[過去ログ] ✧ ✦ ✧ 複素解析4 ✦ ✧ ✦ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
140: 2023/11/29(水)07:11 ID:RjgHsxa/(1/2) AAS
 高校生の時に読んだ吉田洋一『函数論』(岩波全書)で「ネヴァンリンナ理論」というものの存在を知り、
詳しく勉強してみたいという憧れを抱いた。大学に入学して直ぐに、
ネヴァンリンナ理論を幾何学的に再構築したアールフォルスにより、
ピカールの定理の除外値の数2がリーマン球面のオイラー標数である事が示されたと知り、憧れはますます強くなった。小沢満先生の『近代函数論 I』(1976年)を読んでも、オイラー標数がどの様に関係しているか分からなかった(この本をどこまで理解できていたか怪しいが)。
本書の例(5.4.58)で除外指数関係式にオイラー標数が現れることを知った時の嬉しさは一入だった。
141: 2023/11/29(水)23:28 ID:RjgHsxa/(2/2) AAS
幾何学的函数論
フォーマット:
図書
責任表示:
遠木幸成著
言語:
日本語
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s