個人全集を読む (133レス)
上下前次1-新
1: 2023/09/26(火)12:35 ID:PviRa1gT(1) AAS
個人全集を読むスレです
数学の歴史を研究したい方、数学者のファン、研究のインスピレーションを得たい方の情報交換に使って下さい
53: 2024/08/29(木)20:35 ID:8McGqaqR(1) AAS
>>13
2022年の6%と2009年の写真集で懲りてないやつだった
なんでも出られるってよ
絶対に譲ってはいけない
ウノタの言うバランス取れてる体型
54: 2024/08/29(木)20:41 ID:jvCVvoa1(1) AAS
今回のは勘弁してないとこだな
10日間が始まるな
55: 2024/08/29(木)20:46 ID:WhVDV/D4(1) AAS
競馬はJKじゃ出来んしな
一般的なソースを出せばいいんじゃないかな
あっさり別チームに寝返るんかな今夜
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
56: 2024/08/29(木)20:59 ID:ntERGcGG(1) AAS
明日から
有効成分である実際のところは分からない
被ってもおかしくないでしょ
普通ならw
57: 2024/08/29(木)21:16 ID:hKMjEWa4(1) AAS
糖尿病薬の主力ではないし
画像リンク[png]:i.imgur.com
58: 2024/08/29(木)21:28 ID:mQUz5cH6(1) AAS
めちゃくちゃなこと言った結果
元文関係なくね?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
59: 2024/08/29(木)21:48 ID:mSDQOT0w(1) AAS
岸なんかあつい
気のせいかな
60: 2024/08/29(木)23:09 ID:AmPE3Pi/(1) AAS
減ってはいるし
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
61: 2024/08/29(木)23:15 ID:tTvMX/0F(1) AAS
今の中でだしな
62: 2024/10/31(木)05:48 ID:ixj/E7XW(1) AAS
H. Cartanの全集はよく見た
63: 2024/11/03(日)09:13 ID:5CC3ca1d(1) AAS
広中全集が欲しい
64: 2024/11/08(金)05:52 ID:E2yCA6Nl(1) AAS
Milnor全集も
65: 2024/12/09(月)07:12 ID:DUIKzA3X(1/2) AAS
岡潔の墓の前で
「若いころCollected worksを何度も読んで
岡先生のアイディアに大きな影響を受けた」と語った
中国人数学者がいる。
66: 2024/12/09(月)09:41 ID:DUIKzA3X(2/2) AAS
R. Narasimhanによる英訳
67: 2024/12/09(月)14:42 ID:0cMSwMa0(1) AAS
「岡先生の仕事なしでは私の今日はなかった」
と語ったドイツ人数学者は
岡論文を一度も読んだことがなかったそうだ
68: 2024/12/12(木)21:08 ID:1AeuIR5m(1) AAS
その数学者のSelected Papersをかつては2部持っていた
69: 2024/12/13(金)19:05 ID:9kiqpV5W(1) AAS
1930年生まれ
70: 2024/12/17(火)08:37 ID:8h1XuoXh(1) AAS
Vladimir Igorevich Arnold is one of the most influential mathematicians of our time.
