「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 (890レス)
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
146: 132人目の素数さん [] 2023/07/11(火) 16:26:14.82 ID:zPBbAvrj >>139 追記. 玉川氏のコメントを記せば 「いわば現代の数学では、禁じ手になってるようなことも取り入れて、何かできないかということを考えたということなんですね。 1+1は2でありながら、1+1は5である とか。二つの直線が交わるということが起こりながら交わらないとか。 本来だったら矛盾が起こるようなことを、活用できないかと考えた」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/146
147: 132人目の素数さん [] 2023/07/11(火) 17:00:59.02 ID:zPBbAvrj >数学は物理も記述できる × 数学と物理は体系が異なり使う数学も異なる。 数学は公理.集合論に基づき証明が必要だが、経験科学の物理は単位.体系に基づき 作業仮説の無矛盾性が必要でも数学の証明は不要だ。 例 演算 数学 7+5=12 物理 ○ 7人+5人=12人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/147
148: 132人目の素数さん [] 2023/07/11(火) 17:01:11.87 ID:zPBbAvrj >数学は物理も記述できる × 数学と物理は体系が異なり使う数学も異なる。 数学は公理.集合論に基づき証明が必要だが、経験科学の物理は単位.体系に基づき 作業仮説の無矛盾性が必要でも数学の証明は不要だ。 例 演算 数学 7+5=12 物理 ○ 7人+5人=12人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/148
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s