[過去ログ] 「名誉教授」のスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319
(1): 2024/01/11(木)11:08 ID:91XlFR8b(3/4) AAS
>>316
>Kobayashi-Ochiai vanishing theorem

中身を見てないが、メモ貼りますね

おお S Nakano 著 · 1974 "Kobayashi, S. and Ochiai, T"
Kobayashi, S 小林 昭七
Ochiai, T 落合卓四郎 かな
(”Kobayashi-Ochiai vanishing theorem”にヒットしているか不明ですが)

外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
Vanishing Theorems for Weakly 1-Complete Manifolds II
J-Stage
S Nakano 著 · 1974 · 被引用数: 73 — [4] Kobayashi, S. and Ochiai, T., On complex manifolds with positive tangent bundles, J. of Math. Soc. Japan, 22 (1970) pp. 499–525.

外部リンク:wiki.ma.noda.tus.ac.jp
seminar:2014:004 [(旧)理工学部 数学科] - 東京理科大学
第04回
講演者:渡邉 究 氏(埼玉大学)
題目:完全旗多様体の特徴付けとCampana-Peternell予想
日時:平成26年5月23日(金)16:30–17:30
70年代前後,射影空間の特徴付けは複素幾何、代数幾何両分野に股がる大問題 であった. 小林昭七,落合卓四郎,満渕俊樹,S. T. Yau,Y. T. Siuをはじ めとする多くの幾何 学者により 研究され, 森重文によるHartshorne予想の 解決により一段落を迎えた. 今回の講演では森の結果の一般化である Campana-Peternell予想 「ネフな接束をもつファノ多様体は等質多様体であ る.」について考える, 特に,部分解決として完全旗多様体G/Bの特徴付けを 与える.

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Iitaka's conjecture based on Severi's theorem. ness if $X$
RIMS, Kyoto University
K MAEHARA 著 · 1993 — Socond, Kobayashi-Ochiai ([KO])proved finiteness of the set of the generically ... Iitaka's conjecture based on Severi's theorem. Is the set fnite2. Thanks to ...

外部リンク[pdf]:www.mathsoc.jp
DIFFERENTIAL GEOMETRY OF COMPLEX VECTOR ...
日本数学会
2011/03/04 — In retrospect, we need mostly vanishing theorems for holomorphic sections for the purpose of this book, but I decided to include cohomology ...
289 ページ
1-
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s