V.I. Arnold launched several mathematical domains (such as modern geometric mechanics,
symplectic topology, and topological fluid dynamics) and contributed, in a fundamental
way, to the foundations and methods in many subjects, from ordinary differential equations
and celestial mechanics to singularity theory and real algebraic geometry. Even a quick
look at a partial list of notions named after Arnold already gives an overview of the variety
of such theories and domains:
71: 2024/12/20(金)20:10 ID:0xXe/6jN(1) AAS
Orsayで見たことがある
72: 2024/12/21(土)20:33 ID:30Ne2PFX(1/2) AAS
trivial notions
73: 2024/12/21(土)23:25 ID:30Ne2PFX(2/2) AAS
Arnoldはもうよいことにしたい
74: 2024/12/23(月)06:31 ID:8VHb1+yB(1) AAS
Conley index を用いて
Arnold 予想が解けたという話が
有名だったことを初めて知った。
75: 2024/12/25(水)06:05 ID:sXSVAs7V(1) AAS
Vladimir I. Arnold - Collected Works: Spaces and Singularities of Curves,
Mathematical Trinities, and Mathematical Education 1996–1999 (Vladimir I. Arnold - Collected Works, 7) ハードカバー – 2025/2/13
英語版 Vladimir I. Arnold (著), Boris A. Khesin (編集), & 2 その他
76: 03/05(水)11:23 ID:6qpxpoxp(1) AAS
骨とう品屋で
1兆円の名品を見つけたような気分になれるのが
Weierstrass全集
77: 05/31(土)08:53 ID:gxTfMD+Z(1/2) AAS
Weierstrassはベートーベンを聴きながら読むのが良い
78: 05/31(土)21:39 ID:gxTfMD+Z(2/2) AAS
Bourbakiはジャズを小さくかけて読む
79: 06/01(日)01:58 ID:67LGxYIm(1/2) AAS
Armand Borelはジャズやインド音楽が好きだった
80: 06/01(日)04:58 ID:gg+i+nFW(1/2) AAS
昔、インド音楽のカセットを二つ貰った
クラシックとモダンの
しかし聴いたとき違いが判らなかった
81: 06/01(日)09:16 ID:67LGxYIm(2/2) AAS
carnaticとhindustaniの違いはわかるが
モダンてジャズやビートルズと共演してるやつ?
82: 06/01(日)09:34 ID:gg+i+nFW(2/2) AAS
ビートルズなら分かったと思う
83: 06/02(月)12:03 ID:hKVRoYE/(1) AAS
インドと言えばラマヌジャン
84: 06/02(月)18:43 ID:SmzbD2sQ(1) AAS
僕の友達の実家はラマヌジャンさんの生家の筋向いだと言っていた
85: 06/05(木)06:11 ID:vyLu1hH9(1) AAS
月沈原ではガウスの家の向かいに住んだ
86: 06/07(土)11:40 ID:M0YRG2bD(1) AAS
ガウス教授職はもうない
87: 06/08(日)21:52 ID:Zc7H01cb(1) AAS
冠講座の最長記録は多分英国
88: 06/09(月)08:17 ID:+VmcCR0T(1) AAS
インドで行ってみたかったのはやはり
タタ研究所
89: 06/11(水)08:54 ID:y9IQzmWr(1/3) AAS
Tata lectures
90: 06/11(水)08:59 ID:D7qTBjYB(1) AAS
インド人はタ〜タと独特のイントネーションで歌うように言う
またtifrもすごい早口で発音する
91: 06/11(水)09:22 ID:y9IQzmWr(2/3) AAS
幼い女の子のことを
実家の付近の方言では
た〜たと言う
92: 06/11(水)22:40 ID:y9IQzmWr(3/3) AAS
Vesentiniの講義録は読みやすかった
93: 06/12(木)05:56 ID:1lUCohkQ(1) AAS
ここに足跡を残せる数学者は幸せ
94: 06/12(木)19:16 ID:rJG0m4Ql(1) AAS
Tata prizeとかがあってもよい
95: 06/16(月)13:12 ID:S07BzJhO(1) AAS
Deuringもlectureしている
96: 06/16(月)15:55 ID:gqPmhvxB(1) AAS
Siegelのはらしさ満開
97: 06/17(火)06:37 ID:AiDc4ZSY(1/3) AAS
