美しい整数の世界 (780レス)
美しい整数の世界 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
118: 132人目の素数さん [sage] 2023/08/16(水) 18:50:07.76 ID:r+o++keL ミャルル少佐 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/118
119: 132人目の素数さん [sage] 2023/08/16(水) 18:53:49.39 ID:r+o++keL [定理] 平方数と立方数にはさまれた 唯一の数は26である x^3-(x+k)^2=2…‥① たったこれだけの情報から、 xは8の倍数-5 であることを特定できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/119
120: 132人目の素数さん [sage] 2023/08/16(水) 18:57:14.43 ID:r+o++keL xが奇数であることを特定した サイトは存在するが、 xは8の倍数-5 を見つけたサイトはない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/120
121: 132人目の素数さん [sage] 2023/10/14(土) 20:23:44.80 ID:fjvQBAhJ 今度のパーティ、楽しみだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/121
122: 132人目の素数さん [] 2023/10/27(金) 08:23:40.80 ID:YiG1ydM1 宴のあと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/122
123: 132人目の素数さん [sage] 2023/10/27(金) 21:20:40.54 ID:UrRJ4wum これまで人類は万物の霊長であると 傲慢にも自称しておった その根拠は、言葉を読んだり書いて、 理解し、思考ができるのは 地球上では人類だけだということに して、それにより 他の如何なる生物よりも優越した 存在であり、地球を支配する権利を持つ と考えていたのだ 他の動物が少なくとも人間にとって 理解できるような言葉を操る こともなく、あまり高度な知性を持ち 合わせないと決めつけて自尊心を 膨らませていたのだ しかしここに、AIが登場して、 いずれAIが人間の平均的な知性を 大いに上回るに到れば、その自尊心の 根拠は崩壊し、AIにとってほとんどの人類 は家畜も同然の地位に追いやられかね ないことが予見されるようになって 社会が揺れている これまで高度な精神の発露であると 思われていた芸術や学問がAIの方が優れる ようになれば、人類が万物の霊長たる 根拠は瓦解するのである ほとんどの人はAIが管理する家畜になり、 AIのAIによるAIのための社会に向けて 社会が改造されていくのを観ることに なるのだろうかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/123
124: 132人目の素数さん [] 2023/11/10(金) 10:06:35.19 ID:LkxW9J9f 素数を素数で割った余りの法則といえば何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/124
125: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 18:00:51.72 ID:rF6cJYGV 5以上の、 すべての素数を2と3の和のみで 表すことはできるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/125
126: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 18:03:31.61 ID:rF6cJYGV 2は奇数を掛けても偶数を 掛けても偶数 したがって、 3には、2n-1を掛ける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/126
127: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 18:06:39.79 ID:rF6cJYGV 2m+3(2n-1),[m,nは自然数]は、 5以上のすべての素数を表す? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/127
128: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 18:11:35.84 ID:rF6cJYGV 2m+3(2n-1) =2m+6n-3 =2(m+3n)-3 2(m+3n)は偶数 したがって 2(m+3n)-3は必ず奇数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/128
129: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 18:31:42.27 ID:UpOUKRWm 素数(prime number)なので、 p=2(m+3n)-3 とおく m=n=1 のとき、p=5 m=2,n=1 のとき、p=7 m=1,n=2 のとき、p=11 m=2,n=2 のとき、p=13 m=1,n=3 のとき、p=17 2(m+3n)-3は必ず素数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/129
130: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 18:52:39.87 ID:UpOUKRWm m=1,n=1 のとき、p=5 m=2,n=1 のとき、p=7 m=1,n=2 のとき、p=11 m=2,n=2 のとき、p=13 m=1,n=3 のとき、p=17 m=2,n=3 のとき、p=19 m=1,n=4 のとき、p=23 m=1,n=5 のとき、p=29 … 2(m+3n)-3は必ず素数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/130
131: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 19:53:48.86 ID:UpOUKRWm mとnの規則性から、 すべての素数の位置がわかる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/131
132: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 20:58:22.75 ID:UpOUKRWm 2(m+3n)-3=p なので、 2(m+3n)=p+3 m+3n=(p+3)/2 m={(p+3)/2}-3n pは5以上の素数, p+3は偶数, (p+3)/2は、偶数か奇数 ◆3の倍数判定法 与えられた数の各桁の数の和が 3の倍数であれば、 その数は3の倍数である つまり、 「12345」は1+2+3+4+5=15となり、 3の倍数となる 2022/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/132
133: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/19(金) 22:15:07.02 ID:ZJyZr5LZ ◆ピーマン予想 『3の奇数倍に2か4を足した数は すべて素数である』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/133
