[過去ログ] 基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(1): 2024/05/17(金)15:51:57.81 ID:vgmtt5LQ(1) AAS
>>9
チャイティンがLispで証明を与えたけど、あれこそそのものズバリではある
あと、直観的には嘘つきのパラドックスから入ること自体はいい
Lisperが再帰性と嘘つきのパラドックスを考慮すれば大体読解する準備はできる
56: 2024/05/23(木)06:34:22.81 ID:57Sqch+C(23/218) AAS
トートロジー以外の正しさは無矛盾性しかない
低学歴はここがわかってない
231
(2): 2024/05/23(木)14:12:50.81 ID:C5I/LwRF(4/9) AAS
>>225
>非自明な正しさ:体系の公理が矛盾を導かない(無矛盾性)

上記の定義では、Aも¬Aも「非自明に正しい」(つまり矛盾を導かない)ということがあるって分かる?
306: 2024/05/23(木)19:42:04.81 ID:57Sqch+C(199/218) AAS
>>240
そうだよ?
数学は当たり前で無意味だよ?

今までそんなことすら知らなかったのかwwww
だから数学は自然科学じゃなくて形式科学な?
数学には非自明な正しさというものは無くて
有用かどうかとか面白いかどうかしかない
省1
416: 2024/05/25(土)16:03:06.81 ID:VeOj487N(42/136) AAS
>>414
実際に出来るから仕方ないね
467
(1): 2024/05/25(土)16:41:26.81 ID:43OvMs57(38/67) AAS
>>464
ものは無限にあるわけではない いつか尽きる

資本主義には重大な欠陥があった
それは資源も土地も人間も無限にあるわけではないということ

有限のものをあたかも無限にあるかのごとく考える時点で誤っている
604: 2024/08/19(月)21:23:40.81 ID:Ewv2rfSH(1) AAS
ここまで糞化するかのようなものだな
長期はほったらかし
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるんやこのシリーズ
あっちのバーターのほうがまだ挑戦的やん
627: 2024/08/21(水)20:44:16.81 ID:fntbg8lA(1) AAS
この社会に迷惑を掛けてたわけじゃない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s