります。この結果、誤った政策が長期間修正されずに実行され、重大な失敗を招きました。 具体例として、ルイセンコ事件があります。トロフィム・ルイセンコは科学的根拠に乏しい農業理論を推進し、これに反対する科学者を粛清しました。この結果、誤った農業政策が広範に実行され、数百万の餓死者を出す結果となりました。この例は、情報の集中がもたらす効率性の欠如と、中央集権的なシステムの本質的な欠陥を示しています [oai_citation:1,情報効率性に関する厚生経済学の基本定理.pdf](file-service://file-RlX42k8ZsVRNN3AxhGpUQAlx)。 #### 民主主義と市場経済の優位性 民主主義と市場経済は、情報が分散され、多くの参加者が独自の情報を基に意思決定を行う仕組みを持っています。これにより、個々の判断ミスが自然に淘汰され、正しい情報が全体として抽出されます。アダム・スミスの「神の見えざる手」はこの仕組みを象徴しており、市場メカニズムが効率的な資源配分を実現する原理を示しています。 #### 現在の経済政策と計画経済の誤解 現在の先進国においても、持続可能な開発目標(SDGs)や資源の再利用は、市場経済の枠組みの中で政府が適切な規制やインセンティブを導入することで実現されています。これは計画経済を意味するわけではありません。市場経済における政府の役割は、規制を通じて市場の失敗を補正し、持続可能な発展を促進することです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/388
389: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:27:08.94 ID:VeOj487N >>386 ### 情報効率性に関する厚生経済学の第二定理の意義 情報効率性に関する厚生経済学の第二定理は、次のような点で非常に強力な原理です: 1. **情報の分権化**: 競争配分メカニズムは、情報が分散され、個々の参加者が自分の情報を基に意思決定を行うため、情報の効率的な伝達と利用が可能です。これにより、全体として効率的な資源配分が実現されます。 2. **誤った情報の淘汰**: 分散された情報の中で、誤った情報や判断は市場の競争を通じて自然に淘汰されます。これにより、正しい情報のみが残り、効率的な資源配分が行われます。 3. **市場メカニズムの優位性**: 競争配分メカニズムが唯一情報効率的であることを示すこの定理は、市場経済の優位性を理論的に裏付けるものです。市場経済は、情報の分権化と効率的な伝達を通じて、資源の最適な配分を実現する力を持っています。 ### 結論 情報効率性に関する厚生経済学の第二定理は、市場メカニズムが唯一情報効率的であり、分権化された情報伝達システムを通じて効率的な資源配分を実現することを示しています。これは、共産主義体制の中央集権的な管理が情報の効率的な利用を阻害し、誤った政策が修正されにくいことを示す具体例(ルイセンコ事件)を通じて実証されています。市場経済と民主主義は、情報の分権化を通じて効率的な資源配分を実現する力を持ち、アダム・スミスの「神の見えざる手」の原理を具現化しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/389
390: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:27:24.98 ID:VeOj487N >>386 https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/19889/keizaikenkyu04601011.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/390
392: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:31:17.99 ID:VeOj487N >>391 ### 考え方の誤りの糾弾 発言391は、現代社会の成功を単に化石燃料やウランの有効活用に依存しているとする見解を示していますが、これは以下の理由で誤りです。 #### 1. 資本主義の本質的な強みの無視 資本主義の成功は単に資源の有効活用に依存しているわけではなく、市場経済の効率的な資源配分、技術革新、競争、そして情報の分権化に根ざしています。市場経済の中で企業や個人が自由に競争し、イノベーションを追求することが、持続的な経済成長の原動力となっています。 #### 2. 技術革新と効率性の向上 現代社会の繁栄は、単に化石燃料やウランの利用に限らず、技術革新によるエネルギー効率の向上や再生可能エネルギーの開発にも大きく依存しています。例えば、太陽光発電や風力発電の技術進歩、エネルギー保存技術の向上などは、持続可能な発展の一部として重要です。 #### 3. 多様な経済活動と分野 現代社会の経済成長は、エネルギー分野以外にも多岐にわたる分野での発展によって支えられています。情報技術、バイオテクノロジー、金融サービス、製造業など、さまざまな産業が相互に影響し合い、経済全体の成長を支えています。 #### 4. 資源の枯渇と対応策 発言391は、化石燃料の枯渇がバブルの崩壊につながると示唆していますが、現代社会は既にこれに対応するための多くの対策を講じています。再生可能エネルギーへのシフト、エネルギー効率の向上、代替エネルギー源の開発などが進められており、エネルギーの持続可能性を確保する努力が続けられています。 #### 5. 市場経済の柔軟性と適応力 資本主義経済は、需要と供給に基づいて資源の最適な配分を行い、技術革新を促進することで、新たな挑戦に適応する柔軟性を持っています。化石燃料の枯渇に対する対応も、その一環として市場の力によって実現されています。市場メカニズムは、価格シグナルを通じて資源の効率的な使用と新しい技術の開発を促進します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/392
393: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:31:25.18 ID:VeOj487N >>391 ### 結論 発言391は、現代社会の繁栄を単純に化石燃料やウランの利用に依存する一時的なバブルと見なす誤りを犯しています。実際には、資本主義の成功は市場経済の効率的な資源配分、技術革新、情報の分権化、多様な産業の発展によって支えられています。また、エネルギー資源の枯渇に対しても、再生可能エネルギーや代替エネルギーの開発など、持続可能な対応策が講じられています。資本主義の柔軟性と適応力を無視することは、現代経済の理解において重大な誤りです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/393