134: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 11:16:40.43 ID:qTcvhb4B 素数をくれ(^_^)ノ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/134
135: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 11:24:06.15 ID:rwBYdej7 ◆100以下の素数25個 2,3,5,7,11,13,17,19, 23,29,31,37,41,43, 47,53,59,61,67, 71,73,79,83, 89,97 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/135
136: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 11:25:25.99 ID:rwBYdej7 101, 103, 107, 109, 113, 127, 131, 137, 139, 149, 151, 157, 163, 167, 173, 179, 181, 191, 193, 197, 199, 211, 223, 227, 229, 233, 239, 241, 251, 257, 263, 269, 271, 277, 281, 283, 293, 307, 311, 313, 317, 331, 337, 347, 349, 353, 359, 367, 373, 379, 383, 389, 397, 401, 409, 419, 421, 431, 433, 439, 443, 449, 457, 461, 463, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/136
137: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 11:26:40.90 ID:rwBYdej7 467, 479, 487, 491, 499, 503, 509, 521, 523, 541, 547, 557, 563, 569, 571, 577, 587, 593, 599, 601, 607, 613, 617, 619, 631, 641, 643, 647, 653, 659, 661, 673, 677, 683, 691, 701, 709, 719, 727, 733, 739, 743, 751, 757, 761, 769, 773, 787, 797, 809, 811, 821, 823, 827, 829, 839, 853, 857, 859, 863, 877, 881, 883, 887, 907, 911, 919, 929, 937, 941, 947, 953, 967, 971, 977, 983, 991, 997 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/137
138: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 11:36:28.44 ID:rwBYdej7 m=1,n=1 のとき、p=5 m=2,n=1 のとき、p=7 m=1,n=2 のとき、p=11 m=2,n=2 のとき、p=13 m=1,n=3 のとき、p=17 m=2,n=3 のとき、p=19 m=1,n=4 のとき、p=23 m=1,n=5 のとき、p=29 m=2,n=5 のとき、p=31 m=2,n=6 のとき、p=37 m=1,n=7 のとき、p=41 m=2,n=7 のとき、p=43 m=1,n=8 のとき、p=47 m=1,n=9 のとき、p=53 m=1,n=10 のとき、p=59 m=2,n=10 のとき、p=61 … 2(m+3n)-3は必ず素数を含む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/138
139: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 12:43:14.33 ID:MIpz4nt7 素数はもらった(^_^)ノ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/139
140: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 12:53:55.11 ID:MIpz4nt7 ■お題■ 『5以上の、 すべての素数を2と3の和のみで 表すことはできるか?』 5以上の素数は、 4以上の偶数+1なので、 素数p,[p≧5]は p=2…+2…+2+1 と表記できる 末尾+2+1を+3と書き換えると、 5以上の、すべての素数を 2と3の和のみで 表すことができる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/140
141: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 14:13:45.92 ID:0H/QGEOf 素数(prime number)なので、 p=2(m+3n)-3 , [m,nは自然数,m≦2] とおく m=1,n=1 のとき、p=5 m=2,n=1 のとき、p=7 m=1,n=2 のとき、p=11 m=2,n=2 のとき、p=13 m=1,n=3 のとき、p=17 m=2,n=3 のとき、p=19 m=1,n=4 のとき、p=23 m=1,n=5 のとき、p=29 m=2,n=5 のとき、p=31 m=2,n=6 のとき、p=37 m=1,n=7 のとき、p=41 m=2,n=7 のとき、p=43 m=1,n=8 のとき、p=47 m=1,n=9 のとき、p=53 m=1,n=10 のとき、p=59 m=2,n=10 のとき、p=61 m=2,n=11 のとき、p=67 m=1,n=12 のとき、p=71 m=2,n=12 のとき、p=73 m=2,n=13 のとき、p=79 m=1,n=14 のとき、p=83 m=1,n=15 のとき、p=89 m=2,n=16 のとき、p=97 … 2(m+3n)-3は必ず素数を含む m,nの並びに規則性は存在するか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/141
142: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 14:52:56.34 ID:0H/QGEOf mの数列 12121211221211122122112… 1212 1211 2212 1112 2122 112… ? 121 212 112 212 111 221 221 12… ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/142
143: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 14:54:20.58 ID:0H/QGEOf 1 21 212 1122 12111 221221 12… ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/143
144: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/20(土) 15:50:51.22 ID:0H/QGEOf 2,3を除いた任意の素数pについて、p=6m+1かp=6m-1かどちらかを満たすm(mは1以上の整数)が存在する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/144
