[過去ログ]
「名誉教授」のスレ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
885
: 2024/10/19(土)07:46
ID:t1hpL37R(1/4)
AA×
外部リンク:mainichi.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
885: [] 2024/10/19(土) 07:46:35.89 ID:t1hpL37R これですね https://mainichi.jp/articles/20241015/k00/00m/030/036000c 悪質SNS「現代の最悪の罪」 ノーベル経済学賞アセモグル氏会見 毎日新聞 【ワシントン大久保渉】 2024/10/15 10:32(最終更新 10/15 19:39) 2024年のノーベル経済学賞受賞が決まった米マサチューセッツ工科大(MIT)のダロン・アセモグル教授が14日、オンライン記者会見を開いた。先進国で民主主義への支持率が低下していることに警鐘を鳴らし、労働者階級の信頼を取り戻すべきだと主張。社会の分断をあおる悪質なネット交流サービス(SNS)から脱却し、健全なコミュニケーションを取り戻すことが重要だと訴えた。 アセモグル氏は「先進国で民主主義への支持は過去最低になっている。多くの人が、独裁政権の支配を容認したり支持したりするようになっている」と危機感を表明。背景には「全ての人々の声を守り繁栄させる」との約束を、民主主義が果たしていないことへの不満があると指摘した。 実際、経済のグローバル化などに伴って米国や欧州、日本では製造業などがかつての存在感を失い、賃金の伸び悩みで中間層の生活が厳しくなっている。 だが、アセモグル氏は「それでも民主主義国家の方が独裁政権より良い結果を出している」と主張。「汚職を排したクリーンな統治」や「より良い公共サービスの提供」などを通じて、民主主義が有権者の信頼を回復する必要があると訴えた。 アセモグル氏は「民主主義が国民と社会契約を結び直すことが重要だ」とも語り、「『国民』とは一部の選ばれたグループではない。幅広い有権者、とりわけ労働者階級のことだ」とクギを刺した。 こうした取り組みを前進させるうえで障害になるのが、社会の二極対立をあおるSNSだという。 アセモグル氏は、分断をあおったり特定の人物を悪者扱いしたりする態度や、SNSの貧困化したコミュニケーション空間を「現代の最悪の罪」と批判した。そのうえで、人々がそれらから自らを解放することにより民主主義が回復力を発揮するとの見方を示した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/885
これですね 悪質現代の最悪の罪 ノーベル経済学賞アセモグル氏会見 毎日新聞 ワシントン大久保渉 最終更新 年のノーベル経済学賞受賞が決まった米マサチューセッツ工科大のダロンアセモグル教授が日オンライン記者会見を開いた先進国で民主主義への支持率が低下していることに警鐘を鳴らし労働者階級の信頼を取り戻すべきだと主張社会の分断をあおる悪質なネット交流サービスから脱却し健全なコミュニケーションを取り戻すことが重要だと訴えた アセモグル氏は先進国で民主主義への支持は過去最低になっている多くの人が独裁政権の支配を容認したり支持したりするようになっていると危機感を表明背景には全ての人の声を守り繁栄させるとの約束を民主主義が果たしていないことへの不満があると指摘した 実際経済のグローバル化などに伴って米国や欧州日本では製造業などがかつての存在感を失い賃金の伸び悩みで中間層の生活が厳しくなっている だがアセモグル氏はそれでも民主主義国家の方が独裁政権より良い結果を出していると主張汚職を排したクリーンな統治やより良い公共サービスの提供などを通じて民主主義が有権者の信頼を回復する必要があると訴えた アセモグル氏は民主主義が国民と社会契約を結び直すことが重要だとも語り国民とは一部の選ばれたグループではない幅広い有権者とりわけ労働者階級のことだとクギを刺した こうした取り組みを前進させるうえで障害になるのが社会の二極対立をあおるだという アセモグル氏は分断をあおったり特定の人物を悪者扱いしたりする態度やの貧困化したコミュニケーション空間を現代の最悪の罪と批判したそのうえで人がそれらから自らを解放することにより民主主義が回復力を発揮するとの見方を示した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s