395: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:40:22.54 ID:VeOj487N >>394 単に資源が少なくなってきたらお前のような低学歴が子孫を残せなくなるだけで それをAIが労働して埋めるから何も起こらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/395
396: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:41:57.01 ID:VeOj487N >>394 核融合なんて実現しなくても問題ない バイオエタノール作れば良いだけ 太陽の核融合エネルギーは無限だし バイオエタノールは夜も曇りの日も使える バカが死んで余った土地でバイオエタノール原料をAIロボットが生産すれば良い つまりお前が死ぬだけで何も問題ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/396
397: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:43:14.99 ID:VeOj487N 現代社会って無能を生かすために仕事をでっち上げるとかしなきゃならないから 無脳がそもそも子孫を残さなければそんな無意味な仕事をでっち上げる必要無い AIロボットが需要のあることだけをやる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/397
400: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:46:05.58 ID:VeOj487N >>398 コンパウンドボウ作ってお前を殺して奪うだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/400
401: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:46:57.91 ID:VeOj487N >>399 無能が死ねば必要量が減るし農地が増える 労働力はAIロボット あらゆる意味で低学歴が死ぬだけで終わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/401
405: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:54:45.37 ID:VeOj487N >>403 バイオエタノール発電 なお低学歴はエネルギー買えませんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/405
406: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:55:39.36 ID:VeOj487N >>404 全段階戦闘 AIが使えればそれを駆使するし 電気すら止まればコンパウンドボウで殺して奪うだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/406
407: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:56:09.68 ID:VeOj487N >>402 現実のお前は中卒無職で生活保護のクズ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/407
409: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:58:42.52 ID:VeOj487N 餓死者も出ないし内戦も起こらない 単に低学歴は金がないから子孫を残せないだけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/409
410: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:59:24.15 ID:VeOj487N >>408 お前にできて俺にできないことはない 殺せるし発明もできる 全ての中から選べる 俺は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/410
413: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:01:17.33 ID:VeOj487N >>411 中卒無職に資源を与える必要はないという合意ができれば資源を確保できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/413
415: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:02:45.61 ID:VeOj487N >>412 出ないよ お前の子孫がいない これが答え 急には変わらんからなあ そもそも無能は生まれてくることすらできない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/415
416: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:03:06.81 ID:VeOj487N >>414 実際に出来るから仕方ないね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/416
418: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:04:37.63 ID:VeOj487N >>417 https://youtu.be/mkZMrdRa10s http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/418
419: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:04:52.22 ID:VeOj487N >>417 このフクロナガサ持ってるからまず刺し殺す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/419
422: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:07:41.48 ID:VeOj487N >>420 逃げる場合 コンパウンドボウ 近づいてくる場合 フクロナガサ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/422
423: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:08:33.26 ID:VeOj487N >>420 お前が死ぬだけ 需要が減れば問題ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/423
