[過去ログ] 【被引用数】数学をめぐる科学技術政策6【IF】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240(1): 2023/02/24(金)21:10 ID:DUVtZ8vt(1/5) AAS
そもそもその水道方式とやらが、有意に効果があることを示す論文は?掲載誌は?
それがないなら単なる昔の人の思い付き止まり
242: 2023/02/24(金)21:34 ID:DUVtZ8vt(2/5) AAS
>>241
雨乞いという思い付きを継承した人がいたところで思い付き
重要なのは根拠
246: 2023/02/24(金)21:58 ID:DUVtZ8vt(3/5) AAS
雨乞いは生き残った、でなければ皆知らない
なぜ生き残ったかというと、人間には前後即因果の誤謬という誤りがあるから
でも今の時代の人間は前後即因果の誤謬も確証バイアスもバークソンのパラドックスも知っているし、根拠を突き詰めてその誤りを潰して行けることも知っている
思い付きで進めたり、誰が継承したとか言ったり、
それは科学的手法そのものの発展が今より遅れていた昭和の頃までのやり方
248(1): 2023/02/24(金)22:04 ID:DUVtZ8vt(4/5) AAS
すまん、それは知らない
そもそも水道方式とやらも知らない
要は何の根拠もない思い付きは議題にもならないって言いたい
254: 2023/02/24(金)22:12 ID:DUVtZ8vt(5/5) AAS
>>251
知らないぞ
だから論文は?って聞いてる
聞かれた方ももし知らなければ、それは「自分に根拠がない」ということであって、
自分に根拠がないことに自分が気づけば、本来論じることは辞める
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.519s*