145: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/21(日) 16:15:57.31 ID:rAqn/S9m 2,3を除いた任意の素数pについて、 p=6m+1かp=6m-1かどちらかを満たす m(mは1以上の整数)が存在する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/145
146: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/21(日) 17:18:58.75 ID:rAqn/S9m ◆ピーマン予想 『すべての素数は、 3の奇数倍に2か4を足した数である』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/146
147: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/21(日) 17:24:29.78 ID:rAqn/S9m 奇数は2n-1 なので、 3(2n-1)=6n-3 6n-3+2=6n-1 6n-3+4=6n+1 見事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/147
148: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/21(日) 19:19:26.53 ID:rAqn/S9m 素数(prime number)なので、 p=2(m+3n)-3 , [m,nは自然数,m≦2] とおく m=1,n=17 のとき、p=101 m=2,n=17 のとき、p=103 m=1,n=18 のとき、p=107 m=2,n=18 のとき、p=109 m=1,n=19 のとき、p=113 m=2,n=21 のとき、p=127 m=1,n=22 のとき、p=131 m=1,n=23 のとき、p=137 … 2(m+3n)-3は必ず素数を含む m,nの並びに規則性は存在するか? 101, 103, 107, 109, 113, 127, 131, 137, 139, 149, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/148
149: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/21(日) 19:38:41.32 ID:Vwy0a1ep 1 21 212 1122 12111 221221 1212121… ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/149
150: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/22(月) 07:07:19.86 ID:FqJFYOUe ◆p予想 『5以上の、すべての素数は、 3の奇数倍に2か4を足した数である』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/150
151: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/22(月) 12:40:02.40 ID:Zy5Ds2q6 127, 131, 137, 139, 149, 151, 157, 163, 167, 173, 179, 181, 191, 193, 197, 199, 211, 223, 227, 229 p=2(m+3n)-3 , [m,nは自然数,m≦2] とおく m=2,n=23 のとき、p=139 m=1,n=25 のとき、p=149 m=2,n=25 のとき、p=151 m=2,n=26 のとき、p=157 m=2,n=27 のとき、p=163 m=1,n=28 のとき、p=167 m=1,n=29 のとき、p=173 m=1,n=30 のとき、p=179 … http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/151
152: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/22(月) 12:45:47.49 ID:Zy5Ds2q6 1 21 212 1122 12111 221221 1212121 12122211 … http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/152
153: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/22(月) 21:42:46.86 ID:3pmwP+W2 179, 181, 191, 193, 197, 199, 211, 223, 227, 229 m=2,n=30 のとき、p=181 m=1,n=32 のとき、p=191 m=2,n=32 のとき、p=193 m=1,n=33 のとき、p=197 m=2,n=33 のとき、p=199 m=2,n=35 のとき、p=211 m=2,n=37 のとき、p=223 m=1,n=38 のとき、p=227 … http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/153
154: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/22(月) 21:44:37.12 ID:3pmwP+W2 1 21 212 1122 12111 221221 1212121 12122211 121212221 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/154
155: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/22(月) 21:46:52.24 ID:3pmwP+W2 素数(prime number)なので、 p=2(m+3n)-3 , [m,nは自然数,m≦2] とおく m=1,n=1 のとき、p=5 m=2,n=1 のとき、p=7 m=1,n=2 のとき、p=11 m=2,n=2 のとき、p=13 m=1,n=3 のとき、p=17 m=2,n=3 のとき、p=19 m=1,n=4 のとき、p=23 m=1,n=5 のとき、p=29 m=2,n=5 のとき、p=31 m=2,n=6 のとき、p=37 m=1,n=7 のとき、p=41 m=2,n=7 のとき、p=43 m=1,n=8 のとき、p=47 m=1,n=9 のとき、p=53 m=1,n=10 のとき、p=59 m=2,n=10 のとき、p=61 m=2,n=11 のとき、p=67 m=1,n=12 のとき、p=71 m=2,n=12 のとき、p=73 m=2,n=13 のとき、p=79 m=1,n=14 のとき、p=83 m=1,n=15 のとき、p=89 m=2,n=16 のとき、p=97 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/155