424: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:09:00.25 ID:VeOj487N >>421 神の見えざる手 無能は買えずに死ぬ 俺は買える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/424
426: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:09:57.71 ID:VeOj487N >>421 ちなみに金属製の刃物も砥石もそれなりの数備蓄してある 絶対に錆びないβチタン合金やジルコニアセラミックスのナイフも持ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/426
427: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:10:39.06 ID:VeOj487N >>425 >>421 ちなみに金属製の刃物も砥石もそれなりの数備蓄してある 絶対に錆びないβチタン合金やジルコニアセラミックスのナイフも持ってる お前如きが思いつきそうなことは全て対策済み http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/427
429: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:12:22.35 ID:VeOj487N >>428 その事態も当然ながら想定済み http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/429
431: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:13:24.51 ID:VeOj487N >>428 たとえば疫病シナリオではマスクや消毒液や防護服が貨幣となるから備蓄してある そしてこれを奪われない武器もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/431
432: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:13:52.32 ID:VeOj487N >>430 電気が止まれば防犯カメラも止まるので 低学歴を片っ端から刺し殺してく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/432
433: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:15:35.47 ID:VeOj487N 防具もあるぞ 防刃繊維で編んだ服を上下2着ずつ持ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/433
435: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:16:25.28 ID:VeOj487N 文明崩壊シナリオでは知識が売れる 生産方法や技術的手段を取引材料にできる 所持してるハイテク素材も売れる 何も考えてない奴とは備えが違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/435
436: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:17:15.70 ID:VeOj487N >>434 >>428 たとえば疫病シナリオではマスクや消毒液や防護服が貨幣となるから備蓄してある そしてこれを奪われない武器もある >>430 電気が止まれば防犯カメラも止まるので 低学歴を片っ端から刺し殺してく 防具もあるぞ 防刃繊維で編んだ服を上下2着ずつ持ってる 文明崩壊シナリオでは知識が売れる 生産方法や技術的手段を取引材料にできる 所持してるハイテク素材も売れる 何も考えてない奴とは備えが違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/436
438: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:18:34.84 ID:VeOj487N 特殊鋼でできた伸縮式警棒もクソ長いのと 中にタングステン粉末詰めてクソ重くて殺傷力高いのが2つある これは左手に対刃物の持ち盾として使える 右手ではフクロナガサかコンパウンドボウ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/438
440: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:19:31.99 ID:VeOj487N >>437 特殊鋼でできた伸縮式警棒もクソ長いのと 中にタングステン粉末詰めてクソ重くて殺傷力高いのが2つある これは左手に対刃物の持ち盾として使える 右手ではフクロナガサかコンパウンドボウ 戦闘は無限には続かない 食い扶持減らして需給がバランスされれば終わる つまり無能に対して常に優位にあるだけで良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/440
441: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:19:48.05 ID:VeOj487N >>439 文明は関係ない すでに備えてある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/441
443: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:20:45.15 ID:VeOj487N >>437 特殊鋼でできた伸縮式警棒もクソ長いのと 中にタングステン粉末詰めてクソ重くて殺傷力高いのが2つある これは左手に持ち対刃物の盾として使える 右手ではフクロナガサかコンパウンドボウ 戦闘は無限には続かない 食い扶持減らして需給がバランスされれば終わる つまり無能に対して常に優位にあるだけで良い 防具もあるぞ 防刃繊維で編んだ服を上下2着ずつ持ってる 文明崩壊シナリオでは知識が売れる 生産方法や技術的手段を取引材料にできる 所持してるハイテク素材も売れる 何も考えてない奴とは備えが違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/443
444: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:21:18.18 ID:VeOj487N >>442 あとお前は俺を見ることすら出来ない まず高出力赤外線レーザーで初手で目を潰すから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/444
