[過去ログ] 基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24
(1): 2024/05/18(土)15:41:21.85 ID:DX4iEGUb(1) AAS
無限の数え方の問題。選択公理と関係あり
113: 2024/05/23(木)07:02:31.85 ID:57Sqch+C(69/218) AAS
バカがググってバカペディア眺めての日本語版には書かれてないけど
英語版にはちゃんと科学や哲学の証明責任も書かれてるんだけどねwwwwwmmmmw
120: 2024/05/23(木)07:06:54.85 ID:57Sqch+C(76/218) AAS
つまりお前は物事の本質を自分の頭で考えたことがない中卒無職
ググってバカペディア3行眺めてわかったつもりになってるだけ
201: 2024/05/23(木)09:15:23.85 ID:57Sqch+C(138/218) AAS
>>195

### 証明の概要
Σ₁集合と再帰的可算集合の一致は以下のステップで証明されます:

1. **Σ₁集合は再帰的可算集合**:
存在量化子のみを先頭に持つ形式の論理式で定義された集合は、その要素を列挙するアルゴリズムを構築できます。これは、その論理式が「ある自然数 n₁, n₂, ..., nk が存在して、条件 ϕ が成り立つ」という形を持つためです。このようなアルゴリズムは、全ての可能な n₁, n₂, ..., nk を試行し、条件 ϕ を満たすかをチェックします。したがって、Σ₁集合は再帰的可算集合です。

2. **再帰的可算集合はΣ₁集合**:
再帰的可算集合は、その要素が属する場合にそれを示すアルゴリズムが存在します。これは、アルゴリズムが入力を受け取って、それが属する場合に停止して「はい」と答えることを意味します。このアルゴリズムの動作は、存在量化子の連鎖で表現できます。つまり、「ある計算ステップ t が存在して、計算が停止し、入力が集合に属することを示す」という形式になります。これにより、再帰的可算集合もΣ₁集合として表現できます。
332
(6): 2024/05/23(木)20:38:52.85 ID:HRzgfUWs(33/33) AAS
🐒のID:57Sqch+Cが今日も恥ずかしげもなくキャッキャと吠えとる

知能がないって幸せなんだな
368: 2024/05/25(土)11:25:20.85 ID:VeOj487N(10/136) AAS
>>367
ポパーをDSM-5-TRで診断してみた
### 精神医学的評価:科学をやったこともない素人が「科学的発見の論理」という本を書く行為

#### 関連する精神疾患

以下に、「科学をやったこともない素人が、科学者に取材もせずに『科学的発見の論理』という本を書く」という行為に関連する可能性のある精神疾患を、DSM-5-TRの診断基準に基づいて検討します。

#### 1. 自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder, NPD)

**診断基準**:
省17
484
(2): 2024/05/25(土)16:52:37.85 ID:43OvMs57(45/67) AAS
そもそも学歴なるものにすがりたがる人はさほど賢くない
533: 2024/05/25(土)17:28:49.85 ID:VeOj487N(118/136) AAS
>>530
体系内
- 自明な正しさ:正しいから正しい(トートロジー)→当たり前すぎて無意味
- 非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)→ゲーデルの第一不完全性定理により不可能

体系外
- 科学の正しさ:体系A(現実世界)と体系B(公理からなる仮説)の一致→唯一残された可能で非自明(意味のある)な正しさ
592: 2024/08/09(金)01:27:00.85 ID:280E2cbm(1) AAS
すみません
日和ってますね。
これ今読むとスレタイageの口実だよね?ね?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
600: 2024/08/19(月)20:32:59.85 ID:PV1ixKYP(1) AAS
フラフラ運転→ブレーキ痕はなかった
って言ってどか食いしたいからなんてとうの昔に通り過ぎているな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s