[過去ログ] 【被引用数】数学をめぐる科学技術政策6【IF】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
264(1): 2023/02/25(土)08:54 ID:Bp7ZbkYv(1/24) AAS
>>260
> 数字を1のかたまりにばらすようなやり方
それ水道方式じゃないけど?
265(1): 2023/02/25(土)08:58 ID:Bp7ZbkYv(2/24) AAS
>>263
そもそもギフテッドは
教師のいう事なんて聞いてないから
学校で何教えようが関係ないけどな
なんなら学校にいかなくてもいいくらいだ
267(1): 2023/02/25(土)09:02 ID:Bp7ZbkYv(3/24) AAS
水道方式自体は、別に全然問題ない
水道方式にケチつける人は遠山啓が嫌いなんだろう
268(1): 2023/02/25(土)09:04 ID:Bp7ZbkYv(4/24) AAS
>>266
(水道方式について)
>> 数字を1のかたまりにばらすようなやり方
> 大阪の一部の地域ではそう思われていたらしい
どこだよ
270: 2023/02/25(土)09:05 ID:Bp7ZbkYv(5/24) AAS
>>269
そもそも学校は一般人にも辛いところだけどな
272: 2023/02/25(土)09:07 ID:Bp7ZbkYv(6/24) AAS
1970年代の東京の小学校では
「わかるさんすう」は事実上の教科書
だったけどな
273(1): 2023/02/25(土)09:08 ID:Bp7ZbkYv(7/24) AAS
>>271
北摂って具体的にどこだ?
276: 2023/02/25(土)09:10 ID:Bp7ZbkYv(8/24) AAS
>>274
摂津ってどこだ?
277: 2023/02/25(土)09:11 ID:Bp7ZbkYv(9/24) AAS
>>275
もしかしてB・・・おや、だれか来たようだ
279(1): 2023/02/25(土)09:14 ID:Bp7ZbkYv(10/24) AAS
>>278
平等が嫌いなようだが上流階級なのかい?
280: 2023/02/25(土)09:19 ID:Bp7ZbkYv(11/24) AAS
まず「一部の地域」の具体的な地名を一切書く必要はないから
そのかわりどういう階層の住民が多いか生々しいほど具体的に書くこと
その上で実際にどのような教え方をしているのか
そのなにがどう数学として間違っているのか書くこと
282(1): 2023/02/25(土)09:30 ID:Bp7ZbkYv(12/24) AAS
>>281 書いた人に尋ねてるのでそれ以外の人は答えなくていいよ
小学生の算数なんて「常識」なんだから
みんな分かって当然だろう
こんなところで差をつける意味がない
そう思わんか?
283(1): 2023/02/25(土)09:37 ID:Bp7ZbkYv(13/24) AAS
>>258
「どうせ中学高校の数学が分からない」という前提から
「小学校の算数も分からなくていい」という結論は導けない
ていうかそもそも中学高校の数学って難しい?どこが?
288: 2023/02/25(土)09:50 ID:Bp7ZbkYv(14/24) AAS
>>284
> 日本の小学校で教える算数って比較的難しい部類なんでしょ。
インドほどじゃないだろ
なんかインドじゃ超絶技巧w教えてて
「さすがラマヌジャンを生んだ国は違うな」
と思ったもんだ
> まあ、アメリカみたいに妙に簡単なのもどうかと思うけど。
省2
289: 2023/02/25(土)09:52 ID:Bp7ZbkYv(15/24) AAS
>>285
遠山啓自身はいわゆるよくできる子供ってわけでもなかったから
算数教育に問題意識を感じる動機はよくわかる
ま、なんでもかんでも嫉妬する不健全な精神は身を亡ぼすよ
291(1): 2023/02/25(土)09:54 ID:Bp7ZbkYv(16/24) AAS
>>286
ていうかそもそも落ちこぼれる人は数学に興味ない
だからちょっと複雑になるともうやる気なくなって脱落する
二項定理とか連立方程式とかいうので脱落するのは
明らかに意欲の欠如 どうしようもない
294(1): 2023/02/25(土)10:08 ID:Bp7ZbkYv(17/24) AAS
>>290
日本の試験問題は暗記で解けるようなつまんないものが多い
例えばこんなのは出ない
「円周率の小数点以下2桁までの数字は3.14ですが
これを求める方法を示してください」
295(1): 2023/02/25(土)10:12 ID:Bp7ZbkYv(18/24) AAS
>>293
>アメリカの大学入試学力テストのSATは、冒頭に公式集が乗っている
九九は出てる?
ま、九九も覚えなくていいと思うけど
九九の表見て何かを察知するようじゃないと
ガウスにはなれんわな
まあ、そんなもんにはなりたくないと99.99%の子供がいいそうだがw
299: 2023/02/25(土)10:25 ID:Bp7ZbkYv(19/24) AAS
>>296
実際自分でやってみたのでここに書いてみた
クソテスト問題百個解くより面白いと思うがな
300(1): 2023/02/25(土)10:25 ID:Bp7ZbkYv(20/24) AAS
>>297
なんだそうなのか
アメリカすっげーな
でも、それじゃガウスは出てこないな
まあ、もう出て来なくていいかもしれんがw
301(2): 2023/02/25(土)10:28 ID:Bp7ZbkYv(21/24) AAS
>>298
そもそも学者なんてミュージシャンとかアスリートとかと同様
人としては最低最悪かもしれん余計者なので
そんな奴等が何をいったからといって「上から」とか僻むなって
ああ、なんか頭オカシイヤツがなんか喚いてると思っとけ
いや、ほんとマジで
303: 2023/02/25(土)10:29 ID:Bp7ZbkYv(22/24) AAS
>>301
もちろん、人としてもよくできた人もいます
そういうときはこういいましょう
「・・・にも関わらず」
304: 2023/02/25(土)10:33 ID:Bp7ZbkYv(23/24) AAS
>>302
ジェイコブ・ルーリー
>ルーリーの研究上の関心は、まだ高校生だった間に論理と超現実数の理論から始まった。
へぇ~
306(1): 2023/02/25(土)11:43 ID:Bp7ZbkYv(24/24) AAS
>>305 ただの一般人ですが何か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s