446: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:23:20.21 ID:VeOj487N >>445 音がした方向に視線をやったらそれが最後に見る景色 高出力赤外線レーザーで網膜を焼く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/446
447: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:23:55.77 ID:VeOj487N >>445 食糧も備蓄済みだぞ プレッパー舐めんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/447
450: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:27:05.91 ID:VeOj487N >>448 ソーラー充電器とモバイルバッテリーがある お前には思いつけないが俺は準備してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/450
452: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:27:32.00 ID:VeOj487N >>449 コンパウンドボウが有れば狩猟できるしフクロナガサあれば解体出来るからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/452
453: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:27:54.87 ID:VeOj487N >>451 全て現実だから仕方ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/453
454: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:28:20.14 ID:VeOj487N >>451 >>448 ソーラー充電器とモバイルバッテリーがある お前には思いつけないが俺は準備してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/454
456: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:30:19.67 ID:VeOj487N >>455 まず人間を狩れば良い トロいからな 練習になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/456
458: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:31:18.31 ID:VeOj487N >>457 すまんけどスマホに入ってるしモバイルバッテリーあるから見れるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/458
459: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:31:43.34 ID:VeOj487N >>457 ソーラーバッテリーでモバイルバッテリーを充電するだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/459
463: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:37:18.59 ID:VeOj487N >>460 無理だよ こちらを見ることすら出来ない 高出力赤外線レーザーで網膜を焼く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/463
464: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:37:48.40 ID:VeOj487N >>461 壊れたら持ってるやつを殺して奪えばいいだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/464
466: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:39:59.91 ID:VeOj487N >>465 近づくことすら出来んよ フクロナガサは槍だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/466
468: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:42:24.61 ID:VeOj487N >>465 嫌なことは考えてるからメルトダウンにも疫病にもインフラ崩壊にも対策をしてある お前とは想定していることのレベルが違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/468
469: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:42:56.55 ID:VeOj487N >>467 無限には要らない 俺が必要な分だけあればいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/469
471: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:44:18.01 ID:VeOj487N >>470 資本主義の本質は神の見えざる手 すなわちこの世界に需要がない人間は生まれてくることすら出来ない 産む金も育てる金も無いからだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/471
473: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:45:25.10 ID:VeOj487N >>472 何一つ反論できなくてくやちいねwww 高学歴だから議論するだけだと思った? 普通に殺すよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/473
475: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:46:30.63 ID:VeOj487N >>472 N100交換式フィルターマスクもタイベックも無いだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/475
