[過去ログ]
✧ ✦ ✧ 複素解析4 ✦ ✧ ✦ (1002レス)
✧ ✦ ✧ 複素解析4 ✦ ✧ ✦ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693984172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
540: 132人目の素数さん [] 2024/03/02(土) 00:31:27.52 ID:RAt2OBMY >>538 それはそうだが、弱解の定義に積分を使うなw そう考えると、単純に微分だけで解析はおろか、2回微分可能も示せないものか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693984172/540
541: 132人目の素数さん [] 2024/03/02(土) 00:36:29.34 ID:RAt2OBMY >>539 1.正則関数は調和関数 2.しかし、今はC^2級は仮定できないので、、超関数の意味で調和であることを示す。 3.ラプラシアンの超関数解は、古典的な解になる(解の正則性定理)。よって、C^{∞}級、解析性も示される。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693984172/541
551: 132人目の素数さん [] 2024/03/02(土) 12:16:59.26 ID:RAt2OBMY >>544 実部と虚部が調和なら、全体も調和だろw もしかして、複素数値調和関数を知らんとか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693984172/551
552: 132人目の素数さん [] 2024/03/02(土) 12:18:50.73 ID:RAt2OBMY 楕円型作用素の弱解の正則性の話って、関数論の人は全然知らんのか? 幾何の人の方が詳しいぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693984172/552
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s