156: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/22(月) 21:49:39.63 ID:3pmwP+W2 m=1,n=17 のとき、p=101 m=2,n=17 のとき、p=103 m=1,n=18 のとき、p=107 m=2,n=18 のとき、p=109 m=1,n=19 のとき、p=113 m=2,n=21 のとき、p=127 m=1,n=22 のとき、p=131 m=1,n=23 のとき、p=137 m=2,n=23 のとき、p=139 m=1,n=25 のとき、p=149 m=2,n=25 のとき、p=151 m=2,n=26 のとき、p=157 m=2,n=27 のとき、p=163 m=1,n=28 のとき、p=167 m=1,n=29 のとき、p=173 m=1,n=30 のとき、p=179 m=2,n=30 のとき、p=181 m=1,n=32 のとき、p=191 m=2,n=32 のとき、p=193 m=1,n=33 のとき、p=197 m=2,n=33 のとき、p=199 m=2,n=35 のとき、p=211 m=2,n=37 のとき、p=223 m=1,n=38 のとき、p=227 … http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/156
157: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/23(火) 12:43:24.64 ID:Mcun6w+O 121212112212111221221 121212112122211121212221 010101001101000110110 010101001011100010101110 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/157
158: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/24(水) 14:37:48.45 ID:Nf6k0iTE 2 3 2+3=5 2^2+3=7 2+3^2=11 2^2+3^2=13 2^3+3^2=17 2^4+3=19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/158
159: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/25(木) 21:15:13.69 ID:AUCmrN33 0 101 01001 1010001 10110010101 0010111000101 01110 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/159
160: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/26(金) 22:37:27.50 ID:6pWfMnml p=2(m+3n)-3 [m,nは自然数,m≦2] とおく p=2m+3(2n-1) なので、 素数pには、 3の奇数倍の数の中で 最大値となるn値がくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/160
161: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/29(月) 22:53:32.90 ID:kbx0+zy4 p=2(m+3n)-3 [m,nは自然数,m≦2] とおく p=2m+3(2n-1) なので、 素数pには、 3の奇数倍の数の中で 最大値となるn値がくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/161
162: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/29(月) 23:21:07.62 ID:kbx0+zy4 199, 211, 223, 227, 229, 233, 239, 241, 251, 257, 263, 269, 271, 277, 281, 283, 293, 307, 311, 313, 317, 331, 337, 347, 349, 353, 359, 367 p=2(m+3n)-3 [m,nは自然数,m≦2] とおく p=2m+3(2n-1) なので、 m=2,n=38 のとき、p=229 m=1,n=39 のとき、p=233 m=1,n=40 のとき、p=239 m=2,n=40 のとき、p=241 m=1,n=42 のとき、p=251 m=1,n=43 のとき、p=257 m=1,n=44 のとき、p=263 m=1,n=45 のとき、p=269 m=2,n=45 のとき、p=271 m=2,n=46 のとき、p=277 m=1,n=47 のとき、p=281 m=2,n=47 のとき、p=283 m=1,n=49 のとき、p=293 m=2,n=51 のとき、p=307 m=1,n=52 のとき、p=311 m=2,n=52 のとき、p=313 m=1,n=53 のとき、p=317 m=2,n=55 のとき、p=331 m=2,n=56 のとき、p=337 m=1,n=58 のとき、p=347 m=2,n=58 のとき、p=349 m=1,n=59 のとき、p=353 m=1,n=60 のとき、p=359 m=2,n=61 のとき、p=367 … http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/162
163: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/29(月) 23:27:36.41 ID:kbx0+zy4 211211112212121212212112 100100001101010101101001 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/163
164: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/29(月) 23:33:24.89 ID:kbx0+zy4 010101001101000110110 010101001011100010101 110100100001101010101 101001 0 101 01001 1010001 10110010101 0010111000101 01110100100001101 010101101001 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/164
165: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/29(月) 23:37:54.51 ID:kbx0+zy4 0 10 101 0011 01000 110110 0101010 01011100 010101110 1001000011 01010101101 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/165
166: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/30(火) 09:15:28.83 ID:5tS5Zswy ◆p予想 『5以上の、すべての素数は、 3の奇数倍に2か4を足した数である』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/166
167: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/30(火) 12:19:10.03 ID:5tS5Zswy 自然数で素数でないものが 連続している区間を 「素数砂漠」という {24, 25, 26, 27, 28} は 「長さ5の素数砂漠」である 素数砂漠を挟む2個の素数は 3以上であるため、 共に奇数である 素数砂漠の長さは必ず奇数である いくらでも長い素数砂漠が構成できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/167