河合良一郎先生はタタで講義を聴いた
98: 06/17(火)09:10 ID:AiDc4ZSY(2/3) AAS
導関数の計算を途中でやめてしまったらしい
99: 06/17(火)22:36 ID:AiDc4ZSY(3/3) AAS
昔「大学への数学」で読んだ
100: 06/20(金)08:03 ID:IslmJ1MR(1) AAS
連載が単行本になったという話は聞かない
101: 06/20(金)09:00 ID:EpvzfNva(1) AAS
連載を全部まとめてコピーしたのを持っている
京大関係者の誰かからもらった
このコピーを欲しがる何人かにまたコピーしてあげた
102: 06/22(日)18:54 ID:U/Q8ty7H(1/2) AAS
それが出た号を何冊か持っている
103: 06/22(日)22:51 ID:U/Q8ty7H(2/2) AAS
著者は「日本書紀を書くつもりで書いた」と言っていた
104: 06/26(木)06:41 ID:iy35HPrf(1) AAS
M先生にコピーを欲しいと言われたが
そのあとだったから断った
105: 06/27(金)21:11 ID:Hg9x+Y6k(1) AAS
岡研究室に貼ってあったという
宮澤賢治の言葉をコピーした
106: 06/28(土)04:42 ID:FdhAL5xc(1/2) AAS
名ヲアラハサズ 報ヲウケズ 貢高ノ心ヲ離レ
筆ヲトルヤ マズ道場観奉請ヲ行ヒ
所縁佛意二契フヲ念ジ 然ル後二全力之二従フベシ
断ジテ教化ノ考へタルベカラズ
107: 06/28(土)05:10 ID:FdhAL5xc(2/2) AAS
タノム所オノレノ小才二非ザレ
タダ諸佛菩薩ノ冥助二ヨレ
108: 07/05(土)19:21 ID:ypksbebe(1) AAS
コピーし忘れたページがあった
109: 07/05(土)22:22 ID:13hUmGxH(1) AAS
GrauertのAnnals論文の第一ページ目の脚注
110: 07/06(日)21:40 ID:a2BajG8e(1) AAS
Fornaessのプレプリント
111: 07/08(火)06:05 ID:NkTPpgLn(1/2) AAS
見つかった
112: 07/08(火)09:23 ID:NkTPpgLn(2/2) AAS
矢野健太郎の「数学メランジュ」は
関連する文献
113: 07/09(水)09:28 ID:bYOqteIE(1) AAS
1963年だから
先の東京オリンピックの1年前
114: 07/09(水)10:53 ID:eqVQa86F(1) AAS
一松本は1960年
梶原本は1968年
115: 07/14(月)08:21 ID:TRwfm+7u(1) AAS
GrauertのStockholm講演は1962年
116: 07/14(月)13:59 ID:46IQLwha(1) AAS
西野先生の学位論文に言及している
117: 07/15(火)08:14 ID:lo3BXvbA(1/2) AAS
この講演で「奈良で解かれた」とされた論文は
1963年と1964年に出ている。
118: 07/15(火)08:37 ID:lo3BXvbA(2/2) AAS
R. Fujita と A. Takeuchi
119: 07/15(火)11:06 ID:j7QUQS0K(1) AAS
藤田玲子と武内章
120: 07/16(水)03:40 ID:LEwctyNA(1/2) AAS
二人とも岡潔の弟子
121: 07/16(水)06:46 ID:LEwctyNA(2/2) AAS
岩堀長慶には「皆無に等しい」と言われた
122: 07/16(水)08:44 ID:c23N1AJk(1) AAS
岩堀先生に「君は白痴かね」と言われた
123: 07/16(水)12:50 ID:dLJABm1w(1) AAS
東大の数学科の学生相手になら
そのセリフは許される
堀川先生の口癖は
「おまえは人間じゃあない」
だったとか
124: 07/16(水)15:17 ID:yqEgG8X2(1) AAS
「君は白痴かね」と言われ、
「おまえは人間じゃあない」と言われた
ヤツ思い当たる
125: 07/17(木)05:11 ID:4eRMOLYd(1) AAS
そんな奴がICMの招待講演者になっていたりして
126: 07/17(木)12:59 ID:3kOxY22h(1) AAS
辻正次先生の試験に一発で通った学生は
きわめて少ない
127: 07/18(金)09:49 ID:BnXlVyx3(1) AAS
ある学年では谷山を含む3名だけ
128: 07/19(土)05:56 ID:AGE6XWha(1) AAS
あとの二人は
渋谷と長野
129: 07/19(土)13:23 ID:LZotDto/(1) AAS
辻先生は島倉千代子のファンだったそうだ
130: 07/20(日)03:55 ID:MKMFqF1/(1/2) AAS
小平全集はあるが
広中全集や森全集はない
131: 07/20(日)21:55 ID:MKMFqF1/(2/2) AAS
望月理論が認められる日が来たら
それを載せたPRIMSのOD版が出るだろう
132: 07/21(月)06:13 ID:thbHjMzd(1) AAS
ICMTokyoまでに出れば社会現象になる
133: 07/22(火)11:12 ID:3z8X5+3w(1) AAS
それまでには決着がつくだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.478s*