[過去ログ]
数学の本 第98巻 (1002レス)
数学の本 第98巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
899: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 19:42:22.56 ID:ATuOw2KW https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10086348.html はじめて学ぶ集合と位相 ―データサイエンスへの応用を目指して― 著者 田村 篤史 著・ 猪股 俊光 著 分野 数学 > 集合 > 集合論 数学 > 位相 > 位相数学 情報・コンピュータ > データサイエンス 発売日 2024/09/12 ISBN 9784320115682 体裁 A5・224頁 定価 2,970円 (本体2,700円 + 税10%) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/899
900: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 19:43:13.16 ID:ATuOw2KW >>899 この本の内容 「集合と位相」は数学全般での基礎概念であるが、近年では、数理科学・データサイエンス・機械学習などといった情報科学の分野に於いても、その理論構築の基礎概念として活用されており、今後ますます重要性が高まることが見込まれる。大学でも早い時期に講義が開設されるが、一方で抽象的な内容から「わかりづらい科目」という印象をもたれることも多い。 そこで本書は、高校までの数学の知識を前提とした基礎概念の説明と、自習書としての利用も考慮した豊富な例題と演習問題を提示しながら、集合論の基礎から位相空間の諸理論まで詳しく解説する。最後に応用例として、「集合と位相」がデータサイエンス分野の中で、如何に活用されているのか紹介する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/900
901: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 20:05:00.62 ID:ATuOw2KW 日大数学科向け https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7681.html 論理・集合・写像・位相をきわめる 幾何学序論 市原 一裕 鈴木 正彦 茂手木 公彦 著 紙の書籍 定価:税込 2,750円(本体価格 2,500円) 発刊年月 2018.03 ISBN 978-4-535-78859-6 判型 A5判 ページ数 240ページ Cコード C3041 ジャンル 幾何学 難易度 テキスト:初級 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/901
902: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 20:05:49.10 ID:ATuOw2KW >>901 内容紹介 扱う空間をユークリッド空間に限定し、丁寧な論理展開と豊富な図解で、抽象的な位相空間論をわかりやすく解説した入門書。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.889s*