[過去ログ] 多変数解析函数論3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2023/12/07(木)07:57:21.49 ID:IfTNe16Q(1) AAS
日下部佑太さんについてもっと知りたい
56: 2023/12/16(土)10:04:24.49 ID:oyn1wpyt(1) AAS
>>55
早速やってみた
163: 2024/01/09(火)10:11:46.49 ID:OCkZ2w1d(1/3) AAS
大沢先生の多変数複素解析増補版を読んだ人いる?
俺はヘルマンダーAn Introduction to Complex Analysis in Several Variables 3版を読み直す
やっぱりこれをクリアしないと先へ進めん
299: 2024/02/14(水)17:33:16.49 ID:rON4JISG(1/3) AAS
15分が2つ、10分が2つやから、トータルで50分やね
347: 2024/03/01(金)20:10:06.49 ID:ACMCgpFL(1) AAS
今日は岡潔の命日だそうだ。
一度会って話を聴いておけばよかった。
491: 2024/04/04(木)19:27:19.49 ID:bKtu1pCD(1/2) AAS
>>485
楠幸男先生の解析函数論も
538: 2024/04/16(火)21:52:50.49 ID:h9QdmK4e(3/8) AAS
多変数関数論は複素多様体論の基礎
734: 2024/06/03(月)14:03:28.49 ID:91Zb7jG4(1) AAS
26℃
晴れ所により曇り
暑い日がやってきた
825: 2024/07/09(火)23:09:18.49 ID:w2fo4HO4(3/3) AAS
最近の新しい動きの一つは
L2評価の理論の逆
曲率条件からL2評価を出すのとは逆に
L2評価から曲率条件が従うことを用いて
正値性を特異計量にまで広げることができる
最近ではL2割算定理から正値性がでることもわかった
887: 2024/07/16(火)23:33:56.49 ID:wOj7+uGr(1) AAS
>>886
どの反例?
913(1): 2024/07/19(金)12:29:56.49 ID:NSX8nDbg(4/11) AAS
>>912
多変数は勉強してるの、研究してるわけではないよね
933: 2024/07/20(土)11:57:58.49 ID:UBWuQAiO(1/2) AAS
>>929
あの貴重な全集を太っ腹ですねー
11月の九州大学の集中講義は自分も行きたかったです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s