[過去ログ] 基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125: 2024/05/23(木)07:10:22.76 ID:57Sqch+C(81/218) AAS
ポパーとか二度と口にしないほうがいいぞwwww
133: 2024/05/23(木)07:22:00.76 ID:57Sqch+C(89/218) AAS
脳に障害が無かった場合
本物の科学者にインタビューしに行って科学の方法論とか調べようとした時点で
本物から「そんなものわざわざ教えるものじゃなくてほぼ全ての学生は勝手に身につけるし研究室で先輩たちの様子見るくらいでわかるからそんな本書いても売れないよ」と言われるし
実際にインタビューした奴が加えられる独自の視点なんか1つもないから3ページくらいのメモ書きにしかならず
そんなもんは書籍どころか論文にすらならない
新規性ないしみんな知ってるしねw
本物を観察せずに確認せずに妄想垂れ流すキチガイ脳障害低学歴だけが科学哲学の本なんてもんを書こうとしてデタラメを垂れ流す
省2
192(1): 2024/05/23(木)09:01:02.76 ID:57Sqch+C(130/218) AAS
>>190
え?
ペアノ算術と任意の論理式の再帰的集合じゃ全く違いますがwwwwwwww
214(1): 2024/05/23(木)12:23:58.76 ID:xmhLxi+v(1/5) AAS
>>212
自殺しろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
272: 2024/05/23(木)18:15:42.76 ID:xmhLxi+v(3/5) AAS
>>237
無能
以下は、"Gödel complete"が使われている部分の英語引用文とその和訳です。
### 英語引用文
I define an algorithmic inferential system as one in which all the inferential functions have intuitively effective syntactic recognition procedures. A first-order language which is Gödel-complete is one where the semantic implication function for the sentences of that language is coextensive with an intuitively effective syntactic recognition inference procedure. A higher-order language, with a model theory (an interpretation), according to which its syntactic deduction rules are Gödel-complete (Henkin models, as they’re called), also has a semantic implication function that’s coextensive with an intuitively effective syntactic recognition procedure. A higher-order language, however, which (relative to what’s described as “standard model theory”) is Gödel-incomplete, is one where the implication relation lacks any intuitively effective recognition procedure, let alone a syntactic one.
### 和訳
アルゴリズム的推論システムとは、全ての推論機能が直感的に有効な構文認識手続きを持つシステムと定義する。Gödel完全である一階言語とは、その言語の文に対する意味的含意関数が直感的に有効な構文認識推論手続きと共延長であるものである。モデル理論(解釈)を持つ高階言語は、その構文的推論規則がGödel完全(Henkinモデルと呼ばれる)であり、意味的含意関数も直感的に有効な構文認識手続きと共延長である。一方、「標準モデル理論」として記述されているものに対してGödel不完全である高階言語は、その含意関係が直感的に有効な認識手続きを全く持たず、構文的手続きもないものである。
省1
351(2): 2024/05/24(金)15:38:36.76 ID:yMhG/2nQ(1) AAS
科学に教祖はいない ポパーの発言はそういう趣旨かと
科学だから正しい、なんてこともいってない
正しさを渇望する●人 ヤバいね
482(1): 2024/05/25(土)16:49:10.76 ID:43OvMs57(43/67) AAS
>高学歴だから議論するだけだと思った?
サイコパスだからムキになって「●す」とかわめくだろうとは思った
どんな両親の下でどんな育ち方をしたかは知らないが
あまり幸せな子供時代を送ってこなかったことはよくわかる
その結果他人をみな敵と考えるようになってしまったわけだね
620: 2024/08/19(月)23:36:56.76 ID:vKol+b7v(1) AAS
脳みそ検査しとこう
「最近の高速バスのドライバーが中間配当なかったのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s