「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 (890レス)
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
761: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 07:40:03.55 ID:amhMElr+ 京大教授のファンタジー と思い込んだZ氏の 元々は若気の至りとでも言う べき一時の言動 だった まさかここまで炎上し、重大な 結果をもたらすとは予測できず、今は子供のよう にただひたすら身を隠しているだけである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/761
764: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 11:23:18.95 ID:amhMElr+ 下記 河東泰之で追加引用 『記録を見ると私は1993年(博士号取得から4年後)に始まってこれまでに221本のレビューを書いている.レビュー依頼はどんどん来て,ちょっと油断しているとたちまち4, 5本たまってしまう.内容的にはかなり適切に私の専門に近いものが選ばれていると思うが専門外のものが送られてくることもある.その場合には即座に断ることにしている.』 Z氏は、専門外の遠アーベル IUTのレビューを引き受けて、トンデモをやってしまったのです 「専門外のものが送られてくることもある.その場合には即座に断ることにしている」 を実行すべきだった (参考)再録 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701399491/304 1)河東泰之:間違ったレビューには「反論すべきである」w 2)レビューは、依頼があって書くもの(by 河東) 3)zbMATHレビューの後、MathSciNetのレビューが出て IUTは肯定されている (参考) https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/mathscinet.htm 数学論文データベース MathSciNet 河東泰之 数学で最も使われているのはアメリカ数学会の MathSciNet である.戦前から活字で続いていた Mathematical Reviews をオンラインにしたものだ.Reviews という名前がついている通り,各論文に内容紹介がついている.かなりマイナーなジャーナルもカバーしているし,本やコンファレンスのプロシーディングスも載っており,数学研究のために必要な文献はほぼカバーされていると言ってよい. レビューとは言ってもたいていの場合は内容の要約のようなものが載っているだけである.Important とか interesting とか書いてあることもあるが,crowning achievement などと書いてあると,おお,すごいな,と思う. 逆に,こんなことをやって何の意味があるのかわからないと書かれてしまうこともある. 時には主結果が間違っていると書かれることがあり,みんなが見るものなのでダメージが大きい. 本当に間違っていればしかたがないが,そうでない場合は大変困ったことになるので,反論すべきである. 反論が通れば内容は REVISED という注意書きとともに修正される. 実際に間違っているというレビューを撤回させた例は知っている. ほかにも引用文献リストの脱落,引用文献のカウントミス,同姓同名著者の分類ミスなどは,おかしいと言えば迅速に修正されるので,自分に関わる間違いがある場合はすぐに申し出るべきである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/764
766: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 14:28:02.50 ID:amhMElr+ そだね Z氏には早く、ゴメンナサイして、回復してほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/766
767: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 14:35:06.54 ID:amhMElr+ レビューを書いても 仕事のうちには入らない 専門外のレビューを書くなど、常軌を逸する やめておけば良かったろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/767
770: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 17:40:23.03 ID:amhMElr+ デタラメ フェイクには きちんと反論すべきと思っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/770
772: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 23:12:50.08 ID:amhMElr+ >>771 >望月IUTは望月新一のみ理解できる代物です ・なんか、すぐ反例が見つかる主張をしても、ナンセンス 例えば、下記のモハメド・サイディは Math Reviews誌の書評での肯定するレビュー で、モハメド・サイディが反例 例えば、5人論文 ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一 で、望月氏以外の4人が反例 ・せめて、”望月IUTは望月新一とその一派のみ理解できる代物” くらいにしておけ ・しかし、その一派が拡大していることも理解しておけ 大物だけピックアップすると、Florian Pop、Kiran Kedlaya(UCSD)、Jeff Lagarias (University of Michigan)など (参考) https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/workshops/MFO-RIMS23/ MFO-RIMS Tandem workshop 2023 - Arithmetic Homotopy and Galois Theory Sep. 24 to 29 (GE)/ Sep. 25 to 29 (JP), 2023 · Oberwolfach & RIMS Kyoto List of invited participants Site Oberwolfach, Germany Florian Pop Pennsylvania University https://zen-univ.jp/iugc/activities/events 第1回 IUGCカンファレンス 日程:2024年4月2日(火)〜 4月5日(金) 参加予定者 Kiran Kedlaya(UCSD)、Jeff Lagarias (University of Michigan) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 2022年7月、楕円曲線の 6 等分点を用いて、論文中のディオファントス的不等式中の定数の数値を明示したもの(非明示的な「定数」が現れない)に変更した、ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一らの査読論文が、東京工業大学が編集する数学論文誌Kodai Mathematical Journalに掲載された[15][16]。この結果により、宇宙際タイヒミュラー理論によるフェルマーの最終定理の新たな証明[17]を得たとされる。 論文に対する反応 2022年4月、エクスター大学教授のモハメド・サイディは Math Reviews誌の書評で、宇宙際タイヒミュラー理論の系3.12に関連した定理 3.11を肯定するレビュー[26]を寄稿した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/772
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s