「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 (890レス)
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
92: 132人目の素数さん [] 2023/07/10(月) 07:02:39.68 ID:02Osar7I 雑誌投稿の要件は概略で下記と思うので、ショルツェは”Why abc is still a conjecture”の主張は投稿ができる。 (1) 新規性:論文の内容に著者の新規性がある。 (2) 有効性:論文の内容が学術や産業の発展に何らかの意味で役立つ。 (3) 信頼性:論文の内容が読者から見て信頼のおけるものである. (4) 了解性:論旨の展開が十分理解しやすく、順序立てて明瞭に記述してある. (1)の要件は、ショルツェによる新規な論文。 (2)の要件は、PRIMSが査読で掲載してABC定理としている論文について、 誤りの論文であったならば学術発展のあるべき姿を阻害するので、”Why abc is still a conjecture”の数学的な主張をおこない、PRIMSでの査読を修正することに学術的な意味がある。 これはarXivの未投稿な論文や、査読通過前の論文の場合でなく、本件は、ABC定理として、査読付き論文で雑誌掲載され、社会に公示されている点で他の論文と違うため、誤りがあればそれを査定して決着をつけることに、社会的な有効性がある。、 (3)(4)の要件は、ショルツェの数学的主張の根拠としており、これをネイチャー誌などが紹介しているので、読者から見て信頼性や了解性があるならば査読して貰うべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/92
215: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/13(木) 17:09:14.68 ID:yHeKIBpW 証明が正しいかどうかは置いといて 論文の中に素晴らしいアイデアがいくつも含まれているならそれをもとに新しい数学分野がいくつも生まれてるはずだけどなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/215
255: 132人目の素数さん [] 2023/07/17(月) 06:32:42.68 ID:q2JWZ5Yx >>253 >ほんとIUTcultは迷惑だ Talkページで、「IUTチャレンジ賞の記載」は7/8に話題に出たが、「Not_done」で、 WP:UNDUEの理由で掲載しない方針を一旦出した。 更にreplyが続いてるが、 「ある editorはWP:RSに懸念を持ち、別の editorはWP:UNDUEに懸念を持ちました。」 22年7月のKodai Math. J.が査読論文なのに、過去にTalkページでNot_doneで掲載しなかった。 確かに迷惑なのだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/255
393: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/25(火) 22:29:47.68 ID:qXIdpARe 正直こんなもん意味ない 誰も取れない 取れないだけなので鬱陶しいだけだといえばそれだけだけど、どうせならもっとちゃんとした予想に懸賞かければ意味はあった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/393
528: 132人目の素数さん [] 2023/10/17(火) 17:47:26.68 ID:UkazknaO 望月先生のわけねえだろ バカかよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/528
591: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/23(土) 22:21:49.68 ID:eMyqPsIU >>588 税金で? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/591
655: 132人目の素数さん [] 2024/01/02(火) 23:16:51.68 ID:BbI64VzN 面白いな >>643 「ショルツは明確に特定のダイアグラムの可換性が成り立ってないって言ってるんだから」 この特定のダイアグラムが、望月論文の定義を”radical simplifications”したものならば あきらかに、厳密な数学の論証から外れている。そのことは、望月氏は”simplification しすぎ”と反論している >>644 "If it’s based on a report from a referee, they should be able to provide the substantive part of that report, stripped of the identity of the referee." このPeter Woit 氏の主張は、数学会の慣習に反する 1)数学では、査読は単なる一次審査で絶対的な正しさを保証するものではない 2)だから、いままで査読の経過の開示を求めた例なし(前例があるなら示せ) 3)今までは、一次通過した論文について、徹底的につつくのが通例 重要な論文ほどね、そしてその論文の更なる一般化や別証明、別分野への応用などなど それらを通じて、論文の正しさが検証されるべきもの これをIUTについて見るに 昨年も、遠アーベルの国際会議の中で、IUTのさらなる発展が模索された その国際会議の日本以外の大きな核に、欧州フランスの大勢力がある あせらず今年2024年の動きを見よ 慌てるこじきはもらいがすくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/655
719: 132人目の素数さん [] 2024/01/07(日) 20:20:27.68 ID:iDHl06mr >>718 今日の先端分野の数学論文は、しばしば すぐには ”it is not accepted by the mathematical community in general” ではあるが、しかし ある狭い専門家集団に受け入れられたあと それが、じわじわと数学会全体の受け入れにつながるもの あわてず2024年の動きをみましょうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/719
720: 132人目の素数さん [] 2024/01/07(日) 21:06:21.68 ID:PB0hb/k4 京大数理研では、IUT論文の査読中にabc予想が特筆すべき出来事として 特例の扱いより解決していた。 ・平成28年(2016年)6月 文科省所管の独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構宛 。 京都大学数理解析研究所 第2期中期目標期間(平成22年〜 平成27事業年度) -現況調査表 - p 28-3 資料 2. 発表論文数 。所員の発表論文数 査読付き論文のみ p28-10 事例4「数論幾何の研究」 「望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー理論」 の構築とその結果としての ABC 予想の解決は、特筆すべき 出来事である。」 「当該論文は現在査読中であるが、 」 「望月新一が同理論の概要を解説した 業績番号1― (2)(2014)が、 講究録別冊 (B51)として刊行されている」 https://www.niad.ac....5_kyoto_2016_5_3.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/720
740: 132人目の素数さん [] 2024/01/10(水) 16:24:02.68 ID:4HtlFLHY >>739 望月新一監修加藤文元著のIUT本に書いてあるね。>731 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688704076/740
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s