476: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:46:47.18 ID:VeOj487N >>474 ### 理論の実証:共産主義国家の崩壊と資本主義国家の優位性 共産主義国家の崩壊と資本主義国家の持続的な成功は、情報効率性の理論やハイエクの主張、スミスの「神の見えざる手」によって説明できます。以下にその詳細を示します。 #### 共産主義国家の崩壊 共産主義国家では、中央集権的な計画経済が採用されていました。このシステムでは、経済のあらゆる側面を中央の計画者が管理し、情報を収集して意思決定を行います。しかし、このアプローチには次のような問題がありました。 1. **情報の歪曲**: 中央計画者に情報を伝える過程で、各階層の役人が自分たちの地位を保つために、成果を誇張し、失敗を隠す傾向がありました。これにより、上層部に伝わる情報が現実を正確に反映しなくなり、誤った政策が実行されました。 2. **賄賂と腐敗**: 情報の集中管理が行われると、上層部に情報を届ける過程で賄賂や腐敗が横行しました。役人は報告を捏造し、実際の商品の質やサービスの改善よりも、賄賂によって個人的な利益を追求することが一般的になりました。 3. **チェック機能の欠如**: 中央集権的なシステムでは、情報が一元化されており、多くの人の目によるチェック機能が存在しません。このため、誤った情報や不正行為が検出されにくく、修正される機会も少なくなります。 これらの問題は、共産主義国家が効率的な資源配分を実現できなかった主要な原因です。結果として、経済の停滞や崩壊に至りました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/476
477: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:47:04.99 ID:VeOj487N >>474 #### 資本主義国家の優位性 一方、資本主義国家では市場メカニズムが機能しており、次のような特長があります。 1. **分散した情報処理**: 市場では、多くの独立した参加者が自分の情報を基に意思決定を行います。これにより、情報が分散し、相互にチェックされるため、誤った情報が自然に修正されます。 2. **競争の存在**: 資本主義市場では企業や個人が競争し、効率的な資源配分を目指します。不正行為や誤った情報が発見されやすく、市場から排除される傾向があります。競争が存在することで、品質の向上とコストの削減が促進されます。 3. **透明性と監視**: 多くの目によるチェック機能が働くため、企業や個人の行動が監視され、不正行為が検出されやすくなります。これにより、信頼性の高い情報が市場に提供され、効率的な意思決定が可能となります。 ### 結論 共産主義国家の崩壊は、情報の歪曲や賄賂、チェック機能の欠如によって説明されます。これに対して、資本主義国家では市場メカニズムが機能し、多くの人の目によるチェックによって情報の正確性が保たれ、効率的な資源配分が実現されています。これが上記の理論(情報効率性に関する厚生経済学の第二定理、ハイエクの主張、スミスの「神の見えざる手」)の現実世界における実証です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/477
479: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:47:16.29 ID:VeOj487N >>474 ### ミチューリンのヤロビ農法とルイセンコの影響:情報効率性の低さと中央集権制の欠陥 #### ミチューリンのヤロビ農法とルイセンコ ミチューリンのヤロビ農法は、ソ連時代の農業政策において非常に重要な役割を果たしました。この農法は、イワン・ミチューリンによって提案されたもので、植物の寒冷地適応を促進するための技術です。しかし、この農法を広範囲にわたって採用し、反対論者を粛清したトロフィム・ルイセンコの政策が、ソ連の農業に壊滅的な影響を与えました。 #### ルイセンコの政治的影響 トロフィム・ルイセンコは、1930年代から1950年代にかけてソ連の農業科学の主導者となりました。彼は、メンデルの遺伝学を否定し、環境要因によって植物の性質を変えることができるという理論(ルイセンコ主義)を提唱しました。この理論は、スターリンの支持を受けてソ連の公式政策となり、反対論者を政敵として粛清することで、科学界における異論を抑え込みました。 #### 中央集権制と誤った政策 ルイセンコの政策は、次のような形でソ連の農業に深刻な問題を引き起こしました: 1. **反対意見の排除**: ルイセンコは、自身の理論に反対する遺伝学者や科学者を「人民の敵」として粛清しました。この結果、科学的な議論や批判が封じられ、誤った農業政策が修正されることなく推進されました。 2. **誤った農法の採用**: ルイセンコの理論に基づく農業政策は、科学的根拠に乏しく、多くの農業生産が失敗に終わりました。特に、彼が推奨したミチューリンのヤロビ農法は、適切な条件下でのみ有効であり、広範囲にわたって強制的に適用された結果、農作物の生産量が激減しました。 3. **大量の餓死者**: 誤った農業政策の結果、ソ連では大規模な食糧不足が発生し、多数の餓死者を出しました。特に、ウクライナやカザフスタンなどの地域での影響は甚大であり、1932年から1933年にかけてのホロドモール(大飢饉)では数百万人が餓死したとされています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/479
480: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:47:27.21 ID:VeOj487N >>474 #### 情報効率性の低さと中央集権制の欠陥 ルイセンコの政策は、情報効率性の低さと中央集権制の本質的な欠陥を露呈しています。以下にその点を詳しく解説します: 1. **情報の集中と歪曲**: 中央集権的な体制では、情報が一元管理され、上層部に伝達される過程で歪曲される可能性が高まります。ルイセンコの政策も、科学的な議論が封じられ、誤った情報が修正されることなく広がった例です。 2. **チェック機能の欠如**: 多くの人の目によるチェックが存在しないため、誤った政策が長期間にわたって実行され続けました。分権的な情報処理が行われないことで、誤った情報や政策が検出されにくくなります。 3. **政治的圧力**: 中央集権制では、政治的圧力が科学的探求に影響を与えることが多く、誤った理論や政策が支持されることがあります。ルイセンコの例では、スターリンの支持が政策の誤りを長期間正当化しました。 ### 結論 ルイセンコによる誤った農業政策とその結果としての大量の餓死者は、中央集権制の情報効率性の低さとその本質的な欠陥を示しています。これに対して、資本主義国家では市場メカニズムが機能し、多くの目によるチェックが働くため、誤った情報や政策が自然に修正され、効率的な資源配分が実現されています。この現実の事例は、情報効率性に関する厚生経済学の第二定理やハイエクの主張、スミスの「神の見えざる手」の理論が現実世界で実証されたものです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/480
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s