「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 (890レス)
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
630: 132人目の素数さん [] 2024/01/02(火) 11:35:56.86 ID:BbI64VzN >>629 >IUTの論文が厳密な証明になっておらず論理的なギャップが多数あるのでIUTの肯定も否定も不可能 ちょっとちょっと ”ギャップが多数あるのでIUTの肯定も否定も不可能”? ギャップが一カ所あれば その証明は否定されます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/630
635: 132人目の素数さん [] 2024/01/02(火) 16:12:07.15 ID:BbI64VzN >>631-632 つまらん話だが、IUTアンチの論理破綻を指摘しておく 1)機械的検証は、だれでも可能。そうでなければ、機械的検証とは呼ばない 疑義があると思う人が、機械的検証をやれば良いし、それでこそ機械的検証 2)アインシュタインの一般相対性理論は、誰もが理解できるわけではない それなりに専門的訓練を受けた人が理解できる 同様に、IUTも遠アーベルを学んだ人が理解できるのです 3)2018年のSSの指摘は、下記”This will involve certain radical simplifications”とある通り 定義の書き換えを含むので、厳密な数学の論証になっていない いわば、ストローマン論法そのもの 4)不正査読と主張するが、2000年以降の現代社会ではSNSなどの個人の情報発信ができるようになっているので、不正隠蔽は非常に困難 (ダイハツの例こそ、「不正は発覚する」の実例) さらに、2022年7月のKodai Mathの5人論文は、RIMSの外の東工大によるもので、東工大が不正の片棒をかつぐ動機なし (もし、東工大の不正査読があるならRIMS以上に情報統制は困難だろう。また、万一不正でなくとも重大瑕疵論文で不成立ならKodai Mathの評判低下は自明だから、「クソ論文お断り」でしょ。逆に言えば、5人論文は正当だな) IUTアンチの論旨は破綻している (参考) https://www.math.uni-bonn.de/people/scholze/WhyABCisStillaConjecture.pdf Why abc is still a conjecture PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX Date:July16,2018. 2.1.Glossary: IUTT-terminology and how we may think of these objects. This will involve certain radical simplifications, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/635
655: 132人目の素数さん [] 2024/01/02(火) 23:16:51.68 ID:BbI64VzN 面白いな >>643 「ショルツは明確に特定のダイアグラムの可換性が成り立ってないって言ってるんだから」 この特定のダイアグラムが、望月論文の定義を”radical simplifications”したものならば あきらかに、厳密な数学の論証から外れている。そのことは、望月氏は”simplification しすぎ”と反論している >>644 "If it’s based on a report from a referee, they should be able to provide the substantive part of that report, stripped of the identity of the referee." このPeter Woit 氏の主張は、数学会の慣習に反する 1)数学では、査読は単なる一次審査で絶対的な正しさを保証するものではない 2)だから、いままで査読の経過の開示を求めた例なし(前例があるなら示せ) 3)今までは、一次通過した論文について、徹底的につつくのが通例 重要な論文ほどね、そしてその論文の更なる一般化や別証明、別分野への応用などなど それらを通じて、論文の正しさが検証されるべきもの これをIUTについて見るに 昨年も、遠アーベルの国際会議の中で、IUTのさらなる発展が模索された その国際会議の日本以外の大きな核に、欧州フランスの大勢力がある あせらず今年2024年の動きを見よ 慌てるこじきはもらいがすくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/655
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s