[過去ログ] 各数学者の書く数学書の特徴 (186レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96(2): 2024/05/10(金)21:19 ID:jy5karU3(1/3) AAS
その時点で研究者たちの興味を引き付ける新規性があったかどうか
98: 2024/05/10(金)22:42 ID:jy5karU3(2/3) AAS
講究のテキストに選ばれる本は研究書と言ってよい
101: 2024/05/10(金)22:56 ID:jy5karU3(3/3) AAS
red bookは
ネーターの正規化定理の永田による証明で始まる。
ワイエルシュトラスの予備定理の永田による証明で始まる
代数幾何の本があってもよい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s