[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1713536729/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
852: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/15(月) 20:49:54.35 ID:835wTl43 >>851 ありがとう 下記か mainichi.jp/articles/20240708/k00/00m/040/159000c KADOKAWAでN高の情報流出 学校の「弱点」突くサイバー攻撃 井川加菜美 毎日新聞 2024/7/9 出版大手「KADOKAWA」に対するサイバー攻撃では、子会社の「ドワンゴ」がシステムを提供する通信制高校の在校生や卒業生らの個人情報が流出した可能性が高まっている。システム障害以降、スマートフォンに届く不審なメッセージが増えたという生徒もおり、「怖い」と不安を募らせる。今回、通信制高校が巻き込まれた経緯はまだ分からない部分が多いが、専門家によると、学校はもともとサイバー攻撃の被害に遭いやすい側面があり、厳重な対策が必要という。 「強盗、もし狙われたら…」 「青天のへきれきです。予想もしていなかった」 学校法人「角川ドワンゴ学園」の通信制高校「N高校」3年の男子生徒(17)は、戸惑いを口にした。6月26日の記者会見で、法人の川上量生理事はサイバー攻撃について「(N高への)直接の影響は基本的にない」と述べたという。これを信じた生徒は「(情報が)流出することはないだろうと思っていた」と憤る。 KADOKAWAがサイバー攻撃による被害を公表したのは6月9日。動画配信サイト「ニコニコ動画」をはじめ、被害は広範囲にわたった。N高と、兄弟校の通信制高校「S高校」の授業で使用するアプリ「N予備校」も一時利用できない状態になった。 映像学習やリポート提出など全てのサービスが使えず、X(ツイッター)では「リポート詰んだ」「リポート提出しなきゃいけないのに」などの声があがった。さらに7月3日にはN高、S高とN中等部の在校生と卒業生、保護者の一部の個人情報が漏えいした可能性が高いと公表した。 生徒は「自分の情報が流れているのか、流れているならどこまでの情報なのか、なにも分からない」と話す。一方で、これまで1カ月に1通程度だったスマホの不審なメッセージが増えていることに不安を感じている。宅配便業者や電力会社を名乗るショートメッセージが1日5通届くこともある。 特に不安なのが、住所の漏えいだという。「闇バイトなどで高齢者が狙われる強盗事件もある。祖父母と一緒に暮らしているので、流出していたら怖い」 狙われる脆弱なシステム KADOKAWAに対するサイバー攻撃は、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」によるもので、企業などに保存されているデータを暗号化して利用できない状態にした上で、対価として金銭の支払いを要求する不正なプログラムだ。ロシア系ハッカー集団「ブラックスーツ」が犯行声明を出している。 サイバー攻撃に詳しい森井昌克・神戸大大学院名誉教授は、ランサムウエアの特徴として… この記事は有料記事です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1713536729/852
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 150 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s