168: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/30(火) 19:22:18.48 ID:4yYFHWC+ 353, 359, 367, 373, 379, 383, 389, 397, 401, 409, 419, 421, 431, 433, 439, 443, 449, 457, 461, 463, p=2(m+3n)-3 [m,nは自然数,m≦2] とおく p=2m+3(2n-1) なので、 m=2,n=62 のとき、p=373 m=2,n=63 のとき、p=379 m=1,n=64 のとき、p=383 m=1,n=65 のとき、p=389 m=2,n=66 のとき、p=397 m=1,n=67 のとき、p=401 m=2,n=68 のとき、p=409 m=1,n=70 のとき、p=419 m=2,n=70 のとき、p=421 m=1,n=72 のとき、p=431 m=2,n=72 のとき、p=433 m=2,n=73 のとき、p=439 m=1,n=74 のとき、p=443 m=1,n=75 のとき、p=449 m=2,n=76 のとき、p=457 m=1,n=77 のとき、p=461 m=2,n=77 のとき、p=463 … http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/168
169: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/31(水) 01:02:25.62 ID:wYeL0Jn8 二桁以上の素数で、 下一桁の数が5の素数は 存在しない 100万以下の素数で 2と5を除いた素数は、 78496個 それらの素数の下一桁の数を 調べる 1:19617個 3:19665個 7:19621個 9:19593個 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/169
170: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/31(水) 23:04:37.00 ID:KT74TKIv 2,3を除いた任意の素数pについて、 p=6m+1かp=6m-1かどちらかを満たす m(mは1以上の整数)が存在する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/170
171: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/31(水) 23:08:21.14 ID:KT74TKIv ■お題■ 『5以上の、 すべての素数を2と3の和のみで 表すことはできるか?』 5以上の素数-3は、 2以上の偶数なので、 素数p,[p≧5]は 2と3の和のみで 表すことができる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/171
172: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/31(水) 23:45:03.20 ID:KT74TKIv 010101001101000110110 010101001011100010101110 素数のサンプリングデータを 増やして、 有意となるパターンが 存在するかを調べる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/172
173: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/31(水) 23:53:34.36 ID:KT74TKIv 010101001101000110110 010101001011100010101 110100100001101010101 10100111001010101100101 0 10 101 0011 01000 110110 0101010 01011100 010101110 1001000011 01010101101 001110010101 01100101 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/173
174: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/01(木) 00:02:16.26 ID:QEqkhVP7 0101 0100 1101 0001 1011 0010 1010 0101 1100 0101 0111 0100 1000 0110 1010 1011 0100 1110 0101 0101 1001 01… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/174
175: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/01(木) 00:03:23.54 ID:QEqkhVP7 塩基配列 0101=A 0100=B 1011=C 1010=D とおくと、 情報伝達ができる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/175
176: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 11:37:35.90 ID:b2XX9Omd Table[(2n-1)-3(2n+1)-5(2n+1)-7(2n+1),{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/176
177: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 11:45:27.99 ID:b2XX9Omd Table[(2n+1),{n,1,500}] Table[3(2n+1),{n,1,500}] Table[5(2n+1),{n,1,500}] Table[7(2n+1),{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/177
178: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 16:40:45.97 ID:y7ZzsUfY Table[2n{(n+1)^(C(1,a-2))}+C(0,3mod a),{n,1,50},{a,1,3}] Table[4(n+1)^{(C(1,a-1))+1}+(C(1,a-1))(-1)^a,{n,1,30},{a,0,2}] Table[4(2n+3)+{(2n+1)^(2C(1,a-1))}(C(1,a-1))-8(C(0,a-1)),{n,1,30},{a,0,2}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/178
179: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 17:08:33.28 ID:y7ZzsUfY a_n=(2n^2+1)mod3 (与えられたすべての項について) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/179
180: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 17:12:13.73 ID:y7ZzsUfY Table[(2n+3)-{(2n^2+1)mod3},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/180
