[過去ログ]
「名誉教授」のスレ (1002レス)
「名誉教授」のスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
800: 132人目の素数さん [] 2024/10/06(日) 11:32:13.80 ID:Z7rJnFyX 月刊碁ワールド 9月-10月と 危機に立ち向かう 韓国囲碁界 前編後編があって興味深く 拝見しました 日本からみれば、順風満帆の韓国囲碁界だが その実態は、いろんなe-ゲーム(eスポーツとも(下記))に押されて 韓国の囲碁人口は減っているという 韓国囲碁界が立派なのは、ちゃんと戦略と意思をもって、囲碁振興に取り組んでいることです それは日本では、武宮新理事長の役割でもあり、旧来の日本棋院に欠けていたところでもあります さて、翻って 日本数学界はどうなのか? 戦略と意思をもって、数学振興に取り組んでいるのかどうか? 数学のAI化なども、積極的に取り組まないと 世界(特に米)からおいてきぼり 米には、Mathematicaのご本家、エクセルのマイクロソフト、google などなど 数学のAI化というよりも、かれらは商売としてのサービスに、AIと数学を取り込んでいるのですが・・ 予言者 孫正義氏じゃないですが 今後、5年10年で数学界も様変わりとなりそうです (参考) https://www.fujisan.co.jp/product/1222740/new/ 月刊碁ワールド 最新号:2024年10月号 (発売日2024年09月20日) の目次 特別現地取材 危機に立ち向かう 韓国囲碁界─後編 記・大島正雄 https://ja.wikipedia.org/wiki/E%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84 eスポーツ eスポーツ(イースポーツ、英: esports[注釈 1])は、コンピュータゲーム(ビデオゲーム)をチェスや将棋のように競技として捉え、プレーヤー(の個人やグループ)同士の対戦を行うことである[1]。エレクトロニック・スポーツ (electronic sports) の略称。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/800
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 202 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s