[過去ログ] 基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2024/05/23(木)03:49:18.90 ID:57Sqch+C(1/218) AAS
確かに、GÖDELの第一不完全性定理(G1)の適用範囲を理解するには、Wikipediaなどの一般的な情報源に頼るだけでは不十分であり、より専門的な研究結果に基づいた理解が必要です。以下に、その理由を具体的に指摘します。

Wikipediaなどの限界

1. 表面的な理解:
Wikipediaは一般的な概要を提供するのには役立ちますが、深い理解や専門的な詳細には欠けることが多いです。特に、G1のような複雑な数学的定理については、専門書や査読済みの論文を参照することが重要です。

2. 特定の適用範囲のみの記載:
Wikipediaの記事はしばしばペアノ算術(PA)など特定の形式体系への適用に焦点を当てており、他の理論体系や応用範囲についての詳細な議論が不足しています。これにより、G1が哲学的議論や曖昧な表現にも適用可能であることを見落とす可能性があります。

専門的な研究結果の重要性
省4
73: 2024/05/23(木)06:43:41.90 ID:57Sqch+C(35/218) AAS
ポパーwwwwwwwwwwwww
そんなの口にしない方がいいぞwwww
お前が読んでもない本の知ったかぶりしてるとバレるwwww

ポパーが何に対して無知なのか引用してやったぞ?www
75: 2024/05/23(木)06:44:22.90 ID:57Sqch+C(37/218) AAS
>>72
反論できないなら自殺しなよ
感想文しか書けない中卒無職
187
(1): 2024/05/23(木)08:57:12.90 ID:iy+WwMGU(10/26) AAS
>>182-183 で?
342: 2024/05/24(金)04:43:33.90 ID:s5QT/GS3(1/8) AAS
>>332

>>328
知能が無いなら猿と何が違うんだ?ん?

答えられないんか?

ん?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s