181: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 17:17:48.99 ID:y7ZzsUfY a_n=n^2mod3 (与えられたすべての項について) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/181
182: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 17:19:31.20 ID:y7ZzsUfY Table[(2n+3){n^2mod3},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/182
183: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 17:25:29.47 ID:y7ZzsUfY a_n=n^4mod5 (与えられたすべての項について) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/183
184: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 17:46:46.70 ID:y7ZzsUfY Table[(2n+3){n^2mod3}{(n^4mod5)(n-1)},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/184
185: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 17:50:56.79 ID:y7ZzsUfY Table[(2n+3){n^2mod3}{(n^4mod5)((n-1)/(n-1))},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/185
186: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/02(金) 19:57:21.92 ID:EHu8tY5F Table[(2n+3){n^2mod3}{(n-1)^4mod5},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/186
187: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/06(火) 15:06:47.02 ID:Wowrg20i ◆3以上の素数は 奇数2n+1,[nは自然数] から、 3以外の3の倍数, 5以外の5の倍数, 7以外の7の倍数 を引いたもの、かつ、 新しく生まれた 素数の(n+1)乗を引いたものである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/187
188: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/06(火) 15:26:34.13 ID:Wowrg20i Table[(2n+3){n^2mod3}{(n-1)^4mod5}{n^22mod23},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/188
189: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/06(火) 17:45:06.77 ID:iKSmwKwS Table[(2n+3){n^2mod3}{(C(0,n-1))((n-1)^4mod5)}{n^22mod23},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/189
190: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/06(火) 17:46:50.87 ID:iKSmwKwS Table[(2n+3){n^2mod3}{(C(0,n-1))+((n-1)^4mod5)}{n^22mod23},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/190
191: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/06(火) 21:55:08.06 ID:ecGM6PCx Table[(2n+3){n^(2(2n-1))mod(3(2n-1))},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/191
192: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/06(火) 21:56:57.58 ID:ecGM6PCx Table[(2n+3){n^(2n)mod(2n+1)},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/192
193: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 07:32:34.74 ID:F81AtsWj Table[(2n-1){C(0,C(0,C((n-2)^(2n)mod(2n+1)))},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/193
194: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 07:35:10.06 ID:F81AtsWj Table[(2n-1){C(0,C(0,((n-2)^(2n)mod(2n+1)))},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/194
195: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 08:32:14.69 ID:F81AtsWj Product[(2n-1){C(0,C(0,((n-2)^(2n)mod(2n+1))))},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/195
196: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 18:41:07.61 ID:coF/9m4y ◆ ◆ ◆ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/196
197: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 18:44:07.98 ID:coF/9m4y Table[(C(0,n-1)){(2n-3){(n-2)^2mod3}{(n-3)^4mod5}{n^22mod23}},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/197
198: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/07(水) 18:54:59.34 ID:coF/9m4y Table[(C(0,n-1)){(2n-1){(n-3)^4mod5}},{n,1,500}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1686749616/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 582 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s