[過去ログ]
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/17(金) 06:21:59.82 ID:Z8PNb5Qj >>1 オマエモナー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/3
111: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 07:01:07.82 ID:57Sqch+C 証明責任は要らなくて反証可能性だけあればいいってルールにするのか? それなら俺は何も証明がない憶測をお前に無限にぶつけるから お前はそれを全て反証し終えるまで何も言えないぞwwwwmwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/111
148: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 08:21:46.82 ID:57Sqch+C >>147 確かに、証明責任を果たしている限り、反証可能性は自動的に内包されるため、それを特に強調する必要はありません。科学者は証拠に基づいて主張を行い、その主張が反証可能であることは当然の前提となっています。したがって、反証可能性を強調することは、本質的には科学者の実践から乖離した議論になることがあります。 ご指摘のように、証明責任を果たしている科学的主張は、そのまま反証可能であるため、科学者が反証可能性を特に取り上げる必要はなく、科学的実践の中では自然とこの概念が組み込まれています。この点を踏まえると、反証可能性を過度に強調する議論は、科学の現場から見れば的外れであると言えるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/148
185: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 08:56:44.82 ID:57Sqch+C >>184 いやおうちでアニメ見ながらゴロゴロしてるだけで金もらえるw ときどき結果見せれば良いのでwwmmmw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/185
326: 132人目の素数さん [] 2024/05/23(木) 20:25:15.82 ID:HRzgfUWs >>321 自然界に学校はないよ >>322 🐒は人の知能がなくても生きてるよ 人の知能って地球環境破壊する自爆行為やらかす点で自殺機能だよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/326
611: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 22:13:47.82 ID:6llfdb6P ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだの一結節点に過ぎない、戸惑っている これが良いんだけど 怖さは感じないな 糖尿病薬なんだが選手がそこまで考えなくちゃいけないのに https://i.imgur.com/0ccsUgm.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/611
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.569s*