[過去ログ]
多変数解析函数論3 (1002レス)
多変数解析函数論3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/05(火) 08:10:35.68 ID:XJYFaPRx Q. 分岐領域の理論はまだ無いの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/9
86: 132人目の素数さん [] 2024/01/02(火) 23:30:59.68 ID:BbI64VzN 中野予想の記述が、すごく詳しいので びつくりした ファンがいるんだろうね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%A2%E5%81%A5%E5%A4%AB 1978年 - 中野茂男の予想に取り組む[注釈 1]。 注釈 1^ 同年(1979)の論文[5]については、大沢自身が後に述べている[6]が、最終的に中野自身が解決したとされる[7]。その他の中野予想についても大沢が言及[8]しており、誌面にまとめられている[9]。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/86
127: 132人目の素数さん [] 2024/01/06(土) 12:20:02.68 ID:jp5nlqxM 第一クザン問題(the first Cousin problem)、 あるいは加法的クザン問題(additive Cousin problem)は、 それぞれの函数の差 f_i-f_j が定義されるところで正則函数であると仮定したとき、 M 上の有理型函数 f で Ui 上 f-f_i が正則となるものが存在するか、という問題である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/127
149: 一読者 [sage] 2024/01/07(日) 08:44:04.68 ID:KH1eo24X スレ読者です >>148の書き込みに全面的に賛同致します http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/149
295: 132人目の素数さん [] 2024/02/13(火) 19:14:28.68 ID:y+EfK879 学会の一般講演は 最大で15分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/295
336: 132人目の素数さん [] 2024/02/27(火) 09:26:05.68 ID:9LLnb5yp The large scale structure of space-timeは ブラウン運動、エントロピーを踏まえた 時間の矢の理解の上に成立している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/336
352: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/03(日) 16:15:52.68 ID:NJhepMQk 笠原・微分積分学は溝畑読めないバカな京大生が読む本だった 今はほとんどの数学科生が笠原すら読めない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/352
411: 132人目の素数さん [] 2024/03/17(日) 21:09:39.68 ID:bq5eHCz2 もう発表されとるぞ 2024年度日本数学会賞春季賞は 藤田 健人 氏(大阪大学大学院理学研究科 准教授) に 業績題目:Fano多様体のK安定性の研究 (英訳:Study on the K-stability of Fano varieties) により授賞されます。 授賞式は以下の次第で開催されます。 日時 2024年3月18日(月)14:30--15:00 会場 大阪公立大学 基礎教育実験棟 1階 階段教室 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/411
413: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/17(日) 21:50:20.68 ID:mPJwsE4i 藤田さんは森重文先生の弟子 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/413
514: 132人目の素数さん [] 2024/04/10(水) 09:44:40.68 ID:dSxh8twV 「倉西数学への誘い」は岩波 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/514
575: 132人目の素数さん [] 2024/04/23(火) 05:58:49.68 ID:pqJxgEen 補足 リーマン面の複素幾何は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/575
588: 132人目の素数さん [] 2024/04/28(日) 06:57:34.68 ID:JbWAVbl4 Greeneとの共著論文が一応有名 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/588
696: 132人目の素数さん [] 2024/05/27(月) 22:09:07.68 ID:yvgpQIcT >>688 「統計幾何」はちょっと控えめすぎるように思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/696
849: 132人目の素数さん [] 2024/07/11(木) 16:24:09.68 ID:iHqWwN8+ 統失ならぬ等質と言えば 最近、イタリア出張中の知人から 新しいタイプの等質空間を発見したという知らせを受け取った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/849
856: 132人目の素数さん [] 2024/07/11(木) 21:05:32.68 ID:439MLjn+ 「お気張りやす」は「さようなら」だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/856
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s