[過去ログ]
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 06:41:45.28 ID:57Sqch+C トートロジー:自明な「正しさ」 考える意味すらない 無矛盾性:非自明な「正しさ」 ここが大前提w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/68
96: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 06:53:46.28 ID:57Sqch+C 斉一性とか吠えてる時点で大学で教育受けてない中卒無職と確定する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/96
124: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 07:09:35.28 ID:57Sqch+C 反証可能性でしたっけ? 俺が100万個の反証可能な証明されてない妄想を垂れ流したら お前は100万個反証し終えるまで発言すんなよ?ん? それを禁止するのが証明責任だってことが理解できてれば 法学がどうとかマヌケなことは死んでも書けるわけがない 知能がないとバレちゃってるwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/124
203: 132人目の素数さん [] 2024/05/23(木) 09:25:45.28 ID:67yCU2qb 要は証明可能な論理式の集合って再帰的可算集合だけど再帰的集合じゃねえよ、ってのがミソで そこから先のシェファードソンとかはまあオマケ ちなみに再帰的集合はΣ₁集合かつΠ₁集合ってのは知ってる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/203
252: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 15:59:41.28 ID:iy+WwMGU >>251 なんだ君、脳障害だったのか ごめんごめん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/252
435: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:16:25.28 ID:VeOj487N 文明崩壊シナリオでは知識が売れる 生産方法や技術的手段を取引材料にできる 所持してるハイテク素材も売れる 何も考えてない奴とは備えが違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/435
505: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 17:07:18.28 ID:VeOj487N >>503 人々を笑わせる方法には多様なアプローチがありますが、東浩紀の『訂正可能性の哲学』と『観光客の哲学』の概念を使って分析すると、以下のようになります。 前近代的な見世物小屋は、訂正不可能な強制性によって本物の愚か者を展示します。彼らは自己訂正の余地を持たないため、純粋な存在として笑われ、観客はその愚かさを享受します。 一方、お笑い芸人は、自らバカを演じることで観光客的な楽しみを提供します。彼らの演技は一時的なものであり、観客はその場限りの笑いを消費しますが、これもまた訂正可能なシミュラークルです。本物のバカが持つ迫力には及びません。 さらに、地球平面説やホメオパシーを信じる低学歴の人々は、自己訂正の意識を欠いたまま、観光客のように見世物小屋に自ら集まります。彼らの愚かさはメタレベルに達し、その訂正不可能性が極上の笑いを無料で提供します。これにより、観客は笑いの深淵を覗き、観光的な楽しみを得ると同時に、愚かさの深さを理解します。 このように、前近代的な見世物小屋、お笑い芸人、そして低学歴の哲学者たちは、それぞれ異なる形で人々に笑いを提供し、その背後にある哲学的な意味合いを浮かび上がらせます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/505
507: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 17:08:14.28 ID:VeOj487N 科学的な方法論との比較 授業内容: 科学的な方法論(実証性、反証可能性など)と哲学的議論の違いを比較。科学が帰納法や斉一性を否定していることを強調。 目的: 実証性のある議論がいかに信頼性が高いかを理解させ、科学哲学者の妄想する科学と現実の科学が異なることを理解させる。 唯物論的弁証法の影響 授業内容: スターリン、毛沢東、ポルポトらの大虐殺を科学的社会主義として正当化した事例を紹介。 目的: 哲学的イデオロギーが社会に与えた影響を理解し、その危険性を認識させる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/507
545: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 18:08:03.28 ID:VeOj487N >>371 だから実験による現実との比較しか非自明な正しさはあり得ない すなわち科学は唯一の非自明な正しさの方法である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/545
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s